ホント疲れてますよ!!ええ!!なんやかんやらで、っていうか引っ越し云々のせいで最近クソ忙しく…。
毎日がヘトヘトです。そんな調子でもう半月以上来てます。ヘロヘロです。白髪が増えましたよ、マジで。
まあそんな弱音を吐いてばかりもいられませんけどね。もうすぐ少しは落ち着く、ハズです。
と、そんな中でも週2の麺は欠かさない俺は物好き!!まあ唯一の趣味ですからね、ええ。
ってことで、今回も世田谷の店に再訪しましょうのコーナーです。さてどこに行こうかな。
っていうか世田谷だけじゃなくて渋谷とかも再訪したい店はあるんだけど、なかなか曜日とか時間が都合よくなく…。人気店だったりすると尚更ね。
そんな中で白羽の矢がたったのが、このふくもりです!!
実は前回がもう2年も前で…。それは行くよね!!割といつも候補には入るんだけど、帰り道の途中じゃなかったり、行こうと思えば家からバスでサクッと行けちゃうというのもあり、なんだかんだでいかなったんですね。
でも今日は行きます!!
そんな感じでヘトヘトの中の夜勤でさらにヘトヘト。でも負けません!!
やっと今日は雨が降らない日で、サクッと職場を出て電車に乗ります。帰り道で行くには、学芸大学まで行って歩いて店いって、その後帰りはバスで家までってことができますので。その方法で。
ってことでサクッと電車で学大まで。しかしどうも東横線は乗り慣れない…。
そこからトコトコ歩いて店に到着。11時少し過ぎ。あれ、まだ開いてない…。店の張り紙を見ると、あれーーー!!11時半からやんけ!!ラーメンDB!!!情報違うんじゃんか!!ってことで情報違いますとメールしたら速攻更新されてた!!すごいな!!まあこれは余談ですが。
店は環七沿いです。玉川通りを越えてもう少し、せたが屋のちょい手前です。
なんとか時間を潰して、11時半に一番乗りで店に!
券売機を撮ろうと思ったけど失敗です!!ってことでHPのメニュー載せておきます。

※ふくもりHPより抜粋※
実はまだここの肉系のメニュー食べたことなかったんだよなぁ。ってことで、腹も減ってるし肉つけ麺1020円をポチり。
ちなみに後から来たリーマンが聞いてたけど、大盛りは410gくらいらしいです。なので並は…300か、300弱くらいかな?と勝手に予想。
少年と行ってもいいくらいの若い店員に食券を渡します。するとあつもりもできるがと聞かれるが、冷たいのでお願いする。
テレビに向かって座る。ここは座敷があったりして、昔ながらのラーメン屋的な雰囲気を残す。
テーブルもなんかそれっぽいんだよね。
そんな感じで待っていると、すぐさま後客来店。中年男性が多いかな。ガテン系から近くで働くリーマン。おばちゃんも来ちゃいます。うーんさすが。地域密着の店なんですなぁ。
そんな感じで10分くらい待って、着麺でございます!!これだ!
うん、見覚え有ります。数少ない3回目の店ですからね。
スープ、肉たっぷりやーー!あとはぶっといメンマが少し。
麺は茶色がかった太麺。いいですね。ツルっとしていますね。
ではいただきます!まずはスープの中を物色。たくさんの肉とメンマ。ナルトと小さい海苔です。
メンマから行きます!!パクリンチョ!!
うん、太いけど嫌な柔らかさがない。これいいね!!メンマらしい味ではあるが、煮干し強めの魚介スープもあってほのかに魚介の甘みも感じる。
っていうか肉多いから先に食べよう。一枚パクリ。
うん、いいね!!肉感ありつつも柔かくジューシー!脂身の感じも秀逸ですな!これはいいね!
丁度いい!!しっかりジューシー肉だけど、胃もたれしそうな重さがないというか。っていうかこの肉感がちょうどいいね!最近、懐かしさを残しつつもそれでいて現代でも通用する美味しいチャーシュー、みたいなのによく当たってる気がしますね!!
では麺、行きます。掴んでみるとなんか短いな!!まあ食べやすいけども!!
一口ズルリンコ!!
うん、確かに煮干しだ!ちょっとエグミがある感じがまたいい。嫌なエグさじゃなくて、煮干しをよく感じられる良い感じのところなんだよね。これによって、ありきたりな魚介とは一線を画すことになっている。
魚介のダシもいい感じだけどね。煮干しのダシとエグみの中に感じる魚介の甘みがちょうどいい。
麺もツルシコでいいね!いい感じのコシです。マッチしてます!!
そんな感じでズルズル。なんかこのスープ、奥にほんのり辛みがあるなぁ。
胡椒かな?唐辛子系の辛みのような気もするけど、じわっと感じるものがあるね。なんかそれもいいね!
なんだかんだで、パンチがあるスープだといっていいんですかね。なんか面白いインパクトの出し方だなぁ。
なんか、こうして久々に食べてみると美味いな。2年前から、約200杯くらいのラーメンを食べてきての感想なのかな。
ありそうでない、オリジナリティですね。店の感じとは裏腹に、しっかり現代に通用する味です。
そんなことを思いつつ麺をズルズル。肉をパクパク。肉たっぷりでいいね!1000円超えは高いけど、肉たくさん食べたかったら頼むべし!!
肉と麺のループ。堂々巡りなのに飽きない。味がね、ダシの主張は強いんだけど塩気はそんな強くないんだよね。だから舌に残る感じはあるんだけど、ピリピリはしない。舌の奥の方にさっきの辛みみたいなのがじんわり残る感じ。
こういう煮干しも、いいですね!煮干し系って割と塩気強めの感じが多い気がするんだけど、ここはそれとはちょっと違って。ほのかなトロミも、脂じゃなくてダシの濃さでとろみがついている感じなんだよね。
そんな感じでズルズル。よどみなく食べ進め、麺も肉もしっかり完食。うん、美味かった!!
量もちょうどいいな!大食いではない、と思っている人は並で十分かも。まあ肉があったからっていうのもあると思うけどね。しかしこの肉はおススメですな!
スープ割ができるらしいので、お願いして入れてもらう。
一口ズルり。おお、カツオ出汁かな?わからないけど、一気に魚介が前に出てくる。
スープ割は煮干しというよりは魚介のスープ割だね。しかしあの舌に残る辛さみたいなのは残っている。
やっぱり胡椒かな?魚粉がたっぷり入っているのもよくわかる。
半分くらい飲んでごちそうさまです。うん、ちょうどいい腹具合ですな!!
久々のふくもり、美味しかったです。煮干しが強いけど俺の知っている他の煮干しの店とはまた違った味わいです。それがまたいい。ダシが濃い。これがいいですね。最初はしょっぱいかな?って思うんだけど、食べているうちにしょっぱさよりもダシの味が勝ってくる。巷の煮干しとは違う煮干しで、よかったです。
麺が短いの気になったけど、実は食べやすいっていう…(笑)なんら問題ないですね。
そして肉が美味い。これが結構よかった。スープに浸かってるせいもあるのかもしれないけど、いい味出してました。
いやぁ、来てよかったです。美味しかった。ふくもり。ありがとう。
と、そんなこんなで12時近く、店はドンドンと埋まって行きます。こんな駅から遠いところでもこれだけ入るんですからね。今後とも頑張って下さい。もし縁があったら…また来ます!
そんな感じでごちそうさまと声をかけて店を出る。
外はやや暑いが、夏ほどじゃない。しかし歩くと汗ばむのだ。むしろ来るときは汗だくだったわけだが。
目の前にバス停がある。うーん、いいや、と店の前の灰皿で一服。
はぁ、最近割と普通の量でちょうどよくなってきたな。歳のせいでしょうかね。でもそれくらいがいいんですよね。腹八分目!!
ゆっくり一服して、来たバスに乗り込む。この辺に来るのも久々だもんなぁ。
懐かしい。でもさよならだ。さよならだから、懐かしく感じるんだろう。
なんだかちょっと寂しいような悲しいような、切ない気持ちになりがちです。
たった3年しか住まなかった世田谷区。思い出は…さほどはないかな。まあそんなセンチメンタルな今日このころです。
さて、週末はどこへ行こうかな。
っていうかもう9月終わりじゃんか!!9月をかみしめる余裕もなかったぜ!!
だから言ってるんだよね、夏が終わったらすぐに年末だって。でしょでしょ??
なんか雨が続いたりまた暑くなったりでアレな季節だけど、体に気を付けて年末に向けて頑張って行きましょう!!
ってことで、あっさり終わります!
では本日も、ごちそうさ麺!!でしたーーー!
また週末に!!
人生ーなんてららーらららららーらーーーー
人生ーなんてららーらららららーらーーー…
それでもぉ〜こいはぁ〜こいぃいぃ〜〜