2017年09月01日

亀戸 らーめん潤 亀戸店

どもー。おばんどすえ。
暇だったので2日連続のっ更新でございますだ。本日はお休みでごんす。
晩飯も兼ねて麺食っちゃおう的な感じでごわす。
さーてどこいこうかな。と色々考えた結果、久々に本家、行っちゃう?という気持ちになりました。
雨だった予報も天気はよく、風は強いが涼しくていい感じ。
家のこと色々やらなきゃだし、昼の部は厳しいから夜の部開店直後に行くか!と画策。

んで、家のことを色々やり、いい感じに終了。で夕方頃に家を出発。
電車に乗ってサクッと亀戸まで。近いような、そんなでもないような、な距離。
駅について店に向かう。そうです、本家二郎です。亀戸店。ちょっと駅から離れていて、10分くらいは歩くかな?
んで、17時半くらいに店に到着…アレ?シャッター閉まってるがな。と、近寄ってみると…。
「本日夜の部臨時休業」
なんでやねん!!せめてツイッターしてーーー!!
本家は量や雰囲気、並ぶ可能性が高いなどなど、ある程度気持ちを作っていかないと行けない(個人的に)ので、行く気になったのは久々なのに…。

がしかし!すごい並びだった時に備えてもう一つ店を決めておいたのです!でもその店は駅の反対側…。
まあ涼しいしいいか、ということで気持ちを切り替えてそちらの店に向かいます。

更に10分くらい歩いて、駅の南口、大通りをまっすぐ行くとあります。らーめん潤に到着でございます。
黄色い看板ですなぁ。この店は通し営業みたいなので時間気にせず来れていいですね。
ってことで入店ガラガラ。
先客1。時間的にもこれからですよね。ってことで券売機で食券を。
ラーメン潤.JPG
麺量は小200、並250、中300、大375gだそうです。並で250は結構多い方ですよね。
で、俺が目星をつけていたのはインスパイア系のメニューです。ここは燕三条系のラーメンということで、普通のラーメンを食べてもよかったんだけど、やはりこの気持ちを収めるにはインスパイア系でしょう!
ってことで、潤次郎らーめん830円をポチり。

空いている席に座り食券を出す。すると脂の量を聞かれます。小から大まで脂の量を選べます。これは多分全メニューですね。燕三条ですからね!まあそこは標準でお願いし、ニンニク入れる旨言われたので少な目でお願いします。
そして、またしてもあらかじめ見つけていた食べログクーポンで味玉を頂きます!

水を汲んで待ちます。店員さんは同年代と思われる男性一人。とてもにこやかで感じがいい。
なんか亀戸とかこの辺の総武線沿線はあんまり来ないけど、やはり駅とか街並みが似ていますよねぇ。
この辺に来たのは、数年前に小岩の有名店に行ったくらいです。

すると後客チラホラ来店。若者が多いですね。ガッツリ系のメニューがあって、脂たっぷりとなるとやはり若者ですかね。俺も気持ちは若いけどすっかるアラフォーですからね。それは別にいいんですけど。

と、6〜7分待って着麺でございます!
ラーメン潤 (1).JPG

うん、いいね!ヤサイとニンニク、背脂…。十分ですぜ!!では頂きます!
まずはヤサイから。チャーシューの下にもちょいちょいヤサイありますね。パクパク。
うん、ヤサイです!背脂とかちょっとだけかかった何かのタレ、キャベツも結構あっていい感じですね。
量的にはそうでもないが、でも完全なインスパイア店ではないし十分かなと思います。
多少味がついているのがいいですね。

ってことで、ヤサイをやっつけて麺の皆さんご登場です。
ラーメン潤 (2).JPG

うん、太麺ですね!スープはまさに醤油的な感じです。ではいただきます!
ズルリンコ!!
うん、太麺ですがガシっとした感じとは違い、もちっと優しい麺ですね。このほどよい柔らかさの太麺、いいですね。スープもよく絡みます。スープの味的にはまさに醤油と背脂と化調という感じで、ラーメン大的な感じがしますね。
がしかし、醤油がただの醤油ではなく、何かしらのダシを感じますね。何か魚介系でしょうか?煮干とか?それ系のダシを感じますね。
なんかその味がインスパイア系を兼ねつつそれだけでない感じでいいです。

そんな感じでズルズルとすすります。うーん、いいですね。これは背脂多めにしてもよかったかな?
ギトギト感はあまり感じないですしね。どうせならしっかり背脂で燕三条をしっかり感じてもよかったかなと。

では具、行ってみましょうか。まずは味玉!パクリンチョ!!お、すごく柔らかいですなぁ。
黄身は半分くらい液状ですが、黄身の味が濃厚でいいですねぇ。少し小ぶりですが、味付けもいい感じでした。

お次はチャーシュー。パクリンチョ!!うん、非常に柔らかくて脂身ジューシーです。
炙ってあるようですが焦げ臭さや苦み一切なし。いいですねぇ。味もいい感じです。

では引き続き麺ズルズル。途中味辺しようかと卓上の調味料を見てみると…。
豆板醤があるやんけ!ぐおー、豆板醤ご飯やりてえ…。でもライスは我慢ですぜ!
この麺も250gあるのかなぁ?案外スルスルと入っていきますねぇ。太麺だけど割と柔らかめで食べやすいっていうのもあるかもしれませんねぇ。

結局最後まで味変なしで食べ終わっちゃいました。いい感じの腹食いですね。
しかしこのスープ、結構味濃いのに後引くわぁ。ズルズルとしつこく飲んでしまう。
この際背脂も関係ねえぜ的な。二郎系とかだと背脂がもっとデカくてドロリとしているのでちょっと避けてしまいますが、それ以外の最近の背脂ってサラリとしていていいですよね。

というわけでごちそうさまでしたでございます。
なんか、インスパイアと燕三条がいい感じで混じり合ってよかったですね。
スープの味も麺もパッと見、ちょっと食べた感じインスパイアだなぁって思うんですが、よくよく食べてみると結構違うという。
麺は柔らかめでサックリ食べられるし、スープも醬油がちょっと違う感じの味だし。でもそれでいてボリューム的には十分満足感があるという。なかなか面白い感じでしたね。
もっと二郎系に寄せたければ麺硬め脂多めでニンニクしっかり入れればいいと思うし。
ガッツリ感とこの店の味というものを両方味わえてよかったと思いますね。
個人的には豆板醤もあるし、普通のラーメンとライスで行ってもいいなぁと。このスープと背脂はご飯進む系だと思いました。

では食べ終わったら即退店!時間は18時を回りました。すると店員さんがぞろぞろと2人くらいやってきましたね。やはり夜の方が混むんでしょうね。結構前の通りも人がいて、駅方面もその反対も歩いている人が結構いるので。今後とも頑張ってください。

丼を上げてごちそうさまと声をかけて、店を出ます。
外、涼しいねー。いいねー。風が結構あるけどこれがまたいいですね。
秋の訪れですなぁ。食欲の秋ですなぁ。まあどの季節でも俺の食欲は変わりませんけども。

とぼとぼと駅に向かって歩き、道路沿いにあった灰皿で一服。
そろそろ俺も加熱式系に変えるときかなぁとここ数日で思い始めました。
なんか、タバコをやめる気にイマイチならないというか。やめろと人に言われるのもイヤだし。
まあいいですね、そんなことは。明日は明日の風が吹く的な。意味わかんないけど。

とそんなこんなで今日から9月でございます!もう今年も終わりも同然ですよ!今年終わり!
2017年終わり!!とっとと終わっちまえ!!


あーあ、なんか楽しいことないかなぁ。そんな暇な大学生みたいなことを思う休日なのでした。
では本日も、ごちそうさ麺!!でしたーー!!

また来週!!どこかのラーメン屋で、ぼくと握手!!

いや、あの、人見知りなのでいきなり握手とか無理ですけど…。



posted by クロペソマソ at 20:40| Comment(0) | 江東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。