あ、世間は3連休の最終日だってね?じゃあ疲れてねーわ!!ねえ?そうでしょ??
俺には全く関係ないけどね!!ね!!まあそんな感じでまた一週間が始まるわけでございますよ。
そんな感じで週の始まりは夜勤。夜はそこそこでしたが、朝は諸事情により結構暇で、割とのんびり過ごすことができたわけでございます。
そしてサクッと仕事を終えて、職場を出るでございます。
んで、意気揚々と麺を食いにと外に出ると…ぐおお!!クソ暑い!なんじゃこりゃ!!
真夏並みやんけ!!でもまだ湿度は低いのかなぁ?それでもこの気温…ヤバい!!
と早く電車に乗らないと死ぬと思いつつ汗をかきながら電車に乗り込み、グースカ寝ながら目的の駅に到着。
本日は御徒町でございます!!こんなに暑いならつけ麺を…と行きたくなりますが、実はあんまり関係ないなぁ、何食っても暑いもんは暑いなぁ、と気が付いたんです。なので初志貫徹!!ラーメンを食います!!
本日参りますのは、オープンしたばかりなのに既になかなかの評価を得ている店!!
御徒町駅にある、鴨を使った店です!!と、少し時間が早いながらも店に行ってみると、3人くらいの待ちが!!
おお、それなら俺も待つか!今日休日だし、思ったよりも混むのかもしれない!ということで。
で、11時を少し過ぎたところで開店です!券売機は外にございます。私の番が来たところで券売機を失敬!
うーん、どうしよう…。コンフィも気になるけど、普通のラーメンだしセットかな!
ってことで鴨らぁめん+鮪屋のトロたくちらしor鴨to葱の小親子丼980円をポチリンコ!!
ワンタンも人気らしいけど、個人的にはワンタンってそんなに好きじゃないのでご飯ものにしました。
で、店内に案内されます。新しいだけあって綺麗な店ですねぇ。L字型のカウンターはあまり広くはなく、10席ちょっとくらいでしょうか。和な感じの、木目調の店ですね。
先客の食券を回収してから俺のところに来ます。若い感じのおさげの女性。優しい雰囲気ですね。
食券を渡し、小親子丼をお願いする。と、ネギが選べるとのこと。ラーメンだと、九条ねぎ、淡路島産玉ねぎ、丸太白葱の3つから2つを選ぶことができるとのことです。
九条ネギと丸太白葱をお願いします。鴨と葱。まさにって感じですね。鴨がネギを背負ってやってきたということなのでしょうか。
ほどなく席は7割埋まる。休日だというのもあるかもしれませんが、なかなかの人気ですね。御徒町駅の付近では、昔食べたことがあるトンカツ屋さんやステーキ屋さんなどにいくつか並びができている店がありました。
山家というトンカツ屋さんですが、以前食べたんですが美味しかったですね。800円前後なのにすごく美味しくて。これは並ぶわ、と思ったものです。また行きたいです。
んで、ロットはそう多くないようで、4番目だった俺は少々時間かかりましたが、それでも7〜8分かもっと早かったかもです。厨房は男性2人と女性が一人見えないところにいて、ときたま顔を出していました。
先に親子丼が来て、次に麺のご登場です!!そろいぶみでございます!
うんうん、いいじゃないの!!麺は醤油ラーメンって感じですが、鴨肉乗ってますね。
丼が小ぶりな感じですが、深さが他よりある感じですね。小親子丼も玉子がプルプルしています。
麺はどんな感じかしらね??
うん、普通の麺ですね。細めだがすごく細くはない。では早速頂きますか!!
ちょっとスープが気になりますので、先にスープを!ズルリンコ!!
ぬお!!鴨だ!濃厚鴨せいろのつゆみたいだ!鴨の脂がしっかり出ていて、油感強めなんだけどそれがまたいい味出していて!鴨のだし、甘さのある油膜がとてもいい感じですなぁ!!
いやぁ、いかんせんワタクシ蕎麦も好きなものですから、鴨せいろ頼んだみたいで嬉しいですね。
でも醤油の味もあってちゃんとラーメンのスープなんですねぇ。
では先にメンマを行きます。長い穂先メンマです。パクリンチョ!!
これまた優しいやわらか食感!筍だとは思えません!味つけも上品ですね。この食感なら筍嫌いな俺もでも楽しめます。うんうん。
では麺、行ってみますか!ズルリンコ!!
うん、先ほどのスープがしっかり絡んでますね!小麦の風味と思ったよりもしっかりした歯ごたえ、いい感じです!美味しい醤油ラーメンに鴨のダシを足したというか、そういう感じです。
なんでもこの店は無化調だとか??いい意味で無化調っぽさがないですね。鴨のおかげか、しっかり味がある感じがとてもいいです!!
麺も思ったよりも量ありそうな感じですね。ってことでズルズル。スープもズルズル。うん、美味いですね。
鴨ダシが嫌いじゃなければヒットすると思います。
では親子丼行ってみます。玉子は白身が半熟プルプルです。しっかり茶色く色づいた鶏肉と一緒に頂きます。パクリンチョ!
うん、美味しいですね。玉子は甘めのダシで味付けされています。鶏肉も肉感ありつつも硬さはなく、とてもいい感じです。確かにこれも美味しいですね。正直親子丼ってそんなに外で食べたことがないのですが、ちゃんとしたお店の親子丼って感じです。うんうん、これは見た目どちらも上品ですが、しっかり食べ応えがありそうですな!!
では再び麺に。麺をすすりつつネギを食べてみる。九条ネギはちょろっと乗ってるだけですが、丸太の方はしっかり存在感ありますね。一つパクリンチョ!
これまた甘みのある葱で!香ばしさもありつつ柔らかくて美味しいですね!葱にもこだわっている感じします。
お次は鴨肉です。パクリンチョ!!肉感ありつつもいい感じですね。鴨!!って感じです。
ロースト系の調理なんでしょうか?しかしビーフと違って変に肉感が残らないのが鴨肉のいいとこですね!
そんな感じで麺をすすり、スープをすすり、具をつまみ、親子丼もつまみ、順調に食べ進めていきます。
途中、親子丼に一味と黒七味をぶっかけて食ってみたりして、なかなかの充実感ですな!!
ラーメンの方は食べているうちに何となく鴨の味に慣れてきてしまって、普通に醤油ラーメンを食べている感じになってきましたが、それでもちゃんと美味しい醤油ラーメンなので何ら問題がないという。
麺量も丼の大きさからするとしっかり量もあって存在感もあるので食べたって感じしますね。
ということで、すべて綺麗に完食です。スープもズルズルと名残惜しく飲む。スープだけ飲むとやはり鴨のダシは感じますね。
で、終了です。いい感じの満足感ですね!!
鴨と葱という店の名前にウソはないですね。しっかり鴨味、そして葱もこだわっていますね。
麺も美味しいし、親子丼も特別どうって感じはなかったけど、ちゃんと美味しかったです。
これで1000円ならば、最近のトレンドからすると許容範囲だと思いますね。鴨肉も美味しかったし。
なんかこういうラーメン久しぶりに食べるせいか、美味しかったですね。鴨せいろのラーメンバージョン的なものをイメージしてましたけど、ホントそんな感じで。ちゃんとラーメン感もありつつ。
全体的にこだわっている感じもしたし、形にもなっていて、評価が高いのも頷けました!!
そういえば隣の人がつけ麺食べていたけど、ちょっと麺が少なそうだったかな。券売機を見た感じ、大盛りはやってない感じなんですかね??
肉たくさんのコンフィも気になるし、トロたくちらしも他の客が食べていておいしそうだったなぁ。
鴨油が結構たくさんなので、さっぱりした感じも合うかもしれない。
と、そんなことを食べ終わってからすぐ考えてしまうような店でした。
鴨ダシや鴨油嫌いじゃない人は是非一度どうぞ!和風な感じでもあって、醤油ラーメンとしても美味しかったと思います。
食べ終わるころにはチラホラと待ちができる状態。まあ休日なのもあり、グループで来る人がいたせいもあるかもしれないけど。席がカウンターのみなので、あまり大人数だとちょっと厳しいかもしれないですね。
でも中休みなしの通し営業みたいなので、時間をずらして狙ってみれば行けるかもしれません。
では食べ終わったら即退店!!ごちそうさまと声をかけて店を出ます。厨房も非常にテキパキとやっていて、提供も結構早いと思います。また機会があれば来ますぜ!!
外に出る。クソ暑い。ヤバいなぁ。でも近くで一服できそうな場所を探します。
もう梅雨は明けるんですかねぇ?この暑さで梅雨って言われても困ります。都心部は全然雨が降らなかったから…。九州ばっかり降らないで、ほどほどにあちこちに降れば万事解決なのに…。
人生もですが、自然もなかなかうまく行かないものですねぇ…。
と、そんなたそがれる月曜祝日夜勤明けなのでありました。
7月ももう後半です!夏が来て、来たーっと思っていたらすぐに終わる。そんな感じになりそうな気配がムンムンですわ。まいっちんぐマチコですねぇ。
引き続き皆さん、お体に気を付けてこの暑さを乗り切りましょう!そういう意味では、炭水化物も塩分もしっかり摂れるラーメンはうってつけ??んなこたぁない。ふむ。
では皆さん、また週末にお会いしましょう!!
どこもかしかも夏だからってお祭り騒ぎして一儲けしようとしやがってぇ!!
俺にも分け前寄越せ!!!なんて無理な話でさーーーね。
ハリウッドザコシショウどこ行った?結構好きなんだけど。
ドゥンドゥンドゥーーーーーン!!!!あ、村上ショージになっちゃった。
ドゥーーーン!!は表情がポイントだと個人的には思っています。
ではバイナラ―!!!!