ども、更新が遅くなりましたが金曜日にちゃんと食べましたよ。
ってことでやってきました週末です。
いやー今週も疲れましたね。先日、久々に、っていうか毎回久々にしかできないんですが、献血をしまして。
前回なんと、献血をした次の日寝坊して遅刻したということがあったので、日曜にしたんですよね。
そのせいかどうかはわかりませんが、今週もなんだかずっと体が重いというか、ダルさが続きましたね。
そろそろ400mlの献血は肉体的に厳しいんですかね?いっつも血液の濃さは十分なので400頂きますねーって言われるんですけど。あ、どうでもいい?この話どうでもいい??クソどうでもよすぎて読むのやめちゃう?
まあそれはそれで、仕方ないですね。はい。
ってことで麺食います。そんな感じで行く店を決めないまま金曜を迎え、仕事の合間の休憩とか、温泉行くとき仮眠してるときなんかに考えてみたわけです。
そんな中で目に留まったのがこのボノボ!行くのは二回目なのですが、もう2年半も前だったので再訪するか!ということになりました。
今日も結構暖かく、つけ麺が食いたい気分。暖かくなってきたせいか俄然つけ麺熱が上がってきましたね。
まあ何回もいいますけど、もともとはつけ麺にハマって、からのこのブログですからね。
ってことで温泉入ってサウナ入ってゆっくり仮眠をしている間にとっぷり日が暮れる。
ダラダラして18時くらいに出て、電車に乗り梅ヶ丘まで。梅ヶ丘って決して大きい駅ではないんですけど、案外ラーメン屋さん多いんですよね。多いし、質も割と高い。そういうイメージです。
ってことで駅からてくてくと店に。駅から近いですからね。サクッと到着。
中二階のような店。中をのぞくと客がチラホラ。ってことで入店ガラガラ。
今まで行った店は300を超え、もはや記憶にない店もある中で、2年半前なのにこの店のことは覚えています。
まあ何を食ってどうだったかまでは覚えていないわけではありますが…。
メニューを見る。普通のつけ麺と坦々つけ麺がある。うーん、せっかくだし担々つけ麺かな!
とポチり。800円。そこに味玉100円。あつもりと冷もりは食券の時点で選べます。暖かいとはいえあつもりを選択。
前回のブログをチェックしてみたら結局全く同じメニューを頼んでいたという…。あつもりだったかどうかはわからないが…。
20代前半のころ、まだDVDよりもVHSが主流だった時代。いきつけのレンタルビデオ屋で借りてきたAVをみると、あれ、これ見たことあるぞ?以前借りたのと同じの借りてきちゃったー!!っていう男ならわかるあるある状態ですね。
あ、たとえが悪いですね。すみません。もといすびばせん。
ってことで空いてる席にドカッと座り、食券を高めのカウンターに出しておく。
先客はなんと女性2人。子連れのおじさん一人。ほほう、なんか地域の特色が出ていますね。
でも2人組じゃなくて、女性1人の客が2人っていうのはなかなか見ない光景ですね。なんか、言われてみると梅ヶ丘って女性の一人暮らしとかもしやすそうな感じではあるよね。店もそこそこあるけどなんかのどかで、治安もよさそうで。
ほどなく店主らしき人が来て食券を回収。その際つけ麺は中盛り大盛りが無料だと言われたので、大盛りでお願いする。
この店員さんも覚えてる。バンドやってましたみたいな華奢なイケメン。彼が店主なのかな、やっぱり。
でも物腰も話し方も丁寧で好感が持てます。
ってことでボケっと待ちます。するとリーマン登場。そしてバイト風な店員も出勤。
割と小奇麗なラーメン屋ですが、なんかもうこの地域に根付いている気がしますね。もう下北なんかは新しい店ができてもあっという間に潰れていきますからね。それも土地柄でしょうかね。
と、先客達に続々提供。18時半くらいだし、ちょうど仕事終わりに一杯食べていくかって感じなのかな。
そんなこんなで、5〜6分と思ったよりも早く着麺でございます!
うん、まさに坦々つけ麺!麺、大盛りだけあって結構あるぞ!
スープはいい色してるね。ゴマがたっぷり入っている感じです。
では早速頂きます。スープの中を物色してみる。
ちょい太めの穂先メンマ的な長いのが二本と、ネギとゴマたくさん、そして小さ目の四角いチャーシューが二切れと、ちょい大き目の角切りチャーシューが一つです。
まずはメンマから。アツアツのスープから引っ張り出してズルパク。
うん、いい担々の味!やっぱりすりごまがたっぷりだ!!メンマの酸味が坦々と混ざっていい感じ!
メンマもいい感じに歯ごたえがありますね。二本をあっという間に食べる。
ああ、いいなぁこのごまの風味と味!!蒼龍唐玉堂を思い出す!一時期よく食ってたなぁ。
ってことで麺行きます。四角い中太の麺。あつもりだけどそこまでアツアツではないのがまたちょうどいい。
一口ズルリンコ!!
うん、いい!!ごまたっぷりでほのかに甘いながらも坦々の辛さ。いいバランス。
たまに担々麺だと油が多いときあるけど、ここはそんなことないね!つけ麺のスープっていうのもあるかもしれないけど、非常にいいバランス!麺にもしっかり絡んできてね!
麺も中太だけどしっかりコシがありつつ小麦の香りがあって美味しい。さすがですね、うん。
東京で2年3年ラーメン屋をやっていくのって結構大変なことだと思うんですけど、そんな中ちゃんと続いてるのも納得できるという感じのクオリティです。
いやぁ、いいですねぇ。このあつもりというかぬるもりみたいな温度もいい。麺のコシが死なずに程よく、アツアツのスープにつけてちょうどいい温度。
そんな感じでズルズルすする。卓上にもごまがあったのでそれも追加してみます。ごまうめー。
これ思ったよりもだいぶすりごま入ってるね。これくらい胡麻が強くないとね!!
その甘さと坦々の辛さとほのかな酸味。素晴らしいハーモニーです。
スープの中のチャーシューを食べてみます。小さ目の四角は部位によってちょっと食感が違いますね。
柔らかめと肉感強めの二点。これもいい感じ。もう大きい方のチャーシューも食っちゃいます。
うん、チャーシューらしいちょうどいい歯ごたえ。坦々スープに浸かりながらも変に味がしみてなくて、チャーシューを楽しみつつも口の中がちょっとリセットされますね。
続いて味玉。麺の方の丼に乗っているが冷たくない。ここ大事。
一口噛んでみると、黄身が浸透圧でいい感じに固まっていて。これもいいですね!しっかり味が染みてる感じがある割に味が濃過ぎなくていい感じです。うんうん。
そして引き続き麺に。麺、やっぱ結構量あるぞ!
しかしスープの量もしっかりあるのでたっぷりつけて食べられます。ズルズル。美味いです!
っていうかここカウンター低くね?途中から思わずスープの丼を持って食べてしまいました。座高が高すぎる短足のワタクシですので!!いかんせん!
終盤にきてまたあつもりの効果がてきめんなわけです。スープがほどよい温度を保っています。
いい感じに腹いっぱいになってきた!もう少しですよ!
スープの中のすりごまを麺で拭きとるようにつけて食べます。美味いです!ごま最高!
そんな感じで完食。腹いっぱいだー!!
残り少ないスープをそのまま飲んでみる。うん、このままでも行けるね!と完飲。
はぁ、すげえ量のごまを摂取した気分だぜ。って多分実際摂取してるね、これは。
前回食べた記憶がないくらいにクオリティの高い担々つけ麺でした。
俺は担々麺結構好きなんだけど、これぐらいごまたっぷりで担々麺!!って感じられるのが案外ないんですよね。だからあんまりラーメン屋さんで担々麺は食べないんです。ラーメン屋っていうかちゃんとした中華料理屋ですよみたいな感じの店じゃないと。割とあちこちにある蒼龍唐玉堂はそういう部類かなと思います。
ただちょっとラーメンとしての味っていうと、もっと中華の方向に行き過ぎてる感じがあるので、最近はめっきり行かなくなってしまったのですけどね。ちょっと値段も割高だし。
そんな実は担々麺好きかもしれないと今更気付いたこの俺も納得の担々つけ麺でした。
全体的にしっかり作っていてそれぞれのクオリティが高く、こだわりを持って作っているのが伝わりました。
先客後客の食べてるものを見ると、女性はラーメン、男はつけ麺っていう感じでしたね。
店内に貼ってある店のこだわりみたいなのを読んで、普通のつけ麺にしておけばよかったかなぁなんて思ったのですが、坦々つけ麺でなんら問題なかったです。でも普通のつけ麺も食べてみたいな!
ラーメンも塩と醤油があるようです。お近くの方は一度行ってみてはいかがかなと思います。
こういうそこまで人が多くなさそうな場所でもしっかり営業できているというのが、味の良さを示している感じがしますね。今後もとも頑張って下さい。
高めのカウンターに丼を上げて、ごちそうさまと声をかけます。厨房にはバイトらしき彼だけになっていますが、彼もチャラそうな見た目とは裏腹にとても感じがよかったです。
またしても子連れできたお母さんにもしっかり対応していましたね。外にも席あるんだねここ。
これからの時期は外でも食べられるよね。
そして退店。ふう、腹いっぱいだ。極太じゃない麺だったけどしっかり食べ応えがあったなぁ。
大盛りまで無料っていうのが何よりもうれしい。それでこそつけ麺だ!!
外はやはりさほど寒くない。ちょっとした厚着で歩くにはちょうどいい。このまま歩いて帰ろう。
買っておいたトクホ茶を飲みつつ歩いて行く。途中のコンビニで一服するかぁ。
ちょうどいい気温だ。春を感じます。
春と言えば新生活。ってことで一足先にシフトが新しくなりそうで…。
おそらく麺を食う曜日も変わりそうです。まあそんなこと読者の皆様にはてんでどうでもいい話だと思いますけどね!
早いものでも2月も終盤…。もう、新年明けたと思ったらもう終わりを感じるというこの…。
あ、終わりにはまだ早いかぁ!!
ってことでこの週末は天気は悪いけど気温は高くなりそうですね。気温差でやられないように気を付けて下さい。
ではまた来週!!来週はまだ平常通りの更新の予定ですので!!うるう年!今年はうるう年でっせ!
何か潤うといいけどね!特に懐が!!
ってことで、本日もごちそうさ麺でした!!
あ、これ決まり文句にしようかな…。
2016年02月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック