2016年05月27日

下北沢 味噌屋八郎商店

※既に閉店した模様です※
どうも、お疲れさまです。週末です。
いやー一週間がホントにもうどうしようもないくらいの早さで過ぎていきますね。参りました。
こんなことを日々言いながら歳を取って行くのですね。悲しいものです。
所詮人の一生なんて刹那的なものだというのをつくづく感じます。マダガスカル。

というわけで麺でございます。最近暑いです。でもここまでの暑さは一旦おさまるという噂ですが、まあそれはどうでもいいです。ぶっちゃっけ。どうでもいいことが大半ですよ。

さてどこに行こうかな、なんて思ってる中ちょっとした情報が。
下北にあるスタミナタンメン五郎ちゃんがリニューアルしたと。なんつッ亭の系列店だったのですが、同じく系列の味噌屋八郎になった、と。新宿の味噌屋八郎には行ったことがあったので、おお、って感じでした。
新宿の店はまだあるのかな?こってり味噌で割と美味しかった記憶があるので、じゃあ行ってみるかってことで。

で、サックリと仕事を終えて帰路に就く。最近はもう温泉には飽きたので、行く店の幅も広がります。
それでも家の近くに行くという、ものぐさ太郎ことワタクシでございます。
で、駅。給料日なので色々済ませてから14時くらいに店へ。
うん、見た目も結構変わったね。でも内装はほぼ変わらずかな。
ってことで入店ガラガラ。
入ってすぐの券売機で食券を。さて何しようかな。ってことでまたパチリ。
味噌屋八郎下北 (2).JPG

事前の下調べで、卓上に豆板醤があるということで、ラーメンとライスが頭をよぎる。
どんだけ豆板醤ご飯が好きなんだっていう。でも、この間やったし、また家系食いたいなぁって思ってるのでそれは我慢。しかもライス180円。ちょっと高いなぁ。ひとくちライスなるものは100円だけど、あんまり少ないのも切ないからね。
やっぱ暑いしつけ麺かな。普通のとDXがある…うーん、まあDXにすっか!!
ってことでつけ麺DX1050円をポチり。

店内は3人くらいの先客。店員に案内され席に着く。で食券を渡す。
つけ麺はスープの味が味噌とゆずが選べるそうだ。当然味噌。そして麺の量。
特盛まで同料金らしい。量を聞いてみると、大盛りで550gとそのこと。ちょっと多いなぁ。
ってことで並でお願いします。

ホッと一息ついて待つ。五郎ちゃんの時もそこそこ客入ってるイメージだったけどね。
っていうかメニューよくみるとスタミナタンメンは残ってるんだね。近くの席の客はタンメン食ってました。
野菜たっぷりでいいよね。

ボケっと待っていると厨房では何やらジャージャーと何か炒めている様子。中華料理屋みたいだね。

と6〜7分して着麺でございます!
味噌屋八郎下北 (3).JPG

うん、スープの色がまさになんつッ亭だね。馬油っていうの?んでもやしね!これ炒めてたのか!
味噌屋八郎下北 (1).JPG

麺は並は本当に普通の量だね。
味噌屋八郎下北 (4).JPG

ではいただきますか!
まずはスープの中のもやしから!アツアツですね。パクリンチョ。
お、いいね!中華料理屋の野菜炒めみたいな感じ!アツアツでいいよ!うんうん。
これは普通のつけ麺でも入ってるっぽいなぁ。いいと思います。味噌にはもやしだよね!
量も意外に入ってますね。パクパク。ご飯食べたくなっちゃうねぇ。

で、もやしをやっつける。スープの中には小さく切られたチャーシューがいくつかあるね。
では、麺行きますか!ってことでズルリンコ!!

うん、スープの濃厚な味噌がしっかりからむね!ここは味噌と豚骨のミックスだったかな?
でも前に出てくるのは味噌で、豚骨のコッテリ感は後ろで支えている感じです。
いいですね。なかなかです!!でもこのスープだとやっぱラーメンの方が合うかな?
つけ麺でも全然行けるんだけどね。どっちかと言えば、って感じはするかな。
あとは麺の存在感がイマイチ味噌に負けてる感はあった。まあ味噌だから、こういうモチっとしたちょっと表面べたっとした麺の方が合うのかもしれないけど。
とはいえ、しっかりスープが絡んで味も水っぽくもないので良いとは思います。

そんな感じでズルズル。こういう味噌のつけ麺って案外ないよね。暑くても味噌は美味い。
では具を行きましょうか。まずはスープの中にある肉。
これはしっかり硬めの肉ですね。硬いと言っても嫌な硬さじゃないです。脂身のないしっかりした肉で、こってりスープの中にあってちょうどいいバランスですね。

では次に麺の皿の方にあるチャーシュー。一枚パクリ。
うん、こちらも割と柔らかいけど味的にはパサ系ですね。懐かしい感じの肉感ですねぇ。

お次に味玉。これもまあ普通ですね。柔めで固まり具合はいいです。でも味付けは薄めかな。

そんな感じで具を楽しみつつ麺をすする。うん、並はやっぱり量的には普通だね。
大盛り550gって言ってたけど、並の量からして茹で後かな?
もうちょっと食べたいけど、でもちょっと多すぎかなって感じなんだよね。歳のせいかますます食えなくなってきたし。

そんな感じで引き続きズルズル。
ではちょっと味を変えてみましょうか。卓上には豆板醤の他におろししょうがと、刻みニンニク、そのニンニクをラー油で和えたと思われるものがある。
では、ショウガとニンニクを少々。よく混ぜて頂きます。ズルリンコ。

スープがコッテリだからそこまで劇的な変化はないけど、味噌にニンニクはいいアクセントになりますなぁ。
ピリッとした感じがいいです。ショウガはちょっとスープに負けちゃうけどね。

そんな感じでズルズル食べて、完食。ちょうどいい腹具合です。
味噌屋八郎のスープは健在ですな。つけ麺としても十分成立してます。
わかりやすくコッテリの味噌で、馬油のフレーバーもあっていい感じです。
味噌と脂の甘みがいい感じです。麺はラーメンの方も大盛りまで無料だそうなので、ハラペコさんにはいいと思います。
つけ麺でいうと、DXで250円増しくらいの具はない気がしたかなぁ。普通のつけ麺で、大盛り特盛にしても十分満足できるかなと。
ラーメンの方も種類が結構あるので、お好みに合わせばきっと満足できるのではないかなと思います。
あえてのスタミナタンメンって手もあるよね。
そういう意味では、近所の人からすれば色々楽しめる店があるかなとは思います。
下北でもこういう店はないので、興味がある方はお試しください。

そんなこんなで後客もチラホラ。やっぱ麺大盛りとか特盛とか魅力だよね。
俺もまたしばらくしたらラーメンか、またはつけ麺大盛り食べてみようかな。もやし結構美味かったから、野菜を増してもいいかもなー。

そんなことを思いつつ、ごちそうさまを声をかけて店を出ます。
店員が外まで見送りってくれたりして。がんばってくださーい。

外に出る。暑いけど、湿度がそれほどでもないし、風もあるから悪くない。
夏もこれくらいだったらいいんだけどね。今年の夏はヤバそうだ。プール行こうプール。

さて、帰って昼寝でもするかぁ。寝不足を補わないとね。
っていうかもう5月も終わりかよ!!ついこの間もう5月かよって言ってた気がするけども。
あーなんか、このまままた1年終わっちゃうのかなって、何とも言えない気持ちです。
人生、停滞してる感ありありです。でも何すればいいかわからない。
困っちゃいますね。困っちゃう!!なんかもっと、色々アンテナ張っていかないといけないなぁって気がするけど、いかんせん面倒くさい。ダメ人間です。ダメン人間??あっちゃー。

と、そんな感じで買っておいたお茶を飲みつつ一服できる場所を探すのでした。
では今日も、ごちそうさ麺!!でしたー。

また来週ー、月末にーー!オジャパ○ン!!




ラベル:味噌 豚骨 つけ麺
posted by クロペソマソ at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 世田谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック