と、いつもなら行くのだが、今日は仕事終りに用事があったため、夜ラーはしないことに。
だが、その用事が1時間ほどであっさりと終わったので、うん、そうだよな、やはり、行くよな…。
ということで、先日行こうと思ったけど、混んでて諦めていた店に。
今日は平日だし、きっと空いていることだろう、と思って店に向かう。
すると、20時過ぎだったのだが、マジで空いてる…。先客3名。パッと見ガラガラ。
大丈夫か?と思いながらも、せっかくなので行っちゃいます。
外の券売機で食券を買う。
む、特盛(全部乗せ的なやつ)が880円か。ちょい安めだな。じゃ、これで。
ということでポチっとな。
すると店内から店員が迎えに来て、カウンターへ通される。
スープの濃さと麺の固さの好みを聞かれる。
スープはあっさり塩、こってり塩、からい塩だった(と思う)。
あっさりのつもりだったので、あっさり塩を頼み、麺は普通ということで。
カウンターに通されると、噂どおりたくさんのトッピング的なものが。
店員におしぼりを渡され、ここもおしぼりくれるんだなぁなんて思いながら見てみる。

ふむふむ、岩のり、とろろ昆布、柚子こしょう、うめ、焦がしニンニク…とか。
そうこうしてるうちに着麺!早いなぁ。

うん、なかなかのボリューム。チャーシュー、味玉、ワンタンとね。
まずはそのまま頂く。
あっさりしてるね〜ホントに!
麺は普通の中華麺かな。やや固め。
それにしてもかなりのあっさり。早速トッピングしてみるか。
まずは岩海苔。…特に変化なし。
とろろ昆布。…とろろこんぶはとろろ昆布だよね。
柚子こしょうはあまり好きじゃないし、梅もどうかと思うので飛ばす。
とりあえずそのまま食べ続ける。
なんとも言えないあっさり感。ここまであっさりとは…。
こってりにしておけばよかったかも…。それか、熟成塩を選べばよかったか…?
でも全然不味いとかじゃないんだけど。塩ちゃんこのダシか?ってくらいに薄い。
味玉はごく普通。俺が昔家で作った味玉に似てる(笑)
チャーシューは程よい柔らかさと脂でなかなか。ただやはりあまり味は付いていない。
ワンタンは、案外大きい肉の塊が包まれていて食べ応えがある。しかしこれも薄味。
そこでたまり兼ねて焦がしニンニクを入れてみる。見た目は食べるラー油みたいな感じだね。
それだけでかなりニンニクの香ばしさが広がるねぇ。でも他の味が全てそれに負ける。
特に辛くなるわけでもない。
そんな感じでスルスルと文字通りあっさり完食。
ワンタンがそこそこ腹にたまる感じで、それなりの満腹感。
しかし予想以上のあっさりだったな。前に行った吉祥寺の海神の塩よりも薄かったかも。
ただ、その薄さは「夜にラーメンを食べる」という罪悪感をかなり軽減してくれるものであるのは確か。
俺が来店したあと続けざまに何組かの客も来ているし、好きな人は好きなんだろうな。
隣の人のを盗み見たら、結構スープが白濁していたし、あっさりは女性向けとかなのかも。
実際半分は女性客だったしね。男女共に年齢層も幅広かったし。
まあ夜ラーとしては失敗ではないかな。でももうちょっとはっきりとした味が欲しかったかも。
もう少しスープにインパクトがあれば、特盛にした具達ももっと存在感を増したのかもしれない。
他の味を食べてみたい気もするが、まあそれは今度気が向いた時で。
そういえば近くに「俺流豚骨」って店もあったなぁ。こっちはどうなんだろ。
そんなことを考えながら店を出る。
すると寒い!来たより風が強くなっている!
こっちの方は路上に喫煙所がちょこちょこあるんだよな。
俺もその辺で一服することに。
道玄坂も上の方はそこまで人も多くなくていいな。
しかし寒い…風が…。
さて、明日はどこに行こうかな…なんて考えながらすばやく一服し、そそくさと駅に入って行った。