おっす、お疲れっす。また一週間始まったぜ!!
世間は3連休だったってねえ、どうだった?天気もまあまあだったしね。いかがお過ごしだい?
まあ俺には関係のない話だけどね!いつも通りだけどね!
ってことで、毎度お馴染みの麺でございます。さて何を食おうかな。
色々検索をしてみるものの、なかなかピンと来ない。夜勤明けはなるだけ早く食って早く帰りたいから、11時オープンで、っていう条件だけで案外行ける店が減るんだよねぇ。
そんな中ふと見つけたのが大勝軒。渋谷にあったネクストなる店はもうなくなっていたはずだが、まるいちなる他の店舗ができているようだ。3月のオープンしたばかりで、しかも朝10時からやってるじゃないか!
ふーん、大勝軒か。味的には嫌いじゃないし、最近それ系食べてないから…決定!!
そんな感じで美味しそうな店というよりは都合のいい店ということで選んでしまった感じだ。
で、夜勤を終えて職場を出る。天気いいし、気温もだいぶ高いなぁ。桜も咲いたりしてるっぽいからねー。
ってことで渋谷なのでバスでサクっと渋谷まで。
店は明治通りから一つ入ったところだ。前ネクストがあった場所からほど近い。
渋谷から代官山方面に少し行き、はなまるうどんのところを入るとすぐに見える。ここ、前もなんか飲食店だったっけなぁ。なんだっけ。そういえばこの辺にあったすずらんは恵比寿に移転したんだよね。
ってことで10時半過ぎくらいに到着。まずは外の券売機で食券を。さて、どうすっぺ。
こんな感じのメニュー。うーん、まあここはいつも通り(?)特製つけ麺で行くか。980円。
なんかこの大勝軒は大勝軒らしい古い感じというか、昔ながらな感じってないね。まあ新しい店だから当然か。いかにもチェーン店ぽいと言えばそういう感じか。
そんで入店ガラガラ。外国人らしき女性店員さんが元気にお出迎え。お好きな席にどうぞ。
ってことで座り、食券を渡す。朝は味玉か大盛りがサービスだそうな。えー。そうなの??
うーん、特製買っちゃったから味玉はもう入ってるし、じゃあ大盛りでってことでお願いする。
冷かあつもりか聞かれたので、一瞬悩みつつもあつもりでお願いする。気温は高いと言っても、割と薄着だし風もあるからねー。
そんなサービスがあったのかぁ。それなら野菜つけ麺に味玉サービスっていう選択肢もあったなぁ。
ちなみにその朝のサービスは何時までなのか、店内を色々見たけど確認できませんでした…。
大勝軒も外国人を雇う時代になったかぁ。なまりは中国っぽいけど見た目は台湾っぽいね。俺の予想では台湾出身の人かなと!だからなんだって話だけど。
厨房は日本人、男3人くらいがひしめいています。
水を飲みつつ待つ。新しい店だし内装は綺麗。黒を基調とした感じだね。
しかしメニューのポップみたいなのを見ていると、俺の知っている大勝軒とはちょっと違うのかな?
実際大勝軒って大体が近い味だけど、どれくらい店舗同士でつながりがあるのか不明だもんね。
この時間でも数名の客あり。場所も場所だしね。早い時間でもそこそこ需要はあるかもね。
ってことで、7〜8分待ったところで着麺でございます!!これだ!
やっべえ、サービスだから大盛りにしたけど…麺の量がかなり多い…。
スープは思ったよりも動物系強めかな?
ちなみに特製はチャーシューと味玉、そして海苔の追加だそうです。見た感じ、そこまで特製感はないかもなぁ。
まあとにかく頂きます!スープの中を物色。
大きめのチャーシューが1枚と、メンマが数本ですね。メンマから頂きます!
メンマはメンマらしいやーつ。うんうん、悪くないねぇ。
しかしこのスープ、見た目通り動物系脂が結構強めですなぁ。大勝軒っぽくはないかな。
でも麺は大勝軒っぽいかな。しかしあつもりにしたのでねっとりした印象。
では麺、いただきます。ズルリンコ!!
うん、豚骨魚介系のスープかな。豚のような鶏も入っているような、甘めのとろりとしたスープ。
そこに魚介の風味がほんのり香りますね。やっぱ俺の知ってる大勝軒とはちょっと趣向が違うかな。醤油っぽさもあんまりないしね。
麺も、あつもりにしたのはちょっとアレだったかも…?
最近ではあつもりでも、一回冷水で締めてからちょっと温めるあつもりというかぬるもり的なものが増えてきて、それならばと俺も割と避けていたあつもりも食べるようになったけど、ここは多分ゆで上げそのままっぽい感じでアツアツだ。
そして麺が少し柔らかいというか、ツルシコ感が全然ないがちょっと残念だね…。でも柔らかくて食べやすいし、このスープには割とこれも合っている気はしないでもない。
しっかしこれ量やばいな…。本家二郎かよっていうくらいの量…400〜500gくらいあるんじゃね?
とにかく一心不乱に麺をすする。あちちち、やっぱ冷の方がよかったかなぁ。まあそれはいいとして。
スープの中の大きなチャーシューが若干邪魔なので食べることにする。ちょうど崩れて切れ端があるのでそれを食べてみる。
うん、肉感がありつつも硬すぎず、味付けも現代のチャーシューらしい味だわさ。
まあ一枚だけというのはちょっと寂しいけどね。まあ大きいけどさ。
って感じで合間にドンドン麺をすする。へ、減らない…。これはヤバいなぁ…。
朝のサービスをもっと早く知っていれば…。リサーチの甘さが悔やまれます。
そんな感じでズルズル。そして味玉行ってみます。一口パクリンチョ。
黄身がほぼ液体だ。黄身の味の後に醤油っぽい塩っぽい味付け。そこにほのかな甘みがある。
まあ普通かな。中が冷たいのがちょい残念でしたね。
卓上には白、黒胡椒、一味、ニンニクなど結構色々ある。一味と黒胡椒をぶち込んで食べる。
甘めの脂が強いスープにはイマイチの効果だね。まあそれでもちょっとしたアクセントにはなりますぜ!
しかし量が多い…。ハラペコヤングにはうってつけの量だぜ…。だけどアラフォーおじさんにはなかなかつらい量で…。うぐぐ。そしてこの味の変わらない一辺倒な感じが…。まあ味の安定感はいいことなんだけどね…。
もうすげお腹いっぱいだけど、なんとか最後まで完食。やべー、吐きそう…。超満腹!!
で、お味の方ですが、東池袋系の大勝軒の味とは全然違うかなぁと。あのシャバ系の醤油ベース的なスープではなく、魚介豚骨です。完全に。最近はあんまり見かけなくなった味ではあるけど、ちょっとありきたり感というか、チェーン店っぽさを強く感じでしまったかなぁ。
麺は大勝軒っぽさはあったけど、あのツルシコ感はなかったかも…。まああつもりにしちゃったからっていうのも大いにあるんだけどね。量は文句なし!なんだけどねぇ。
メニューも塩とか味噌とかあって、トッピングも野菜とかあったりするから、自分に合う味とトッピングを見つけられれば、量が多く、早い時間からやっているっていうのは十分メリットかなとも思います。
夜も結構遅い時間までやってるみたいだしね。渋谷の駅からも近いし。
そういう意味では興味のある方が是非行ってみてください。ただ大盛りには注意してください(笑)
個人的な気持ちでいうと、よく知っている大勝軒の味の方が好きかなぁ。
っていうかこの店が東池袋系の系列なのかっていうのはわからないんだけどね。それを期待していくと肩透かしにあうのでご注意ください。
まあでも気軽に言って食べてみるのもいいと思いますよ。近くにやすべえがあるけど、それとも全然違う味だしね。この近辺によく来る人にとっては、選択肢が一個増えたかなぁって感じなのかなと思います。
すずらんの跡地もラーメン屋になってたけども…。
後客もチラホラやってくる。うう、苦しい…。久々に吐いた方が楽なんじゃないかという苦しさだ…。
とにかく食べ終わったら即退店。ごちそうさまと声をかけて店を出る。
うう、腹が重い…重すぎる…。死にそうだ…。
そんな満タンの腹にからだすこやか茶をぶち込み、一服できる場所を探す。
でもやっぱり早めにやってる店は助かるなぁ。最近休み前の金曜は近場ばっかり行ってるから、火曜に日頃行かない場所行かないとダメなんだけども…。ちょっと今週末は考えよう。
ってことで勝手知ったる近辺を歩いていく。
渋谷は駅周辺は喫煙所が結構あるのが嬉しいですね。でもすっごいモクモクなんだよね。
喫煙者のクセに他人に煙も臭いも嫌いなわがままおじさんですからね。マナーは守りましょう!
そんなわけで3月ももう一週間で終わりますけども…。新生活の準備はできてますか?
俺もシフトが変わるので多少は新しくなるのかな?まあそんな大きくは変わらないけどね!
期待と不安でいっぱい、主に不安が大きいでしょうか?そうでもない?
でも新しいことを始めるとそこには色々なものが詰まっています。ポジティブに受け止めて、いいものをたくさん吸収で来たらいいんじゃないでしょうか。
人だけでなく物事、環境、それらすべての新しい出会いはきっとあなたにとってプラスになると思います。
ただ、受け止め方を間違えないこと、それに尽きますね。前向きに行きましょう。
なんておじさんっぽく、それでいて適当なことを言ってみる。
ってことでまた週末に!もうすぐ給料日だぞーい!!
じゃあ本日も、ごちそうさ麺!!でしたーー!