2012年11月27日

吉祥寺 武蔵家

14時くらいにカレーラーメンを食べたのだが、やはりなんとなく満腹感が足りない…。
吉祥寺をブラつきながらそんな風に思っていた。
しかし最近ラーメンの食いすぎのせいか若干太ってきたし…参ったな…。
だが、せっかくの休日に我慢はよくない!なあそうだろう?満たせる欲求は1つくらい満たそうぜ?

ということで、もう一軒行こうと決意。
しかし吉祥寺で行ってない店は…あ、あった。
移転する前、もう10年以上前に行ったきり行ってなかった武蔵家。
移転したのもつい一ヶ月くらい前に知った。
そのときに行こうとしたのだが、思った以上に混んでたからやめたんだった。

よし、歩いて帰りがてら店を見て、混んでなかったら行こう!ってことにした。
公園口の無印の裏手辺りにある店に着くと、17時前という時間のせいかかなり空いている。
よし、突撃する。

とはいうものの、腹はさほど減ってないな…。
なので普通のラーメンのみを購入。630円。
ここは17時までランチセットっていうのがあって、150円でライス・味玉・キャべチャーが付くらしい。
これはいいね。空腹時ならとても嬉しいセットだ。
一瞬悩むが、やはりラーメン単品で…。
ここはライス50円で、しかもおかわり自由。
しかもセルフなんだよね。以前行ったときもそうだった。
これはなかなかいいサービス。自分の好きなだけ盛れるからね。

先客は若い男女1人ずつ。
威勢のいい店員に食券を渡し、麺固め・あぶら少な目で注文。
家系は大体が麺の固さ、味の濃さ、あぶらの量をお好みで注文出来るのです。

吉祥寺で家系と言えば洞くつ家だが、ここはどうかな?

と。5分くらいで着麺!はやいですねー。
武蔵家.jpg
うん、シンプルですね。
しかしこちらの方が豚骨の香りが強い気がする。

久々なので何も居れずにまずは一口。
ほほう、濃厚な豚骨の香りコクですね。美味いよ。
ただあぶら少な目にしなかったせいか、若干多い…抜きにすればよかった。
個人的には、家系はあぶら抜きにしても十分濃厚なのでいつもはそうしているのだが…。

麺は固めで頼んだけど若干柔らかめ。
まあでも悪くない。
洞くつ家だったら50円でほうれん草多めにするんだけど、ここは100円だったのでやめといた。
でもこのスープのしみたほうれん草美味いんだよねー。海苔も然り。

前に食ったときはもっと大雑把なイメージだったけど、結構洗練された味がするな…。
途中からはすりおろされたにんにく・しょうが、豆板醤も入れて頂く。
すりゴマもたっぷりね。

しかしやはりあんまり腹が減ってねえ…でもちゃんと食べますよ!
思った以上にいい感じで、空腹の時に来たかった…と後悔。

チャーシューはややパサ感があるけど、そこまで問題じゃない。

特に期待してなかったせいか、美味く感じるなぁ…。
この濃厚さはご飯にも合うだろうなぁ…。

洞くつ家の方が、やや塩味が濃い、かな?
でも向こうも向こうで美味いよね。
ちなみにランチだったらラーメン一杯につきライスか味玉かキャべチャーのどれかがもらえます。

ふう、なんとか完食。
やはり1日二杯はきついな。でも良かった。
威勢のいい店員にごちそうさまを告げてそそくさと店を出る。

さて、歩いて帰るか…。
それにしても寒い…。もう冬が来る…。
その寒さに歩いて帰るか電車に乗るか一瞬悩んだが、大事なことを思い出した!
もう紅葉してるかも!
それなら歩いていくしかねえな。

全く、今年も一人で紅葉を見るのかよ。シケてるぜ。
まあ仕方ないな。
とにかく早くコンビニで黒ウーロン茶を買わなきゃ。
あぶらぎったラーメンの後のウーロン茶は最高だからな。たまらんからな。

と、近くのファミマで黒ウーロン茶を買い、公園の中に。
まだ完全じゃないけど、結構赤くなっていましたよ。

画像 080.jpg
こんな感じでね。

ああ、情緒深い…。

もうこの後のことは何も聞かないで…
誰も聞かねーか。うん、知ってる。

冷たい風の中、背中を丸めて歩いていくのであった




posted by クロペソマソ at 23:58| Comment(0) | TrackBack(1) | 三鷹・武蔵野・小金井市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

吉祥寺を代表する家系らーめんです♪ 武蔵家 @吉祥寺
Excerpt: お越し頂きありがとうございます♪  2014年2月、出張先は吉祥寺に出没v^^v  この日は午前に客先との商談があり、終了後 吉祥寺駅で昼食を食べることに☆( +・`ω・´)  行ったお店は..
Weblog: 出張先
Tracked: 2014-04-24 13:17