というわけでやってきました麺の日です。なんかいつもより多く食っているような錯覚に陥ってます。
いやー、今週もまたアレでしたね。クソみたいな一週間でしたね、ええ。
まあそれはいつものことと言えばそうなんですけど。俺の夢は布団になることなわけですが、その前にこうなんていうか、充実した日々を送れるようになるのもまた一つの夢ですね。
おっと、ついうっかり愚痴をこぼしてしまいました。失礼しました。申し訳ありません。
いつもの感じでいうと申し訳ナス。
ってことで金曜日はやっぱり少し体が重い。そんな中のんびり過ごせそうな感じを醸し出しつつも、やっぱりそうは問屋がおろさないってことで、すげーバタバタしつつも仕事を終える。
今日は久々の温泉。先に温泉行きます。久々でよかったです。温まりました。
さっぱりすっきりして、一眠りするともう夕方。そこから電車で明大前まで。
おっと、ちょうど帰宅時間に当たってしまって微妙に混んでる井の頭線。っていうか明大前で降りるのかなり久々な気がします。久々を言いすぎて滑舌が良くなりそうですね。
で、駅から店に。西口かな?マックとかドトールとかスタバとか一風堂があるほうの出口。
比較的、駅を出てまっすぐな感じです。っていうか夕方の明大前はどうしてあんなにたくさん学生が待ち合わせしてるのだろうか。大群で。
そんなことはどうでもいいので、細めの道をズカズカ歩いていくと店はあります。きび。
なんでもこの店は系列店が結構あるらしいですね。年間100杯食っても相変わらず何もラーメン事情に詳しくならないワタクシです。申し訳ナス。
時間は18時ちょい前くらい。有名なら混んでるかも?と思ったけどそんなことはない。
引き戸を開けて入店ガラガラ。お、案外すいてます。金曜だしまだこの時間は混まないのかな。
こざっぱりすっきりした店内には4人掛けのテーブルがけがいくつかあります。混んで来たらテーブルを離して二人掛けにするのかな。なんかちょっと東京っぽくなくていいね。落ち着く感じです。
では券売機で食券を。つけ麺とラーメン。ラーメンにはこってりとあっさり。
トッピングの種類も結構ありますね。つけ麺は800円でラーメンは700円が基本ですね。
そんななかつけそばスペシャルなるものを発見。ああ、これでいいや、ってことでポチり。1100円。
近づいてきた店員さんに食券を渡す。感じのいい男性です。
そして好きな席に座るとそこに水を持ってきてくれる。麺のゆで時間が6分ほどかかります、と言われる。
席に座って待ちます。先客は2人。どちらも中年男性です。まあ男の店って感じはするかな。
割と昔ながらの店のような雰囲気で、一人でも入りやすいし、おっさんとかがラーメン食いながらいっぱいやりそうな感じあります。
っていうか他の2人はラーメン食ってるね。俺はつけ麺にしてしまったわけですが。
壁に貼ってある写真を見る限り、背脂系なのかな。なんかこれも美味そう。
と、そんなこんなで思ったよりも早く着麺でございます!
うん、まさにつけ麺。麺は300gらしいですが、これは茹で後ですかね?ツルっとした感じの麺です。
スープはシャバ系か。ネギがたくさんですね。
ではまずはスープの中を物色。メンマが何本か。ベーシックなメンマで食感がいいですね。
味付けもいい感じ。親しみのあるメンマです。
そして思ったよりもいっぱいコロチャーが入ってます。いいですね!
ちょっとつまんでみる。うん、いい感じ。柔らかくて美味しいです。
そしてこのスープ。酸味と油感が強めですが、嫌味がない。では麺行ってみます。
ズルリンコ!!
うん、ツル系の中太の麺だが、スープは良く絡む。酸味と甘みがある。
これはなんていうか、冷やし中華っぽい?俺の中では麺とスープのバランスがそんな風に感じましたね。
でもそれがなんかこう…いいですね!でも、当然冷やし中華のようなあっさりというかさっぱりというか、そういう簡単なスープではないわけですよ。ちゃんとダシの味があって、奥行きがあります。大事なところだよね。
ジャンル的にいうと新宿ほりうちみたいな系統かな。でもこっちのきびの方が、味にコクというか、深みがあような気がします。ほりうちは麺ももう少し細くてさっぱり系だもんね。
酸味も油も強めな感じがするけど嫌味がない。なんだかんだ食べやすいですね。うんうん。
一通り麺をすすってから、麺の丼の方にあるチャーシューを食べてみます。
小ぶりでパサ系な見た目ですね。一枚パクリンコ。
ん、見た目とは裏腹に柔らかいね!パサ感はありません!俺ら世代のチャーシューといえばこういう感じだなっていう味にも関わらずとても柔らかい。これはいいですね。
ただちょっと1枚1枚が小さいかなぁ…。ボリューム的にいうと、これで1100円はちょい高いかも…って気がしてしまいますね。味は特に文句ないんだけどね。
そんな感じで麺を楽しみつつチャーシューをパクつく。うん、いいですね。スルスル入りますね。
麺量はほどよい感じ。やっぱり茹で後300gだね、きっと。
でお次は味玉。パクリンチョ。
うお、これは美味い!なんだこれは!非常に柔らかい白身、でも黄身はいい感じに固まっている。
何よりも味付け!なんていうか錦糸卵みたいな、そこまで甘くないけどそのような優しい甘みがあって、美味い!
こういう味付けの味玉って初めてかも。これはいいですね。美味いですね。うん。
では引き続き残りの麺を。しっかり締められた麺とシャバ系のスープですから、スープはもう完全に冷めています。がしかし!ここでこの冷やし中華っぽい味が生きてくる!
スープが冷めても冷めてる感じがしないんですね。これで普通に食べられるんです。
油膜が厚いけど、冷えても変にべたべた固まったりしないし、状態は変わらないですね。
専門店じゃない店のつけ麺とかだと、冷めてくるとちょっと厳しいなって思うこともあるけど、そんな感じは全然ないですね。
途中卓上にある赤いギャバをかけて食べる。これがなかなかのアクセントです。
そんな感じで完食。とてもいい腹具合ですね。
なんとなく名残惜しくてスープをちょびちょび飲んだりしていると、店員さんがやってきてスープ割を進めてくれたのでお願いする。
昔は全く興味さえなかったスープ割ですが、最近俄然好きになってきましたね。なんでだろう??
そしてまたスープ割がいいんですね。いっきに酸味が減って中華スープのようになる。
しっかりダシを取った中華スープ。いいですね。美味いです。ここへきてさっき投入した胡椒が効いて来ますね。いいですね。ってことで今日も結構飲んでしまいました。ごちそうさまでした。
全体的にとても親しみやすいながらもしっかり作られている印象です。
いくつも系列の店があるのも頷けます。こういう酸味強めのシャバ系スープの中ではしっかり美味しい方なのではないかなと思います。中太のつるっとした麺も食べやすくて、ハラペコさんは大盛りにしてもいいくらいかなと思います。あと味玉美味かった。
チャーシューも美味しかったけど、スペシャルは若干高いかなぁという感じはしました。
味玉トッピングで900円、でもよかったかなと。スープの中にチャーシューが結構入ってたしね。
まあ俺の勝手なイメージではあるけど、もうちょっとつけ麺が安いと嬉しいんだけどなぁ、って気はしました。
でもラーメンは700円だしね。難しいところなんでしょうね、きっと。
なんか近くにあったらちょこちょこ行ってしまいたくなるような、そんな感じの店でした。
店員さんも感じよかったです。それになんか広々した店内がいいよね。人気店とかはやっぱ席が狭いから。
っていうか俺的にはここのつけ麺は夏にはピッタリだと思うね!冷やし中華っぽい印象だったっていうのもあるけど。今日も割と暖かかったからちょうどよかったのかもね。
ってことで食べ終わったら即退店。テーブルにティッシュがおいてあるのも嬉しいね。
結局後客はなく、最後は俺だけになってしまっていましたが…。
ふう、ほどよい腹具合。さっき見つけたタバコ屋の灰皿で一服すっぺ。
はぁ、なんか最近暖かいな。明日はもっと暖かいとか??まあでもまたすぐに寒くなりそうな感じですが。
その寒暖差のせいか、風邪をひく人が増えてますね。職場でも病欠が相次いでちょっと困ったりとかして。
まあ俺は先週先々週でやっちまったのでしばらくはないハズです。みなさんも気を付けて!
ってことでまた来週!!もう2月も半分終わって…参っちゃうね!!まったくもう!!
まあ冬ももう少しで終わりってことですからね。がんばりましょう!!ほどほどに。
ではまた来週!テルミーテルミーテルミードゥー!!マドモワゼル!!