麺の日でございます、どうも。4月に入りましたが、どうも。お元気ですか?バードゥン??
というわけで4月に入って新年度だなんだとかクソどうでもいいんですけど、とりあえず麺食います。
さてどこにくっぺかな、なんちゃって、今日行く店は一週間前から決まっていました。
下北に俺流塩らーめんができたってことで。ラーメン春樹が閉店してしまい、その跡地にできたんですよ。
春樹もね、悪くなかったんですけどねー。立地も駅に近いとはいえ微妙だったし、知名度的なものなんでしょうかね。
俺流塩らーめんはもう渋谷だ目黒だであちこち見る店ですよね。昔渋谷の店には行ったことがあるんですが、その時は夜遅かったもんで、あっさりで頼んだんですね。そしたら本当に超あっさりで、驚くほどのあっさり加減でびっくりしたっていうね。あっさり好きにはいいんでしょうけどね。
そんな数年前の思い出もありつつ、近くにできたのならもう一回行ってみるか、みたいな感じです。
ってことで、いつものように仕事を終えます。年度が変わってリニューアルだなんだ、多少忙しくはありましたが、まあそれもそれという感じで。
サクッと帰宅します。今日は夜雨が降るとかいうっていうのもあり、温泉にはいかずに真っ直ぐ帰宅。
なので14時くらいに店に到着でございます。
下北沢駅南口をおりてちょっとまっすぐ行ってすぐ右に曲がる感じで行くとあります。
外の券売機で食券を。うわ、メニューの数ごっついやん。よう選ばんわ。目ぇちかちかするで?
ってことで写真を撮ってみました。
全部は入りません。ものすごい数でしたので。参考までに。
全部乗せ的なやつにしようかなと思ったんだけど、なんか名物男盛り下北沢なるものが気になったのでそれをポチり。
それからやっぱりこれ系のラーメンではライスでしょ!と意味不明な俺の理論がありまして。
なので半ライス120円もポチり。
で、入店。
色黒のサーファーみたいな店員がお出迎え。言葉少なにここに座れという指示。
で、食券を渡す。麺の硬さを聞かれたので普通で。スープはこってり、あっさり、ピリ辛があるという。
うーん、こってりとあっさりの真ん中はないの?と聞きたくなったが、あっさりは本当に超あっさりだった記憶がある。じゃー、ピリ辛で!と言ったら、ピリ辛のあっさりとこってりがあるという。じゃあこってりで。
なんか色々あるんだな。っていうか変な時間なのにカウンターはほぼ埋まっていた。知名度って大事なんだねぇ。
っていうかランチセットみたいなのが無数にあって、ラーメン屋だけどご飯大盛り食ってたりする人が結構いるなぁ。油淋鶏だからあげだなんだって。色々やってるんですねぇ。
って感じでボーっと待つ。卓上にやけに色々ある。とろろこんぶと、海苔??
それから無数の壺が。なんだなんだ。練り物系がたくさん。見てみるとねりうめ、柚子胡椒、俺流マー油にんにく。それに食べるラー油もある。これはもはや好き勝手入れて自分の好みを作りやがれてきな感じだね。
そうかぁ、そういう感じの店なんだねぇ。
そんな感じで待つこと10分くらい。結構かかるんだな。着麺でございます!
うお、カラアゲでけえな。そしてスープが白い!!そして赤い!!
麺は細めの中華麺的なやーつだ。しかしスープ、とんこつか?塩ラーメン屋さんなのに??まあいいんだけどね!
ではいただきます!
メンマは細めでほぼ食感なしですね。ネギも結構入ってます。じゃあスープから。ズルリンコ。
うん、完全に豚骨。でも上品な豚骨ですね。臭みもないし程よい豚骨感です。そして思ったよりもピリ辛が辛い。もはや塩の要素はない。では麺をズルリンコ。
うん、なんか懐かしい感じの親しみのある中華麺ですね。細めではあるが縮れがあるのでスープも絡む。
こういう中華麺と豚骨のスープって珍しいかもなぁ。
そこに海苔やとろろ昆布を投入して食べるとなかなかいい感じ。
こってりで頼んで豚骨なわけだけど、いうほどこってり感がないのは、もともとあっさりの店だからってことなのかな。もう歳なのでこれくらいでちょうどいいですね。
チャーシュー食べてみます。薄めのが二枚。もう持ち上げるだけで崩れまくり!!超柔らかいですね。
しかし味はなかなかいいな!肉感は弱めだがないわけではない。チャーシューらしい味付けで悪くない。
で、デカいからあげ、行ってみますか。一口パクリ。
あっちー!揚げたてだなこりゃ!揚げたててスープにぶちこまれてるから冷めない!!あっちっち!
スープに浸かってる部分が程よく柔らかくなりつつ、肉はジューシー。
味付けは薄めなので鶏肉味ですね。これはがっつりなからあげだな。定食がこれで作れそうだ。
とそんな感じで麺とスープとからあげ、そこにご飯。半ライス、小さいなぁって感じだったけど意外に量はちゃんとありますね。麺量も少なくはないぞ。昔行ったときの印象とだいぶ変わって来た。
スープの辛さも食べてるうちに慣れてきた。確かにこれくらいならピリ辛ですねぇ。
ではお次は味玉です。まあこれは普通かな。でも黄身の固まり具合はいい感じだね。
では引き続きからあげとご飯、麺、スープのループです。なかなか充実してますね。
途中で気になった俺流マー油にんにくを投入。
うお、これすごいな!そんなにいっぱい入れてないのにいきなりパンチ来た!!
確かに普通のニンニクとは違うフレーバーを感じますね。でもこれ普通のニンニクよりもパンチあるんじゃない??
入れすぎ注意ですね。特にあっさりに入れたりしたらこの味しかしなくなるんじゃないかっていうレベル。
そんな感じで完食。最後はもうからあげとご飯になってましたね。でもしっかり満腹になりました。
めでたしめでたし。
もはやチェーン店と言ってもいいくらい店舗が増えている店ですが、クオリティは一定の高さがあると思います。すごい美味しいという部分こそないが、全体的にそこそこに美味しいという印象。
メニューの多さ、とりわけからあげなどのサイドメニューやご飯ものの種類の多さには驚きましたが、それだけ幅広い客に対応できるというのはあると思います。
卓上の調味料も多く、自分好みにどうにでもできるというのもあると思います。当然、元となるラーメンがそこそこ美味しいという前提ではありますは。
わざわざ食べに行くというよりは、日常的に利用できるならば悪くないな、という感じでしょうか。
それにあっさりは本当にかなりあっさりなので、女性や年配の人にも好まれるんじゃないかな、とも思います。
興味があればぜひ。下北はラーメン屋ができては潰れをひたすら繰り返しまくる場所なので、その中で生き残れるかどうか、今後に期待ですね。
というわけで食べ終わったら即退店。ごちそうさまと声をかけて店を出ます。
新しいだけあって店内も綺麗だし、テーブル席、喫煙可のテラス席(?)などもございます。
するとさっきのごつめなサーファーみたいな店員、外までお見送りです。
まあ別にいいんですけど、それは。
ってことで買っておいたお茶を飲みつつ、近くのタバコ屋の前で一服しに行きます。
ふう、腹いっぱい。からあげ久しぶりに食った気がするなぁ。
なんか今週は比較的暖かかったけど、まだそこまで春って感じもしなかったかなぁ。
桜も咲いているので、今週はひっそりと花見でもしたいなと思います。
春は別に好きじゃないけど、桜はやっぱりいいなぁなんて思います。それも歳なんですかね。
若いころは花とか景色とかきれいだなんてろくに思わなかったんですけどね。
それだけ心が汚れて来たってことなのかな。自然は自然のままでいるだけ。それを美しいと感じるのは心がすさんでいるからだ、なんて言っている人がいたっけなぁ。
まあそれもわかる気がするが。細かいことは考えない方がいいですね。
ってことで今年度一杯目行きました。年度とかどうでもいんだけどね。
これから新しい生活が始まる人たくさんいると思いますが、最初だけのドキドキ感とか、不安と期待の入り混じる感じとか、大変なことも多いとは思いますが、最初だけのものって多いと思うので、いっぱい味わったらいいんじゃないかなと思います。
ってことで今日はこの辺で!!季節の変り目なので体調に注意!!毎回体調のことしか言ってねえ!!
ではまた来週!!
今日もごちそうさ麺!!でした〜!!ピヨピヨ〜