2014年10月07日

乃木坂・六本木 西麻布 五行

台風が去ってそろそろ一杯。
実際、台風はサッと来てサッといなくなったなぁ。そして快晴。秋晴れ。
そんな中、俺は早朝から昼までの出勤。仕事のあとはいくらでも麺を食える!
とは言え慣れない時間帯の勤務でヘトヘト。とにかく、一杯行きますか!

そんな感じで店を探して、決めた。六本木は店は多いがイマイチピンと来ない。
六本木通り沿い、渋谷方面でも範囲を広げてみる。で、気になったのがここ。

なんでも焦がし味噌だとか醤油だとかの店なような。酒も飲める的な。
いかにも六本木らしいオシャレさ!そういえばこの間行った店もそういう感じだったか。

ということで仕事を終えて店に向かう。丁度昼の時間なので、辺りには近辺で働くリーマン達でごった返す。
六本木って、スーツの男たちが似合わない場所だなぁ、なんて思いつつ歩いて店へ。
六本木通りを、途中ちょっと横にそれると店はある。若干見つけにくいが、地図を見ていれば問題なく見つかる。
六本木駅からだと10分くらいはかかるかな。乃木坂からだと8分らしい。

店の外観は如何にもオシャレ居酒屋って感じだ。まあでも、オシャレさはともかく、店が綺麗なのはいいことだね。

店に入る。店内は半分くらいの入り。時間は昼ピークだが、場所的にそこまで混雑はしないようだ。
店の中も小奇麗でいいかんじ。薄暗いし。通された一枚板のテーブルに通される。
ランチタイムだと、餃子とご飯、唐揚げとごはんなどとのセットあり!どちらも+170円。
サラダとデザートなんていう組み合わせもある。実際、六本木っぽい感じの女性客もチラホラ。

ここは焦がしなんちゃらがウリみたいだ。醤油か味噌か悩むが…味噌にする。
麺の大盛り無料らしいのでお願いする。ランチのセットにしようかなと悩むが…そこまで空腹でもないし、最近いかんせん胃の調子が悪いのでラーメンのみにする。焦がし味噌麺880円。

なんか客層もやっぱ六本木っぽいっていうか、半分はチャラついた男だなぁ。
そんな若くもないのにチャラついた雰囲気の人達…こんな感じでも結構稼いでるのかなぁ、なんて下らないことを考えてしまう。
フロアで忙しそうにしている女の子の店員さんはちょっと可愛い。
厨房は、やはりラーメン屋より居酒屋で働いてそうな雰囲気イケメン多数。

あー眠い…なんて思いつつぼけっと10分くらい待って、着麺でござる!
五行 (2).JPG

うーん、黒い!おにいさん、これ焦げてまっせ!
っていうか店内がすごく香ばしい香りに包まれてるんだよね。食欲湧くよね。

麺はこんな感じ。細麺っぽいが割と重量感ある。大盛りだし量もまあまあ。
五行 (1).JPG

さて、いただきますか!まずはキャベツから。キャベツ乗ってる系ですね!
キャベツはそのままキャベツ。だがスープが思ったよりも脂があるなぁ。油膜はってるかも。
そして熱い!若干火傷した!だが悪くなさそうな感じだ。

いよいよ麺に行きます。博多系ほど細くはない。断面は長方形っぽい感じだ。
スープをよく混ぜてずるりんこ。

お、香ばしい香りと甘みのあるスープが麺によく絡んでいい感じだ!
この甘さは脂なのか、それとも味噌なのか…。思ったほど油々していないぞ。
あっさりとも言えないし、こってりとも言えない…。どっちかっていうとこってり?

この黒さは馬油を連想させるが、どうなんだろう。しかし味噌はそこまで感じないかな。
麺がなかなかいい感じ。いい風味だ。この麺、どっかで食べたことある気がするなぁ…。
とにかく、結構美味い!しかし全体的に見て個性がしっかりあるという感じ。
それでいてやりすぎていない感じなので、誰でも食べられそうだ。

うんうん、と一人で納得しつつズルズル。麺は大盛りだと200gくらいはあるかな?180gくらいかなぁ。
そんな感じで食べていると、ほのかに味噌っぽさが出てくる。
あー、現代的な味噌ラーメンだ。味噌屋八郎とかこういうイメージだったかも。
ただやはり味噌ラーメンっぽさは弱めかな。でも何かの油が混ざってとてもいい感じなのは確か。

具はチャーシュー二枚と、味玉半分。そして海苔。
チャーシューを一枚行ってみる。小ぶりだが見るからにジューシーそうだ。
で、噛んでみると、とてもいい感じの肉感!そして脂身。これはなかなかいいですね!
しっかり肉感があるのにサクっとかみ切れる感じもいい。ご飯に合いそうな味だぁ。
ラーメンともよくマッチしていますね!

味玉は半分だが黄身はやや半熟。ちょっとあふれだしている。
柔らかめだが柔らかすぎず、お上品なお味。うんうん。

なんだか全体的にまとまりがあるなぁ。浮いてる具がない。すべてが一体化している。
っていうか、もしハラペコだったら唐揚げとご飯頼みたかったなぁ。唐揚げのタレは日替わりだとか。
餃子とか唐揚げとライスのセットが+170円ってだいぶ良心的だもんね。

そんな調子で引き続き食べ続ける。
あーこの麺、なんかいいなぁ。細麺があまり好きでない俺でも十分楽しめる。
麺そのものに味というか香りがあるというのはいいよね。
心なしか、食べ進めるにしたがって味噌感が少しずつ前に出てきている気がした。
沈殿してたのか?それとも俺の舌が鈍感なのか?まあどっちかっていうと鈍感でしょうけど。

そして完食。うん、ちょうどええ量だった!男なら基本大盛りって感じかも。
なんかスープが癖になる…この香ばしさとか甘さとか…名残惜しくズルズル飲む。
お冷が麦茶なのもいいねぇ。
昼なのに混みすぎない感じもいいし。夜も結構繁盛してそうだなぁ。
なんかつまみのメニューとかも美味そうな感じするし。メシと飲み半々の気持ちでこれそうな店です。

オシャレな感じの店、オシャレな感じのラーメンで、味もオシャレ、とでも言おうか。
でもただオシャレなだけではなく、ちゃんとしたラーメンだったと思う。
味噌ラーメンが食べたくて行くというよりは、店に行ってみてなんとなく味噌、って選ぶ感じであろうか。
醤油はどんな感じなんだろう。食べてないけど、この油の感じとか、味噌とすごくマッチしいている感じはした。
具のレベルもなかなかで、全体的に美味しかったと思う。
美味しいけど変なクセがあるわけじゃないので、誰でも美味しく食べられるのかなって思います。
ただ普通のラーメン880円はやっぱちょっと高いのかな。量も多いわけじゃないし。
その辺はオシャレな店ってことでお許し下さい。

店内は一定の客入りをキープしている感じ。このくらいだと作る方もちょうどいいだろうね。
なんてなぜか店員目線で見てしまったり。

あーなんかこのスープ、後引くなぁ。こうして飲んでみるとそんな脂っぽくもないし。
俺の知ってる味噌ラーメンではないけど、こういうのもアリかなぁ、って思うのでした。

お会計をして店を出る。天気はいいが、無駄に暑くない。湿度が低いのかなぁ。
さて、今日はこのまま渋谷あで歩くかぁ。一本道だしね。
なんか昼に仕事が終わると、案外時間が長く感じるよね。まあその分寝るのも早くなるわけだが。

しっかし、最近胃腸の調子があまりよくない。胸焼けもキツイし。むしろ胸焼けが主だが。
数年前、毎日胸焼けがひどいから病院行って胃カメラ飲んだら、「胃潰瘍一歩手前」なんて言われたことがあったなぁ。
先日、アメリカ系のステーキ屋でハンバーガーとナチョスを食いまくってから始まった気がする…。
もうああいうガッツリ系は無理なのかなぁ…。にしても食堂が熱い…。
あんまりこれが続くようなら、一度ラーメン断ちをしなければいけなくなるかも…。
そうならないように、日頃から体に優しいメニューを食べて、胃薬飲みまくって行きますよ!

あー風が気持ちいい。このくらいの気候が一番いいかなぁ。秋が始まっています。
食欲の秋、読書の秋、女心と秋の空。
突き抜けるようなこの高い青空は、見ることは誰でもできるけど、理解なんか誰もできないよね。天気がいくら変わってもそれはあくまでそれは表面なわけで。

あ、ポエマー?今ポエマー入りました?ちょっと入ったか?ちょっとだけか?

っていうか、10月に入ってからいきなりハロウィン意識しだすのってなんなの?
そもそもハロウィンが未だに何かよくわからねえし。
また仮装だなんだでワーワーするんだろうなぁ。仮装はいいけど、できるだけセクシー系のコスプレでお願いしたいものですね!レッツセクシー!エロは活力!くぅ〜〜〜!悔しいです!

そんなおかしなテンションな昼下がり。
程よい満腹感を連れて六本木通りをトコトコ歩いて行くのであった。




posted by クロペソマソ at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 港区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック