2017年06月26日

御茶ノ水 ラーメン大至

どもー!毎度お馴染み麺の日でございます!!
最近はめっきり見かけないちり紙交換みたいなもんですね、ええ。
とまあそんな感じで今日も食います、麺を。さてどこに行こうかな。最近事前に店を決められることがなかなかなく、仕事の休憩中にパパッと決める毎日でごんす。

うーんとえーっと、と検索していると、あ、そういえばこの店行こうと思っていたなぁ、なんて店を発見。
しばらく名前を見かけなかったのは、どうやら休業していたようだ!で、最近になって再開したと。
それはいいですね!ってことでサクッと決定でございます。

んで、いつも通り仕事を終えて職場を出ます。始まりの夜勤、夜は結構忙しくて疲れたけど、朝はまあそこそこだったので。
サクッと電車に乗って御茶ノ水まで。久々だなぁ。御茶ノ水。昔は結構行っていたもんだけどね。
でも今日行くのは全然行ったことない方角だなぁ。なんて思って店に向けてテクテク。
うーん、でもなんか見覚えある感じだ。考えてみれば、湯島も新御茶ノ水、淡路町とかその辺は割と行ってたことはあるからかなぁ?

ってことで、駅から5〜6分あるいて店を発見!結構大通りで、あまり店もないビル群の中に突然現れた!と思ったら周りにちょいちょいラーメン屋あるんだなぁ。お弁当屋さんとか。
とにかく店に近づくと、待ち人一名!まだ10分前なのになぁ。でも周りに何もないし、俺も待つかぁ、と二番目に接続。すると段々と列が増えてきて、開店することには5〜6人の待ちが。
なんでも先週店が再開したばかりだとか。待ち望んでいたファンがたくさんいるんですねぇ。

ってことで、開店して入店ガラガラでごんす!!いつも通り券売機を失敬します。大至 (3).JPG

ふむ、少な目のメニューですなぁ。せっかくだしチャーシュー麺、と思ったけど、ライスとキムチが付いたランチセットなるものがあったので、それにします!
ラーメンランチ870円をポチりんこ。

んで、お好きな席へどうぞと言われたので端っこに座ります。店員さんに食券を渡し座ります。
ホッと一息。そしてふと入り口を見ると、めっちゃ人いる!!すげえ並んでたんだ!俺が入店した時点で、10人ちょいいたみたいだなぁ!でも店内はそれくらいなら座れる席があるので、特に問題はなさそうですけど。
カウンター席のみで、20くらいはあるのかなぁ?縦長ですね。カウンターの間を店員さんが行き来できる形になっています。

水を飲みつつ待ちます。しっかり、中高年多いなぁ!!結構なじいさんまでいるし!俺がかなり若手になっちゃう感じだぜ!
っていうかまだ続々と後客来るし、珍しく並んでおいてよかったなぁ。まさかここまでとは。
やっぱみんな開店時間に来るんだね。

んで、先にライスとキムチが配膳され、その後着麺でございます!!大至 (1).JPG

うん、まさにラーメン!!これぞラーメンっていう見た目ですな!!
では麺の様子をしかと見届けましょう。大至 (2).JPG

うん、中太ストレートという感じでしょうか。チャーシュー二枚です。思ったよりも薄めですね。これはチャーシュー麺にしておけば…と、それは言いっこなし!!
では頂きますか!!

まずはほうれん草から頂きます。パクリンチョ。うん、ほうれん草。
しかし家系のほうれん草とはやはり違いますね。サラっとした感じです。
次にメンマ。メンマらしいメンマ!しかし柔らかく味も優しく筍嫌いの俺でも問題なく食べられます。
っていうか、既にまさに中華そばという懐かしさがこみあげてきますね!!

キムチをちょっとつまんでから行きますか。キムチ、赤いけど全然辛くないですねぇ。
では麺、行きます!ズルリンコ!!

うん、程よいモッチリ感と重量感ですね!スープはまさに中華そばと言う感じです!
醬油味は控えめながらも間違いなく醤油。そこに鶏ガラでしょうか?油が割としっかり目で、こうばしさを感じますね。
うーん、まさにラーメン!!これぞラーメン!!懐かしいですねぇ。
客に中高年が多いのもわかります。俺も子供の頃はラーメンと言えばこういう味だったからなぁ。
まあ昔の中華そば的なものよりは、やはりダシは上品でいてバランスがよく、麺はいい歯ごたえで小麦の風味も良い。
インパクトはないものの、間違いなく美味しい醤油ラーメン、という感じですなぁ。
ふむふむ。もうなんか、味がどうのこうのという次元を超えている気さえしますね。あ、美味いですけどね。

そんな感じでズルズルと。スープも無駄にアツアツじゃなくて食べやすいです。
ライスとキムチをつまみつつズルズル。
うーん、ラーメンが味が濃い感じではないので、ライスはあまり進まないかもなぁ。
スープの色からわかるように、ダシ先行で醤油味は弱めですからね。そこはいいんですけど、ライスとの相性はイマイチだったかな。

では具行ってみます!まずは味玉!!半分だけなので一気にパクリンチョ!
うん、味玉というよりゆでたまごですな!しかし玉子好きにとっては何ら問題ナシ!

ではチャーシュー行きますか。二枚は部位が違うっぽいですね。まずは白い方から!!
パクリンチョ!!これはほぼ脂身でしょうか?しかしトゥルンとして、ジューシーながらも変にギトギトしていないくていいですね。うんうん。

もう一枚の赤い方!パクリンチョ!!
こちらはタンパクな赤身ですね。ロースト系でしょうか。肉感強めですが薄いので全然いやな感じはないですね。味付けは薄めで、肉本来の味といった感じでしょうか。

ラーメンは非常に昔ながらですが肉は割と現代的ですね!

と、引き続き麺をズルズル。うん、この麺いいですねぇ。この麺は懐かしさ云々じゃなくて普通に美味しいです。麺量もなんか結構ある感じしますね。丼はちょっと小さいけども。

なんだかんだご飯もキムチもパクついて、麺もズルズルスープもズルズル。
なんなく完食でございます。しかしライスとのセットでお腹は満足でございます。

簡単にいうならば、ごく普通のみんな知ってるラーメン。まさにラーメンの中のラーメンです。
がしかし、単に懐かしいだけではなく、懐かしさを十分に感じさせながらも、この店の味をしっかり感じられ、昔ながらの中華そばを現代版に昇華させ、誰でも楽しめる味になっているいと思います。
とりわけ、中高年にとっては懐かしい味はもちろんのこと、優しい味とほどよい食べ応えがとても嬉しいんじゃないかなと思いました。
この普通のラーメンっていうのは、ラーメン屋というより中華料理屋とかの方があるかもしれないなぁ。
ラーメン屋のラーメンは味も色々で美味しい店もたくさんあるけれど、手が込み過ぎていて食べててよくわからなくなる瞬間というのもありますからねぇ。王道を行くラーメン、ですね。
なんか普通のラーメン食いたいなぁ、って思ったらこちらへどうぞ。特に中高年の方!!
いい年のおっさんじいさんが開店直後に来ちゃう店ですから、食べて損はしないと思います。

とまあそんな感じで食べ終わったら即退店。入口を見ると5〜6人の待ちが出来ています。
大した人気ですなぁ。まあ東京の人って、並ぶの割と普通というか、平気な人多いのかなぁ。
俺は無理ですけどね。極力待たない!並ばない!!5分10分ならいいけどね。
それでも食べたいときは待ちますけど、それでもやっぱ30分とか待つのが限界かなぁ。
まあそれはいいか。

ごちそうさまと声をかけて店を出ます。あーちょうどいい腹具合だぁ。
でもやや、もうちょっと食べたかった気もするかな?味の濃い手の込んだラーメンが好きな人は、ちょっと物足りないかもね??俺はやっぱり金を惜しまずチャーシューメン大盛りだったかなぁと思ったりしています。
実際他のおっさんとか結構大盛りにしてる人いたからね。ハラペコさんは大盛りで!

外に出る。意外に日差しがある。今週はぐずぐず天気だって言ってたのになぁ。まあ嬉しいけど、雨も多少は降らないと水がなくなってしまいますからね。難しいところです。

さーて、その辺で一服できる場所を探して、帰りますかぁ。
こんな感じで6月も終わりますなぁ。個人的にここ数カ月は色々忙しくて余裕のない日々でしたが、まだ完全とは言えないまでも、色々片付いてきてのんびりする時間もできて来そうです。
だからなんだっていう話ですけどね。より一層、しっかり麺を食って行こうかなと思っています。
とか言って、普通にやって行きますけどね。

まあこんな季節なので体調も崩しがちかもしれませんが、みなさん十分お気を付け下さい!
元気に夏を迎えましょう!!

では本日も、ごちそうさ麺!!でしたーーー!!

今年はプール行けるかなぁ。水着ギャル!!もう俺もおっさんだけど、若さを分けてもらわなきゃね!!
なんっちゃって。

また週末〜〜〜!!そして月末かしらね??
マジで今年終わる!!



ラベル:ラーメン 醤油
posted by クロペソマソ at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 文京区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック