昨日のラーメンが今月最後になると思っていたが、今日は特に何にもないし、行っちゃおう!ってことに。
昨日の名残で腹もそんなに元気じゃないから、いつもなら選ばない普通のラーメンにしようと考える。
そこで思いついたのが、このFUKAMI。なんとなく営業時間を見てみたら、土曜は通しで営業してるじゃないか!
じゃあここでいいや!って感じで決定。
昼頃に起き、ゴロゴロした後で家を出る。
近くの小さな川が流れる緑道には桜の木がある。もう咲いてるかな?と思い見てみるとなかなか。
天気もいいし、花見がてら少し散歩。ちょっとした花見客も結構いた。
春も桜もそこまで好きってわけじゃなかったけど、歳をとってくるとこういうのにも風情を感じるようになりますね。
ちょっと癒された。
で、のんびり歩いて店に向かう。
茶沢通りの、なんだか工事中らしきゴリラビルを越えた辺りで一つ奥の道に入り、少し歩くと店はある。
うん、開いてるね。土日は茶沢通りは人が多いけど、一本入ると途端に人がいなくなる。
店の中には先客一人。土曜の昼下がりだなぁという雰囲気だ。
メニューはこんな感じ。
うん、この徳島ラーメンなるものにしてみよう。それから、ライスが100円だしライスも頼もう。
店員さんにそのようにお願いする。
夜は飲み屋なんだよね、この店。カウンターだけの広くはない店だが、なかなか洒落た感じだ。
後客もちょろっとやってきたりする。メインはやっぱ夜の飲み屋なのかな。
で、5〜6分で着麺!
ほほう、こんな感じなのね。ライス、100円の割にちゃんと量があるな!
麺を引っ張りだすとこんな感じ。
細めの麺だね。
まずはメンマから。メンマは普通なんだけど、スープの感じが…既に卵の黄身を溶かしたかのようなまろやかさだ。
スープを飲んでみると…甘い!!脂の甘みもあるんだけど、またそれとは違う甘さがある。
これはなんの甘みなんだろう。すき焼きに近い感じかな。近いけど、違うというか。
麺を一啜り。
うん、細いけどちゃんと存在感があるね。スープのまろやかさとともに、しっとりとした歯触りだ。
これは悪くないね。そしてこの味が濃い目のスープにはライスがよく合う!
黄身を割ってスープとあえつつ頂く。うん、さらに濃厚な感じになった。にしてもこの甘さは一体…。
肉を食べてみる。この肉が箸で掴んでみると結構厚くてがっしり系なんだよね。
食べてみると、なかなかのガッツリ感!味はスープから連想されるようなすき焼き系の味。
濃い目の味付けでやや硬めの肉質。そこに肉の脂身が相まってなかなかいい!
これは思いの外ガッツリだな!これをご飯に乗せて丼ものができちゃいそうな感じだ!
写真で見るとそう多くはなさそうだが、量も結構あるんだよね。
これはいいな。肉をおかずにしつつ麺とご飯がよく進む!
スープもちょびちょび飲む。ラーメンのスープなんだけど、すき焼きっぽいよね。
でも似てるだけで根本的にはすき焼きとは違うっていうのはわかる。
これが徳島ラーメンなのか。なるほどね。これはこれで悪くないよね。
麺も少ないのを予想していたが、割と普通の量だ。
ちゃんとしたライスとともに食べるとなかなかの満足感。
腹ペコヤングは是非ライスもご一緒に。
そんな感じでしっかり完食。
肉が見た目以上にヘビーだな。ガッツリ食べたって感じがある。
全体的に味は甘めで濃い目だけど、個人的には全然悪くないと思う。
甘みのあるラーメンっていうのは初めてだったので新鮮だった。
ただ、すき焼きとかそういう系の味付けとか甘い感じが嫌いな人は、普通のラーメンなりほかのメニューを頼んだ方がいいだろう。
酒の締めにも…合うのかな?って感じの味ではあるけど、コレ単体として考えたら全然悪くない。
肉もしっかり入ってるしね。
そんな感じで丼をカウンターに上げつつお会計。ラーメンとライスで900円はちょい割高だけどね。
たまにはこういうのもいいかなぁ、という感じ。
店を出て三茶の駅の方に向かう。最近は駅からの階段を上ったところの喫煙所で一服している。
暖かくなってきたし、外で一服するのもなかなか乙なものですよね。
さて、今日はもうやることがなくなってしまった。
また帰りにのんびり花見でもして帰るか。
そういえば花見なんて…ずっとやってない気がするなぁ。覚えてないだけかな?
来月はなんだか酒をガッツリ飲みたい気分だ。
花見とか別にそういうのじゃなくていいんだけど。酔いたいな。
春だし。だからなんだって感じではあるが。
はっきりと変わり始めた季節の中で、特に何も変わらない俺は、いつもと同じようにトボトボと帰路に就くのであった。