どもー。麺の日がまたしてもやってきました。
6月最後の麺でございます!メンメン!!さーて今日はどこに行こうかなぁ。
なんかつけ麺が食いたい感じですね。暑いしね。ってことで検索してみます。
む、なんか新しい店があるなぁ。結構有名な店がリニューアルして結構変わったみたいです。
じゃあそこでってことで。しかもだいぶ最近みたいじゃないですか。
って感じで、いつものように仕事を終えて職場を出る。なんか微妙にバタついた面倒くさい一週間だったなぁ。まあでも無事に乗り切れたのでよかったです。これで6月も終わりですなぁ。
そんな感じでウトウトしながら電車を乗り過ごしながらもなんとか末広町へ。
実は末広町って秋葉原のすぐ近くなんですよね、ええ。
駅から5〜6分かな?影武者の近くですね。影武者も前にきたのもう二年前だから、そろそろまた行こうかななんて思いつつ。
で、店に到着!!志奈田!!田なかsecondがリニューアルしてほぼ別の店になったみたいですねぇ。
secondも行ったことあるけど、ごめんなさい、味覚えていません…。でも今回は煮干しということで、期待値は高いです!
で、店に行ってみると…あれ、14時半近いのに外に待ちが少々…。やはり有名店のリニューアルなので話題なのでしょうかね。
仕方ないので待ちますか。と先に食券を買うようです。いつものように失敬。主なメニュー部分しかわかりませんが…。
やはりここは贅沢に。得のせ純濃煮干つけ麺1090円に。
そして店員に食券を渡します。つけ麺は並中大が選べます。茹で後240、360、480だそうです。
まあこれなら中がちょうどいいかな、ということで中でお願いします。
ほんで外で待ちます。かろうじて日陰だからよかったですが、これからの時期外で待つのはつらいでんなぁ。と、5分も待たずに案内されます。っていうかたまたまタイミングが悪かっただけみたいですね。
その後はちょいちょい空席できておりました。
店内に入る。黒を基調とした店内。厨房の中では男性2、女性2の店員さんが忙しそうに動いております。
つけ麺屋さんですが、割とラーメンを頼んでいる人もいますねぇ。ラーメンの方がやはり提供は早いようです。
着席から5〜6分、ついにきました!!着麺!!
うん、なかなかの見た目ですね。麺は平打ちか?
こういう麺のつけ麺、この間も食べた気がしますねぇ。流行りなのでしょうか。そしてスープ。
見るからに濃い!ドロドロ!!
ではいただきますか!まずはスープの中を物色。やはりすごいドロドロだ。
駒沢大学の近くにあった、今はもうないけど美味しかったコンデンスつけ麺を思い出します。
スープの中には薬味と、メンマが少々。まずはメンマから頂きます。パクリンチョ。
うん、細めで色の濃いメンマらしいメンマですなぁ。しかしスープの味が結構濃いのであまり味はわかりませんが…。
では、麺行ってみますか!引き上げてみると思った以上の平打ち、ピロピロ系の麺です。
それをスープにどっぷりつけて、ズルリンコ!!
すごい煮干し!!濃い!濃厚魚介に濃厚煮干しを足したような!そしてドロドロのスープは麺にこれでもかと絡みついてくる!味も先に書いたコンデンスつけ麺に似ているが、こちらの方がかなり濃い印象です。
ダシの味がすごい!!香ばしさもありつつも煮干し感満載で!これは久々にすごい濃さだなぁ。
麺はうってかわって優しい食感でいい感じなのだが、それが逆に麺の存在感を消してしまいそうな。
それくらいの濃いスープです!
こいつはすごいなぁ。いくら煮干し好きの俺でも濃厚すぎてびっくりだぜ。塩気も結構強いし、もし割スープがその辺においてあったらちょっと既に割りたいくらいです。
つけ麺の流行も変わってきているとは思いますが、最近は濃厚ドロドロは減ってきたと思うんです。
でもそんな中あえてのこの濃厚さ!!驚きますね!!
煮干しはかなり濃いのですが、煮干し感ありつつも魚介感が強い感じです。ただ甘さはなく、少し焦げたような香ばしい煮干しと塩気が前にドンと出ています。個人的にはこのスープなら極太麺かなぁと思ってしまいましたが。
そんなことを考えつつもズルズルとすすります。あまりどっぷりつけているとスープがすぐになくなりそうです。
だが少しつけたくらいでも十分な味。
この麺はとても優しい歯触りでいい感じなんですけどね。マイルドなスープの方がマッチしそうな。
っていうか、メニューを見るとあっさり系のスープのもあるんですねぇ。写真を見た感じはわかりませんが、淡麗汐なるものがありました。でもこれは煮干しじゃないのかなぁ??わかりませんが。
では具を行ってみたいと思います。まずは薄切りになった肉かな。これはローストポーク系ですね。
一つまみパクり。うん、いいですね!この生っぽい食感!生ハムのようですがこちらは味付け薄めで、肉の味です。なかなかいいですね。
では次に二枚ある厚みのあるやーつ。パクリンチョ!!
うん、これもロースト系で肉感しっかりめ。でもほどよく噛み切ることはできます。
これまた、上品な味で、レストランとかで出てきそうな感じです。
そして味玉。パクリンチョ。
お、いい感じの黄身の固まり具合と、味付けもほどよい!これいいですね。玉子の黄身の味を引き出しています。ふむふむ。
では引き続き麺をズルズル。うーん、濃いですね!慣れない濃さです!味はいいんですけど、これだけ濃いのを久々に食べるせいでしょうかね。それか俺も歳をとったのか…。
と、丼の中にレモンの切れ端を見つける。本来は何においてもレモンをかけることをしないワタクシですが、今日ばかりはスープに絞ってしまいました。
そしてズルリンコ。うん、レモンの風味で確かに優しくなった!
がしかし濃さは変わらずです。別にマズイとかってわけじゃないんだけどねぇ。すべてが濃いですからね。
で麺だけど、思ったよりも量ありますね。これは量の表記はウソじゃないですね。
いや、別にウソだと思っていたわけじゃないですが…。
とそんな感じで残りの具をつまみつつ麺をズルズル。結構腹いっぱいになってきますねぇ。
と、最後までしっかりこの濃い味を堪能し、完食。
そしてスープ割がもらえるとのことでもらいます!この味ならスープ割はさぞ美味かろう!!
それを支えに全部食った感じさえありました。で、スープ割をもらうと…。
えーーー!!全然割ってないじゃん!!残りのスープもかなり少なかったけど…もうちょっと割ってほしかったかも!!で、飲んでみると…。ほぼ薄まってない!!ほんのりあの定番割スープの味がするけど、ほぼほぼスープの味でごわす!!タマネギも足してくれたかな??美味いけど…でも濃いんです!!
さっぱりしたかったんですよ!!と言ってもまあ仕方ない。店としてはそういう方針なのでしょうから。
とかなんとかいいながらほぼ完飲です。
ふー、結構腹いっぱいになった!しばらく濃厚系はいいやと思いますね。
全体的にこだわってしっかり作っているのはよくわかりました。煮干しも「煮干し」と聞いてイメージする味とは少し違くて、新しい煮干しを味わった気がしますね。オリジナリティも十分感じました。
麺も具も然りです。
ただ、いかんせん俺にはちょっと濃すぎた。ダシも塩気も濃い。驚くほどの濃さでしたね。
ドロドロ感がまさに味を示していたという感じです。まあ人の味覚も好みも変わって行きますし、俺ももうアラフォーですし。どう感じるかはあなた次第です!!
まあ具も見た感じ豪華だけど、肉の量的にはそこまでじゃないし、1090円は微妙に高い気もしましたね。
美味しかったけど、スープの濃さとのコントラストが逆にすごかったです。肉の感じは、塩味の方がマッチする感じはしたかな。
ただ、麺量が大盛りまで無料っていうのは、有名店においてはとてもいいことだと思います。
ピロピロ麺も美味しかったですからね。もし機会があれば汐の方を行ってみたいなと思います。
気になる方は是非!!
では食べ終わったら即退店。昼の部は15時までなので、ちょうどクローズの札を出していたところでした。
ごちそうさまと声をかけて店を出ます。
外に出る。腹いっぱいです。帰りはアキバからですなぁ。
っていうか、アキバは来るたび暑い気がします。暑苦しい?いやいやそんなこと。
ちょこちょことメイドカフェだ忍者カフェだとそれっぽいコスチュームの人が立っていて、秋葉原でございますなぁ、と実感致す次第でございます。あとは外国人の多さね!すさまじい!!
最近増えてきたコンビニの中の喫煙所で一服して、帰路に就きます。
なんかここしばらくタバコを美味いと思うことが減ってきた。減ってきたけどたまにすげー美味いからやめられないわけですけど。そろそろ、禁煙しないまでも節煙してみようかなと思ってみたりして。
節煙って健康においてはなんら意味がないと聞いたことがありますけどね。
まあ、そんな感じの6月の終わりだったのでありました。本当に、今年はあっという間に半年終わりましたね。
いつもより早かった気がします。諸事情により忙しかったせいもあるかもしれませんが。
そしてついに夏がやってきますね。何か楽しいことあるといいな。あるといいなじゃ、きっとないと思いますので、何か一つくらいはやるという強い決意のもと頑張りたいと思います。決意だけで終わる可能性は十分ありますが。
では、週末くらいかクソ暑くなりそうですが、お体にはくれぐれも気を付けて!!
元気に来月お会いしましょう!!
本日も、ごちそうさ麺!!でしたーーー!!
スイカ丸ごと一玉食いたいです!!またはメロンでもいいです!
2017年06月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック