2025年03月18日

池袋 洋庖丁(ようぼうちょう) 池袋店

はいー火曜の普通のランチでございますー。今日は出勤前なのでガッツリ行きたいと思います。とやってきたのは池袋。西口を出て北の方にテクテク。駅から5分くらい、劇場通り池袋郵便局前交差点のすぐそば。こちらです。
洋包丁 (2).JPG
洋庖丁(ようぼうちょう)でございます。池袋ではお馴染みの定食屋さんのようです。16時過ぎに入店。券売機で食券を。
洋包丁 (3).JPG
トッピングやビールもありましたがとりあえず割愛。結構量は多いという情報。黒コショウ焼のからし焼き定食にしようと思うが、(大)と100円違いか…ならば!と(大)の方1000円をポチり。女性の店員さんが既に待ち構えており、食券を回収し、席を指定しつつ去って行きます。先客は2。カウンターに案内されるが少し狭いか?まあ仕方なし。荷物も上着もどこに置こうと迷っているとカウンターの下にフックあり。
卓上を確認。 洋包丁 (1).JPG
ありましたねごま塩。ご飯もかなりの量になりそうなので強い味方です。と5分も待たないで提供です。
洋包丁 (4).JPG
ボリューム感すごいですね。お肉もたっぷりです。
洋包丁 (5).JPG
肉の下にはスパゲティも。ご飯もさすが大盛り。普段食べない量ですねコレ。しかし不思議と今日はとても落ち着いた気持ちです。ではいただきましょう。まずは味噌汁を。少しだけ豚肉が入ってますね。味もほのかに豚汁的。お次は肉の皿のキャベツをやっつけ、スパゲティをズルッと。うん、カレー風味?でいい感じ。お待ちかね肉をパクリ。うん、胡椒がすごいきいてますね!肉もほどよく柔らかくていい!塩気よりもとにかく胡椒なのですがご飯が進みます。とパクパク。これはごま塩なくてもご飯がどんどんいけちゃうぞ!と滞りることなく食べます。お肉美味しい。胡椒が良い。なんだか途中インドカレー屋さんのようのスパイス感を感じたりしつつ食べ続ける。

やっぱ少しごま塩したいな、と思いご飯に少しかけて食べる。やはり美味い。ごま塩最高!しかし今日は口の中が胡椒まみれなので塩よりもゴマが美味しく感じますね。とそんな感じでしっかり完食。全く苦戦せずにあの量を平らげたことに自分でも少し驚く。満足感高い!

ということで以前からチェックしていつつもなかなか足の向かなかった店でしたが。もっと早く行くべきでしたね。胡椒まみれの豚肉はインパクトも食べ応えもあってご飯との相性もいいです。付け合わせのキャベツとスパゲティもいい脇役だし、味噌汁も豚汁風味でよかったです。最近安い店が多めだったので1000円は高く感じますが、むしろ大にしたことで満足度はかなり上がった気がしました。味、量ともに満足のいくものでしたね。評価はB!このからし焼きはクセになるかも?また来たいし、他のメニューも気になる…けど結局からし焼きを頼みそうです。まだの方は一度お試しください!

ごちそうさまと声をかけ店を出る。だんだんと夕方に向けて混み合って来ましたね。ガッツリ行きたいと人には人気なのがわかります。店員さんは店主らしき年配の方と外国人の若い店員さん男女一人ずつでした。

外に出る。ほどよい涼しさだが汗が滲む。本日最初の食事で体がポカポカしてくる。この感じはまさか…某人気グルメ漫画の「うおォン」か…?発電っていうか発熱だなぁ、なんて思いつつ駅に向かうのでした。


 


posted by クロペソマソ at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 豊島・板橋区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする