今週はなかなか疲れた一週間だったので、達成感もひとしお。まあ来週も同じシフトなわけだが…。
とにかく披露と眠気も、休み前となるとひとつのエッセンス。ラーメンを食いに行こう。
今日も職場からいつもとは反対方向の電車に乗り、中目黒へ。
この辺からバスで家の方まで行けることがわかり、俄然目黒を利用する気持ちが高まっているわけです。
12時過ぎに仕事を終えたので、13時前には到着。そこから山手通りを目黒方面に歩く。
天気はいい。今日は割と暑くなるようだ。そしてまた台風が…。
山手通りにラーメン屋はいくつかあるのだが、どこに行くかまでは決めていなかった。
向かう道中で情報収集をし、それでこのむら田に行くことを決めたのだ。
基本は普通の醤油ラーメンの店のようなのだが、二郎インスパイア的なものがあるのを知ったからだ。
これがあまりヘビー過ぎずちょうどよさそうな雰囲気。それを食べに行くということで。
中目黒から山手通りを真っ直ぐ、10〜15分くらいで到着。目黒警察を越え、ほっともっととセブンに挟まれている店だ。
時間はまだランチタイムなので、店内は9割の入り。かろうじて空席があったので入店。
券売機で食券を。目当ての二郎インスパイア的、太麺濃厚味噌G850円をポチり。
なんとなくやっぱりついでに味玉を買ってしまう。100円。
それを店員に渡し、席に着く。カウンターのみ、12〜3席と行ったところか。店内はとても明るく清潔感がある。
麺のメニューは大体麺量の小・中・大がある。値段も違う。
味噌Gは中でも220gと書いてあったので十分だと思った。
ニンニクを入れるかどうか聞かれたので、当然お願いする。
店員は男性2人。割と若い。無駄な威圧感もなく雰囲気はいい。
券売機を見て普通のラーメンと一瞬迷った。それだけ写真がおいしそうだったのだ。
他の客が食べているのをのぞき見る。実物を見ると普通の醤油ラーメンって感じではあるが、やはりおいしそうだ。
なんかこの店いいな。綺麗で明るいっていうのはいいよね。飲食店はこうでなきゃ、って思う。
まあそんなこと言ってたら二郎とか強めのインスパイアの店なんて行けないけどね。
ボケっとメニューを見つつ過ごす。あ、この店は無化調なんだね。
別に俺は化学調味料が悪いものだって認識はないけど。でもそういう風潮あるよね。
メディアなんかで「化学調味料」って言葉を使うと味の○さんが激しくクレームを入れてくるし。
「うま味調味料って言えやゴルァ!化学調味料=ウチってイメージあるんじゃボケ!」って。
関係者様ご注意下さい。
そんな感じで7、8分待って、着麺でございます!
うんうん、インスパイア系ではあるが見た目はとても綺麗だ。
そしてニンニクが色づいているね。味付けありですか。野菜の量もなかなかだね。
キャベツとモヤシが2:8くらいかな。
早速頂きます!レンゲでスープをヤサイにかけます。お、思いの他とろみがあるスープだ。
濃厚というだけのことはあるね。色は確かに味噌っぽい。
ヤサイ、何かかかっていて美味いね。スープの味もあるのだろうか。茹で具合もちょうどいい。
これはいいな。食べやすいし、美味しい。かかってるのはなんだろうなぁ。
スープもとろみがあるけど別にしつこくない。確かに味噌だが、背脂も結構とけていそうな感じなのに。
ヤサイの量はほどほどでいい感じ。サクっと食べ終えます。
そして姿を現したのが、この麺だ!
こうしてみるとさらに味噌っぽいなぁ。早速頂いちゃうよ!
極太まではいかないものの、重量感のある麺だ。一啜り。
うん、美味い!もっちりとした麺は風味もよし!スープもよく絡んでいる。
これはなかなかいいんじゃないのか?
スープはやはり味噌だけど脂のいい甘みがあって美味いのに、こってりさがあまりない。
とろみだけ残して余計な雑味がないですね。
二郎インスパイアではあるけど、根本は全然違うという感じです。どっちが良いとかではなく。
なんか、ちょっと違うけどラーメン陸を思い出すなぁ。
とろみのあるスープとしなやかで程よい太麺。いいですね。めっけもんですね。
っていうか、無化調でも全然美味しいの作れるんだね。な〜んだぁ〜って感じ。
でも二郎とかのあのジャンク感が欲しい人には物足りなさがあるのかな?
ニンニクも程よく効いているけど、あくまで上品って感じではあるので。
気分よく麺をズルズルすすっていきます。うんうん、いいぞいいぞ。
丼は底に向かって細くなるタイプでオシャレっぽいんだけど、麺が器全体にしっかり詰まっています。
食べ応えはしっかりある。
山手通りをもっと進むと二郎があるけど、二郎はちょっと入りにくい、多すぎて食べられない、みたいな気持ちがある人はこっちでも全然いいと思いますよ。
味玉をいってみます。いい感じの味付け。固まり具合もちょうどいいね。マッチしてます。
チャーシューは少し炙ってある。見た目は硬いかな?と思うんだけど食べてみると柔らかい。
脂身少な目なのにこれもなかなかいいですね。
引き続き麺を食べます。220gってもっと多いかと思ったけど、案外丁度いい量だな。
やっぱりコッテリガッツリ感があまり強くないせいだろうか。
無化調のせいなのか、舌にピリピリくる感じは全然ない。あれがイイ!ってときもあるんだけどね。
最近胃腸の調子がよくない私には好都合か。悪いときは食べてる途中で食道がひりひりしてくるくらいなんだけど、今日は全然大丈夫ですね。
そんな感じで完食。美味しかったです。スープを名残惜しくズルズル飲んじゃいます。
なんていうか、ガッツリ過ぎないけど程よく満足感が得られるという、絶妙なバランスを感じた。
スープは味噌だし、脂も結構とけてると思うんだけど、しつこくなくとても食べやすい。
しっかり食べたいけど、行き過ぎたガッツリはちょっと…っていう人には持って来い。
俺くらいの年齢で、ほどほどにガッツリ食べた感じが欲しいっていう人には向いているかと。
逆に、二郎くらいの強いインパクトを求める人が食べると、やや物足りないかもしれません。
そういう意味では、別に二郎好きじゃない人が、ちょっとガッツリ行きたいなってときにおすすめだと思います。
ヤサイ含め具のクオリティもなかなかのものです。そして何より麺が美味しい。
他のメニューもきっと美味しいのではないかな、と思います。
っていうか目黒周辺のラーメン、すごく自分に合っている気がするなぁ。
実際美味いと思うんだど、特にちょっと歳が行ってる人でも美味しく食べられますみたいな雰囲気を感じた。
この店の他のメニューも気になります。
店内は綺麗で入りやすいし、女性でも楽しめるかと思います。
気軽に来て、しっかり楽しめる店、とても言いましょうか。
そんな感じでとてもいい気分でほどよい満腹感。平日を締めくくるにはとてもいい一杯でした!
ごちそうさまと声をかけて店を出る。
後客もチラホラで程よく回転しています。
ほっともっとも近くにあるし、ここはランチには困らんなぁ。
それに目黒っていっても結構リーマンぽい人多いんだな。オシャレな場所のイメージばっかだけどね。
買っておいた黒烏龍茶を飲みつつ山手通りを進みます。もう少し目黒方面に歩けばバス停がある。
そこから家に帰ろう。いやぁ、とてもいい週末の始まりですな。
つっても別にこの週末なんも予定ないけどね!世間は3連休だとか言ってるみたいですが!
台風直撃するっぽいしね。自然災害には人間はかないません。くれぐれもご注意下さい。
来週も平日はなかなかラーメン食べに行くのが大変なので、明日か明後日食べて、その次はまた金曜になるかな。
そんなことを考えつつトボトボ歩いて行く。
都会の割に、道路が広いせいか開放感がある。
台風、今回も大したことないといいんだけど…。でもどっかしらで被害は出るのかな。
まあ俺も仕事で被害は受けるんだけどね!すげー迷惑なんだけどね!
そんなこんなでまだ秋を楽しむ余裕もないわけですが。
今年はどこに紅葉を見にこう。世田谷にそういうスポットあるんかな。
まああるだろうけど。世田谷広いし。そういう場所を見つけて、行こうかな。
きっとまた一人で行くことになるんだろうなぁ…切ないなぁ…。
秋の夜長に独身男。寂しさを強調します。
そんな晴れの体育の日(元)なのであった。