ここ数日変な天気で気温も低くて寒いっすね!体調はいかがでしょうか?
わたくしはもう心配しなくても慢性的な睡眠不足でそれどころじゃないのでへっちゃらです!!エッヘン!
というわけで麺です。今日は諸事情により早く帰宅しなければいけないので、帰りやすい場所で探します。
連休と連休明けから我が家はテレビが受難でして、二回面倒なことが起きているのです。まあそれはいいとして。
今日もいつものようにクソ忙しくて途中諦めに似た気持ちになりつつもなんとか事なきを得て、職場をさっさと出て参ります。
電車に乗ってかなりぐっすり寝てしまいながらもちゃんと降りる駅では目が覚めます。仲御徒町で降りて歩きで行きます。
御徒町や上野からも行ける店ですね。
本日はお久しぶりーフ、麺屋武蔵でございます。もう紹介は不要ですね。実はなんだかんだこのチェーンには一定の信頼があります。
ほとんどの支店に言ってるんじゃないかなと思います。今日行く武骨は、まだブログを始める前に行って美味しかったイメージがあった店です。
そこに満を持していくことにしました。
5年以上前に食べたつけ麺を再び、と思っていたのですがこの気温。ちょっと寒いっすよね。あつもりと言う手もあるが、イマイチあつもりが好きになれないおっさんです。
ってことで店に到着。14時半くらいですが、4割ほどの入り。店の場所はほぼ上野的な空気ですね。入店ガラガラ!券売機で食券を。
麺屋武蔵ではあんまりラーメンは食べないんですが、今日は寒いのでラーメンにします!ってことで武骨ラーメン1100円をポチり。
なぜここはどこも税抜き価格が書いてあるのだろう。
ってことで適当に座って食券を渡します。ここはラーメンは基本の豚骨である白、そこにイカ墨・焦がしニンニク?とかを使った黒、特製辛醬の赤が選べます。しかし券売機に小さく「赤黒ミックスできます」とあるんですね。それにしよう!
ってことで店員さんに食券を渡し、赤黒ミックスとお願いします。
そしてボケっと待ちます。店内は大体リーマンの若者からおっさんまで。男臭いですね。しかし時折女性がいるのもこの店の特徴ですね。店内は広くはないものの小汚い感じもないし。
店員さんはどの店舗も若干オラついた雰囲気がありますが、実際感じが悪いとかは感じたことはないですね。
ここはつけ麺は麺量が1sくらいまで好きな量にできるんですが、ラーメンではそのサービスはないようですね。後客が600gとか頼んでてすごかったですね。ちなみに麺量は茹で前のようです。さすがに600と言われると店員さんも大丈夫かな?と思ったんでしょうね。
とボケっと待ちます。ボケボケ。ボーケボケ。他の客はだいたいつけ麺ですね。つけ麺もよかったかなぁ、でも寒いしなぁ。
とそんなことを思いつつ、7〜8分で着麺でございます!!キタコレ!
うん、いいですね!ラーメン!スープは表面は黒いですね。香ばしい香りがします。イカ墨とのことですが、馬油みたいな香りがしないでもない気がしますが気のせいかもしれません。
では麺をじっくり見させて頂きます。
うん、太麺ですね!四角い麺。そしてスープ、混ぜると中から白い豚骨ベース的色がのぞきますね。ミックスなので赤は見えませんが。
とにかく頂きます!まずはメンマから!パクリンチョ!
柔らかめのメンマ。麺屋武蔵は店によって味が結構違ったりしますが、似てる店は結構似てるんですね。この店もなんだか独特の甘さみたいなのがありますね。
では麺、行きます!ズルリンコォ!!
うん、太麺!コシ強めですね!この麺の風味が麺屋武蔵の味ですよねー。なんかそんな気がしますけども。
そしてスープ、確かにイカ感じますね。そしてマイルドな豚骨。甘みがあり、脂っこさは全然ないんですね。多少の背脂が浮いてる気はしますが。
なんかイカの感じかなんかわからないけど、微妙に魚介系の味しますよね。イカも魚介でしょって話なんですけど。
で、辛さ。赤黒ミックスですからね。辛さがまた面白い。舌には全然来ないけど、喉にちょっとカーっとくる感じの辛味なんですね。
これいいな。辛い感じするけど舌への刺激がないのでピリピリせず、味がわかりにくくならないのがいいですね。
なんかね、とりあえず、美味しいっす!色々な味がいい感じにまとまってます。美味い。後から来るこの辛い感じもいい感じです。
硬めの太麺との相性もいいですね。
麺があんまり太くてコシが強いと、麺の印象ばっかりになることがたまにありますが、そんなこともないですね。
赤黒ミックス、正解でしたね。いい感じっす。
そんな感じでズルズルと。麺もスープもいい感じ。ラーメンは麺量が選べませんが、普通でもそこそこある気がしますね。200gくらいはあるのかなぁ?
では具行きますか。たっぷりある角煮です。一つパクリンチョ!
うん、これも麺屋武蔵の特徴ですね。まさに角煮的。外側はとろりととけるようですが、中の方は肉感がある。肉の繊維を感じられますね。
味付けもやはり少し甘め。ただ他の店に比べるとやや味は薄めかな?たくさんあるからいいけどね!
ではお次は味玉です。パクリンチョ。
味玉!まさに味玉です。ベーシックな味玉です。味玉的な味玉ですね。
とそんな感じでズルズル。食べれば食べるほど喉がカーッと熱くなりながらも舌は無事。いい感じですね。
色々な味が喧嘩せずに同居してる感じがいいですねー。麺もなんか最初よりほんの少し柔らかくなってきて食べやすくなっていく感じありますね。
引き続き肉をつまみつつ麺をズルズル。スープもズルズル。うんうん、進みますねぇ。色々な味があるんですが、濃すぎないので疲れませんね。
っていうかここしばらく味が濃すぎて疲れるなんてことはないですね。ラーメンもやはりドンドン進歩しているんでしょうか。まあ進歩なのかどうかは実際わかりませんけどね。
最後までよどみなく食べ続け、いい感じに完食でございます。量的にはちょうどいいですね。おっさんの胃には。
意外と言っては失礼ですが、美味しかったです。ベースの豚骨、イカ、辛味と、とてもいいバランスで混じり合っていました。
ありそうでない味だけど、変に突拍子もないわけではなく程よく親しみがある。
おっさんから女性まで楽しめそうな味ですね。ベースの豚骨味も程よいんですよね。今日はラーメンを選んで正解だったかなと思いました。
ラーメンは味のバリエーションもありますし、やはり安定のクオリティ。つけ麺を食べている人も多かったですし、その辺も信用できると思います。角煮も安心のお味とボリュームです。
昼時を外せばそんなに混まないと思います。しかし週末はやたらと混むっていうのも麺屋武蔵あるあるですね。
気になる方は是非!
では食べ終わったら即退店。ほどほどの客入りをキープしていますね。さすがでございます。
ごちそうさまと声をかけると、元気に返事をしてくれます。元気はすごいです。湯切りの掛け声には注意です。びっくりするから。でもこの店はラーメンの時だけで、つけ麺の時に流行らないっぽかったですね。つけ麺はそのまま流水で締めるからかな?
外に出る。すっかり天気はよくなりましたが、なぜか風は冷たい。さて、黒烏龍茶を買って飲みながら上野まで歩いて、陸橋の上で一服するべか。そうやって、俺の平日は終わるのでございます。
はぁ、雨ですなぁ。梅雨が来るのかと思うと憂鬱です。洗濯物をスッキリ干したい派としてはねぇ…。
あとは湿気もかなり苦手なので。今日もこれだけ涼しいのにちょっと歩くと汗だくですからね。湿気のせいです。参りました。
まあとりあえず、あまり深く考えずに淡々と日々を過ごすしかないですね。次回の麺を楽しみに…。
そんな感じで、みなさん体調には気をつけましょう!あと五月病もね!!連休明けは仕事を辞めたくなりますが、よく考えましょうね。
ではこんな適当な感じで終わりでございます。
本日も、ごちそうさ麵!!でしたーーー!!
あーなんていうか、マカロニグラタンですよね。今食いたいのは。寒いから。
ってことでまた来週!!アディオス!パルプンテ!