しかも今日はひな祭りだっていうじゃないですか。
まあ男の一人もんの俺にはあまり関係のない話ではありますが。
週の最初の夜勤が終わると既に火曜日。そんな生活にもだいぶ慣れました。
ちょうど入れ替わりの時間なので残業なし、そして10時に上がれるというのもなかなかいいもんだ。
そんなわけで麺です。
10時上がりは嬉しいけれど、いかんせんラーメン屋は早くても11時、大体が11時半開店が多いのでそこが困るところ。
そんな中、美味そうな店で11時オープンの店を探す。
まあそろそろ新橋かなぁと思っていたので、その辺でチェック。
で、以前から気になっていた店の中で11時開店を発見。それがこのおらが。
以前はORAGAという名前でやっていたが、見てみると移転となっている!
またかよー!と思ったが移転先も近くで結局新橋じゃねえか!ってことでここに決定。
仕事を終え、午前の空気の冷たさの中徒歩で新橋まで。
1時間はかからないが、ちょうどいいくらいの時間に着くはず、と歩く。
しっかし朝は寒いなぁ。冷えますぜ。午後はそこまで寒くない日が続いていたのですけどね。
そんな感じで既に勝手知ったるこの辺、いつもより気持ちゆっくり目に歩いて行きます。
で、ちょうど11時ちょうどくらいに店に到着。本当に一人が通れるくらいの入口ですが…まだ開いてねえ!
オープン11時って入口にも書いてあるのにぃ〜!まあ仕方ない、とちょっとその辺をブラブラ。
とか言いながら結局店の前で待つこと数分、女性の店員さんが出てきてどうぞと声を掛けてくれる。
入ってすぐの券売機で食券を。正直メニューに関してはあまり予備知識なし。
しかしなんとなく目に留まっていたホタテの69、850円と、特製トッピング250円をポチり。
うーさむさむ、と店内へ。一番乗りです。
食券を渡しカウンターに座る。カウンターと、テーブル席も二つくらいあったかな。
大きめのテレビがある。しかし音楽は…ロックが大き目の音量でかかってます。
これは珍しいなぁ。っていうかちょっと音デカいな。まあいいんだけど。
厨房には男性の店員が二人です。とりあえずボケっと待ちます。
メニューにもある感じだけど、店員さんもどことなくロックっぽいなぁ…。
っていうか一人の店員さんがやたらと厨房で軽く体操してたんだけど…なんなんだ?(笑)
っていうか厨房でやるな!飲食店で無駄にホコリが舞うようなことしちゃダメだろ!
と細かいことを思ってしまうワタクシA型です。まあそこまで気にはしてないけども。
そんな感じで待つこと7分くらいかな、カウンターに着麺!
それを持とうとすると…器あっちい!クソあちい!何回かトライするけど、これは無理!
すると女性の店員さんが来てカウンターから降ろしてくれた。
この丼は下の方が熱くないのか?なんかダメな男気分を味わっちゃった…。しかも親指ちょっと火傷した…。
俺の手の皮は薄い方ではないと思うんだけど…。ボケっとふいにも持ったらあちぃ!ってぶちまけそうなレベルですけど、そういうことはないのかな?
とにもかくにも、着麺でございます!
うんうん、白いですね。ホタテって感じ?
そんで麺を引っ張り出してみるとこんな感じです。
やや平打ちの麺ですね。とにかく頂きますよ!
まずはメンマから。太目のメンマですね。まさにメンマ!しっかり系メンマです。
あとは味玉とチャーシューなので、麺を行ってみます。ズルリンコ。
うん、モチモチしていていいですね!スープも良く絡みます。食感は結構太く感じます。
このスープはまた味わったことない感じかも…とスープを飲んでみる。
ほほう、これがホタテですかぁ。とってもクリーミー。
海鮮ってよくも悪くも香りが強いイメージだけど、これはそうでもないなぁ。
白湯っぽいんだけど、白湯の味とはちょっと違うというか。
味的には割と脂感もあるんだけど…コッテリ脂っていうのともちょっと違って。
クラムチャウダー系かな。
なんかイメージ的には…クリームシチューを二晩くらい寝かせた感じ?(笑)
とにかく、なんか知ってる感じするけどちょっと違うっていう味ですね。
ホタテのダシってこういう感じなのかな。
そんな感じでひととおり麺とスープを楽しんだ後、具を行ってみます。
特製トッピングは単純に味玉とチャーシュー増しって感じなのかな。
チャーシュー行ってみます。
うん、とても軟らかめで、スープとマッチした味。このチャーシューもありそうでない感じだね。
味付けは多分薄目なんだろうけど、スープの影響を受けて一体感があります。
続いて味玉。
黄身が割としっかり固まっていていいですね。俺は好きな感じ。これもマイルドですねぇ。
そんな感じで引き続き麺とスープを楽しみます。
どれも美味しいんだけど、一体感がありすぎてちょっと同じ味の堂々巡り感があるかなぁ…。
まあ美味しいからそれでいいっていうのもあるんだけど、具を食べてもこのスープの味から離れない印象。
ちょっと箸休めというか、変化が欲しくなっちゃう感じの俺としては少し舌が疲れてきます。
卓上の調味料などもなかったしね。
滅多にこういう気持ちにはならないので、夜勤明けの疲労なども関係している可能性ありますね。
っていうか普通でも麺の量結構ある感じだね。モチモチ感あるからそう思ったっていうのもあるのかな。
あとスープに柚子入ってます。でもこの濃厚系スープに中ではその存在もかすれます。
まあ俺は柚子たいして好きじゃないからその方がいいんだけどね!
刻み玉ねぎがなかなかいい存在感。さわやかですねー。
そんな感じで完食です。
ちょっと味に飽きてくるみたいなこと言いながらもスープを名残惜しく飲んでしまうのですね。
このありそうでない味のスープ、やっぱ美味しいですね。
ホタテとあとはなんなのかなぁ。脂感もあるから、鶏とか豚とかも使ってるよね、多分。
でも動物系の香りってあんまりなかったんだよね。香りあっさり味コッテリみたいな?
なんか表現が難しい絶妙な感じっす!
全体的に一体感があっていいと思います。
ただ人によってはちょっと味に飽きてくることがあるのかな?
そんなにすごい濃い味のスープってわけじゃないんだけど、全体にこのスープの味が影響しているのはあると思います。
でも味的にはやっぱり美味しいなと思います。オリジナリティあるよね。
移転したとはいえ、そんなに離れちゃったわけじゃないのできっと以前からのファンも来ることでしょう。
激戦区の新橋でもきっと残っていけるのでしょうね。
まあ流れている音楽の大きさと丼の熱さにはご注意ください(笑)
そんな大音量ってわけでもないんだけどなー。やっぱ夜勤明けだから気になったのかな。
とにかく興味のある方は一度お試しあれ!普通のラーメンとか、つけ麺も気になるところですね。
どれも美味しそうな感じします。
結局ずっと客は俺一人でした。まあ11時になってすぐラーメン食いにくる人はそんないないよねぇ。
しかもこの辺オフィス街だし。きっと昼時や夕方から夜にかけては混むのかな、という予想。
いい具合に腹もいっぱいになったしね。席を立ちごちそうさまと声をかけます。
するとみなさん元気にあいさつしてくれます。
外に出る。さみー!正直最近つけ麺熱が再燃中だから、つけ麺にも惹かれたけどラーメンでよかったわ!
思ったよりもだいぶ寒い!また天気も崩れてくるっていう噂ですしね。
あんまり暑くなられてもイヤだけど、寒いのはやっぱりこたえますねぇ。おっさんか!ああそうだよ!
今日は可能なら電車の中で一眠りしたいので、霞が関から帰ります。
じゃないと家での昼寝の時間が長くなっちゃうんだよね。そうすると色々面倒だから!
あらかじめ買っておいた温かい烏龍茶を飲みつつトコトコ歩く。
喫煙所があったらどっかでタバコ吸おうっと。オフィス街って意外に道端にいきなり隔離された喫煙所があったりするんだよね。とてもいいことだと思います!
さーてあと3日頑張ればまた週末だ。この休みのために仕事するみたいな感覚…ずっと続くのかなぁ。
最近そんなことばかり考えてしまいがちです。それが普通なのかしらね?
そんな悩み多き(?)ギリギリアラサーのおっさんはこれから出勤、あるいはすでに仕事中の皆様と逆だったり一緒だったりの方向へトボトボと歩いて行くのであった。