2014年02月21日

下北沢 キッチン南海

今日は番外編。
最近通っているお店の紹介。下北では知る人ぞ知る定食屋的な扱いの洋食屋、キッチン南海。
ラーメンばっか食いすぎたせいか、最近は米が妙に美味い。
しかし、ガッツリ米を食べられるところって意外に少ない。
やっぱり定食屋とかは、米をたらふく食べさせてナンボだと思うんだよね。
しかしチェーン店とかの定食だとご飯の量が…あまりにも普通なのだ。
そんな中で、行ってみてなんとなくよかった店。

場所は下北沢の南口を出て少し歩くとある。すごく狭い店。いきなり入る気にはまずならない店だ。
なんとか勇気を出して入ってみる。店の中も狭い…でもこういう店嫌いじゃない。
大学生の時にたまに行っていた、すごい量のご飯を出してくる定食屋を思い出す。その店はもうないそうだが…。
店主は完全なるおじいちゃん。あとは太ったおばさんがいる。調理はすべておじいちゃんだ。
そんな店になんとなく通って、今まで食べたものを紹介しよう。

ちなみにメニューはこんば感じ。
カウンターにはソース、タバスコ、からし、塩、そして俺の好物ごましおがある!これ最高
南海.JPG

では最初に人気メニューらしいカツカレー。600円。
P1010220.JPG
量はまあまあだけど、そこまで多くはないかな。
カツは結構薄いです。でもサクサクして、薄いだけあって肉も柔らかい。
カレーはなんていうかすごく普通。家庭のカレーと店のカレーのちょうど真ん中をとったような感じ。
これはこれでアリ。でも俺はやっぱり定食の方がいいかな!

次は串カツ・しょうが焼き盛り合わせライス700円。
串カツ生姜焼き.JPG
このライスの量。結構多いです。俺が求めていたのはまさにこれだったのだ。
ご飯にごま塩、串カツにはからしをたっぷり使って頂きました。なかなかの満足感。
ちなみに串カツの肉は鶏肉っぽい気がした。
おかずの量は決して多くないが、ご飯多めで行けば問題ない。味はまぁ、普通なんだけどね。

お次はハンバーグライス700円。
ハンバーグライス.JPG
ハンバーグはほかのメニューよりも気持ち時間がかかったかな?でもどのメニューも10分くらいはかかると思っていたほうがいい。
おじいちゃん一人で一つずつ調理してますからね。

ハンバーグはなかなか肉々しくていい。ハンバーグ、って感じで。
ソースは普通だけど、ハンバーグランチが味的には一番だったかも。
満足致しました!

最後にメンチカツ・ササミカツ盛り合わせライス700円。
メンチカツササミカツ (1).JPG

ささみかつは結構小さいんだけど、斜め切りで大きく見せてます(笑)
でも4切れあるし、肉自体は柔らかくてパサ感はゼロ。からしをしっかりつけて食べます。
これはこれでなかなかいい。
メンチカツも結構薄い。でもそれでもなぜかメンチカツの味はしっかりするんですね。
これなら問題なくおかずになりえる!!
ということでこれもなんだかんだで満足した一品でした。

ちなみにカウンター狭すぎて写ってないけど、カレー以外には味噌汁ついてきます。
この最近めっきり見かけなくなったスパゲティのつけ合わせもなんかいいよね。

まあこのくらいの値段で満腹になったらアリかなぁ、というそんな感じのお店。
今後も通うかどうかはわかりません。でも下北という場所と今の時代では珍しいタイプのお店。
たまには行きたくなっちゃうかもね。
しかし毎日米を食べたら食べたで、やっぱり麺が恋しくなってしまうのであった…。





ラベル:カレー
posted by クロペソマソ at 18:34| Comment(1) | TrackBack(0) | 世田谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うおおお!!!食べたい!食べたいお!!!
やはり食事は満腹にならないと駄目だぽ!
腹減ったぽぉーーw
Posted by ぽっぽ at 2014年02月23日 08:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック