どもどもども。
あっという間の1週間!!ランララランでー1週間!!!
やってきました麺の日でございます。麺の日、来まくってますなぁ。いや早い早い。もうね、こんなに更新してちょっとウザいんじゃないかっていうね。ウザくなるほど見てないか。わかってますわかってます。
ってことで、また1週間無事に終わりました!ヘトヘトヘトリーナですけども!
さて、どこいこうかなぁ。昨日はがっつり雨だったけど、今日は暑くなりそうなのでつけ麺がいいっすなぁ!!
ってことでつけ麺で探してみます。うーん、なんかパッといい感じの店が見つかったのでサクッと決定です。
んで、毎度お馴染みサクッと仕事を終えます。まあそこそこな感じでしたね、ええ。
ってことで職場をさっさと出て、電車に乗ります。いやぁ、都内っていうのはどこもそこそこ近いものですねぇ。
ってことで目的の木場に。前もつけ麺食いに来ましたね。そこも美味かった。木場はつけ麺なんですかねぇ。
で、永代通りを東にまっすぐ歩いて行きます。東陽町との真ん中あたりにありました。
それがこのよし田です。久々の魚介系つけ麺だぁ!!
和風な見た目ですなぁ。しっかりと営業中の文字を確認し、入店ガラガラ。
うん、内装も和風ですなぁ。比較的新しい店なんですかね?キレイです。
では券売機で食券を。
うーん、特製は1140円かぁ。悩むなぁ。麺量が400gらしいんですが、結構多くない??茹で後かなぁ?
まあ麺も多そうだし、ってことで味玉つけ麺990円をチョイス!ぽちっとな!!
さーてお席に…ん??券売機の横の貼り紙に目が留まります。
お…??あれ…??移転のため6月25日で閉店だってぇ??
なんてこったーーー!!また??ねえまた??新宿の塩つけ麺に続きまして??
一応、このブログは好きなように書いているわけですが、多少は読んで頂く方に情報を提供したいという気持ちもあるわけなんです。移転しちゃったら!!ねえ?このブログ価値ねえじゃん!!もともとないか!!
じゃあいっか!!
ってことで案内された席に座ります。先客は1。この辺、昼時を過ぎると駅周辺以外はあんまり人がいませんからね。時間は14時過ぎですので。
食券を渡してしばし待ちます。麺のゆで時間少々頂きます、と言われます。わかっていますようんうん。
しかし6月25日ってもうすぐじゃんか。はぁ、縁があるのかないのか…。まあいいんですけどね。
やはり人が少ない場所だからなんですかね?お店のTwitterによると、しっかり料理を勉強されて、千葉の某有名店で修業されたとか。鬼に金棒ですがな。
なんかダシもすごい色々なものを使っているようで、鶏から魚から!イワシ、アジ、イカとか!なんか凄そうですねぇ。
待っている間に先客は帰り、俺一人に。外を見ていてもあまり人が歩いてないもんねぇ。どこに移転するのかなぁ。
なんて考えている間に、着麺でございます!!
うん、まさにこんな感じですね。美味そうな感じです。麺は四角い太麺。小麦の粒でしょうか?が見えますね。
そしてスープ。ただの魚介ではないのはわかりますね。
ではいただきます!まずは麺の丼にある長い穂先メンマから!!少しスープにつけてパクリンチョ!
うん、まさに穂先メンマ!非常に柔らかい食感で味付けもほどほどでいいですね。筍嫌いの俺にはとってもいいメンマです。上品ですよね。と、2本一気に片付けます。
スープの中を物色。目立った具は入っていませんね。では麺、行きますか!
ってことでズルリンコ!!うん、麺はコシ強めのしっかりした麺ですね。極太まではいかないけど、存在感抜群ですね。そしてスープ!!
これ、確かにイカだね!イカ強めかな?最初すすった感じ、結構しょっぱいな!って思うんだけど、その塩気がスーっと消えていくんですね。味がバッと来てスーっと消えていく。
この味、あれですね。イカと、アジとかイワシとかそれ系が強いんですね。すごく濃厚です。
でも臭みとかは感じないです。濃厚だけど重くない。俺好きですね、コレ。
なんか、鮮魚五ノ神の銀ダラのつけ麺と方向性が似ている気がします。しっかり濃いダシで味の濃厚な。
銀ダラは甘めだったけど、こっちはしょっぱめ。この濃厚で深い味わい。さすがですね。
って感じで引き続きズルズル行きます。うん、やっぱり濃いんだけど、スーっと過ぎ去って行くので舌がピリピリしたりもしないし、水をガブガブ飲んだりしないんですね。
これは新しい感じですね。近いなと思うものはあるけど、この店独自の味でしょう!やはりイカの存在感を感じますね。まあ俺の舌はバカなのであまりアテにしないでほしいですが。
そんな感じで麺をすすりつつ、具に目をやります。まずは味玉ですかね!!
一口パクリンチョ!お、白身にもいい感じに味がついてますね。味というか香り?風味ですかね。
黄身もいい感じに味がついていて、トロリとしていい感じです。うんうん。
そしてチャーシュー。これは非常に柔らかくなっています。箸で掴むと崩れますねぇ。
これもなかなかです。こういうチャーシューありますね。口に入れるとほどけてしまうタイプ。
しかし程よい脂身などでいいバランスです。
そんな感じで引き続きズルズル。うん、やはり行ける。全然疲れないな。
っていうか、麺はやはり茹で後400gですかね?量的には全然普通です。ただコシしっかり目なので、食べている感じはありますね。密度が高そうな麺なので、尚更少なく感じるのかもしれません。
と、最後までペースを落とさず完食です。スープ割があるとのことなのでもらいます。
結構好きです、スープ割。
ズルズル。うん、美味い。スープ割にするとやや他の魚介系に近い感じになりますが、それでも全然いいですね。ほど完飲して終了です。
全体的にしっかりと作られている感じで、レベル高いですね。
魚介系はもう出尽くした感がありましたが、そんな中から色々とオリジナリティを出して、そして美味しい店が増えている感じです。この店もその一つですね。魚介方面だけど、結構違います。
イカの感じを俺は強く感じたました。あの新鮮なイカの刺身のようなトロリとした舌触りを思い出すような。当然それだけではないのですが。
方向としては和風って感じなのでしょうかね。麺もしっかりコシがあって食べ応えがあります。しかしハラペコさんは大盛りにしてもいいかもしれませんね。
普通のつけ麺でも890円とやや高めではありますが、その分の素材や手間がこのスープには詰まっている感じはしました。
移転してしまうということで…どうおススメしたらいいかわかりませんが…。
ちなみに移転先はまだ決まっていないそうです。きっと決まったらTwitterで発表してくれるかもしれませんね。激戦区に突入していっても、一定の人気は得られる店じゃないかなと思いました。
都内の俺の行ける範囲に再オープンしてくれたら、きっとまた巡り会うんじゃないかなと思います。
では、食べ終わったら即退店!昼の部は俺が最後の客になるかな。
店主が出口まで送ってくれました。今後とも頑張ってください。
お店をやるっていうのは、味だけじゃなく他にもさまざまな要素があって大変でしょうし、独自の味で美味しいものを作るというのはさらに大変なことだと思うので、この店の味というのをまたどこかで提供してほしいなと思いますね。まあ他人の勝手な言い分ですが。
外に出る。うん、意外に涼しい。梅雨に入ったとはいえ、意外に天気がいいとジメジメしていない。
これくらいの季節がずっと続けばいいんですけどねぇ…。
でもそうもいかないのが日本の夏でございます。
まあそんな感じでもう6月も終盤でございますねぇ。めでたく?今年も半分が終わりまして…。
はぁ、早い。歳食うはずだわ。もうどっと最近老いてきた気がしますよ。健康を大事にしたいものですね。
ではあまり無駄なことを書いてもアレなので、この辺で。
本日も、ごちそうさ麺!!でしたーーー!!
まーた来週――!!!
元気でなーーー!!!かき氷食いたくなってきた!でも食うと体冷えるから!!