どもー!一週間、もとい一カ月お疲れさまでした。
ホントに疲れましたね。暑いし。変な天気だし。もうクタクタリンコでございます。そんな中、いつも通りの麺の日でございます!
さて、今日はどこに行こうかな。最近全然行ってない地域に行ってみるかな、と思い立ち、気になる店があったのでそこに決めます。
比較的平和に仕事を終え、職場を出ます。さっくりと電車に乗って中野まで。かなり久々中野です。電車で寝過ごしそうになりながらもなんとか目が覚めて慌てて電車を降ります。
はい、中野!なんか駅前ちょっと変わってるな!なんか北口出て左側が高台みたいになってるけども…?まあいいか。と目的の店に向けてテクテク歩いて行きます。うん、中野ですなぁ。と、目的の店には無事到着したのですが、行く途中に目にした店が妙に気になってしまいまして…。
ああ、久々に食いたいな、と思ってしまったのです。なので目的地急きょ変更!!二代目えん寺、に行くことにします!!
北口出て右手の商店街の方に行くと割とすぐ。角にあります。では入店ガラガラ!
時間は15時くらい。先客2。平日昼間は中休みがあるようですが、とりあえず16時まではやってるとのこと。では入ってすぐの券売機で食券を。
へえ、ここは煮干しじめなるつけ麺もあるのか。ちょっと気になるけど…やっぱりえん寺はベジポタでしょう!ってことでベジポタ味玉肉増しつけ麺1090円をポチリンコ!
券売機の上には麺が選べる旨が。あれ、ここは二種類なんだ。昔吉祥寺のえん寺によく行ってたときは、3種類くらいあった気がするけど。でも胚芽麺があるからいいです!やはりえん寺は胚芽麺!!
ってことでコの字型のカウンター、空いてる席に座り食券を出します。あつもりか冷もりか聞かれます。当然冷で!そして胚芽麺でお願いします。
ここは厨房はどこにあるんだ…?カウンター内は狭く、おばちゃんが一人いるもののそれらしき設備がない…。まあいいんですけどね。
ボケっと待ちます。吉祥寺のえん寺は平日もで割と混んでて、休日だと結構な列ができていたもんですが、ここはそうでもないんですね。池袋もそういえばそんなでもなかったっけなぁ。微妙に味が違うと言えば違う気もするけど…でもなんか吉祥寺の方が美味かった気はしたかなぁ。まあもう10年くらい前の話。えん寺と麺屋武蔵と洞くつ家によく行ってたなぁ。洞くつ家また行きたい。
そんなことを考えつつ、極太麺なので茹で時間かかります、と張り紙があるが、まあそこまで長くはなく10分少々で着麺!麺はたまに中華料理屋で見かけるちっこいエレベーター的なものに乗ってきた模様です!!ってことでこれだ!
うん、これですね!まさにえん寺!!麺大盛りが50円だったので考えたけど、もうそんなに食えないし…ってことで普通にしました。胚芽麺久しぶり!
いい感じですね!続いてスープ。ベジポタでっせ!
中には味玉と、良く見えないけどチャーシューがしっかり入っております。とろみがあってアツアツでね。いいですね!
では早速頂きます!まずはスープの中にあるメンマから。細いのが3〜4本。パクリンチョ!!
アツツ!スープにめっちゃ温められてます!とろみがあるしね。それでもやはりベジポタ。ドロドロだけどどこかあっさり目。豚骨や鶏ガラとベジポタらしいけど、いい感じにあっさりなんですね。うん。
では麺行きますぜ!ズルリンコォ!!
うん、これです!えん寺ですなぁ。コシがありつつも硬すぎないほどよい極太麺と、濃厚なんだけど重たくもしょっぱくもないこのスープ。まろやかで優しい感じ。いいですね。えん寺ですわー、この味。
コシの強い極太麺は食べにくく感じるようになってしまったすアラフォーですが、ここの麺はやや短めで茹で具合もちょうどいいんですね。胚芽麺の独特の風味みたいなものがまたいい。体によさそうな感じ。感じですが。
そんな感じでズルズルと。スープがアツアツなのがいいんですよね。ネギや三つ葉?がいい感じの脇役でね。いいですね、やっぱり。
では具行ってみますか!まずは味玉から。ガブリンチョ!!
うお、味玉も中までホカホカですなぁ。味付けはあっさり目ながらも、このアツアツさは他ではなかなかないですね。いい感じですわ。
お次は肉!結構入ってますな。外側とろけてまっせ。では切れ端をパクリ。うん、いいですな!最初の歯触りはトロリとしつつも中は肉感しっかり目ながらもいい感じに肉の繊維がほどけて行きます。ほほう、肉ですなぁ。肉ですわこれは。スープがアツアツだと具も全部アツアツでそれがまた良し!やっぱりねぇ、肉がたくさんあるっていうのは素敵ですよね。うん。
そんな感じで肉をつまみつつズルズルと。ズルズルしていたら麺の丼の底がもう見えてきた!あれ!少なかったかな??とは言え、極太麺にたくさんの肉を食べながらだし、きっとなんだかんだちょうどいいってことになるに違いない。しかもここはスープ割も美味いし。うん、きっとそうだ、と思いつつズルズル。
肉にも多少は脂身もあるし、スープにも脂身らしきものが浮いているのに全然重くない。ドロドロなのに重くない。食べ応えあるのに重くない。素敵ですよね、それって。ベジポタ様様でっせ!!肉と麺を交互にひたすら食ってまいります。
途中、卓上にあるかつお粉や煮干し粉なるものをかけてみるが、効果はあまりなしか。辛味は入れてみようかなと思っていたけど、なんか別にこの味変えたくないな的な気持ちになり、結局そのまま最後まで食べてしまいました。
やはり腹具合はほどほどだ。だがつけ麺の太麺は腹にずっしり来るから腹いっぱい食うと後がつらくなるのだ。っていうか若い頃はえん寺で大盛りにしていた気がするけど、まず間違いなくスープが足りなくなるんだよね。ドロドロだし。今日はそんなことにはならなかったけど、大盛りだったらやはり足りなくなってそうな感じだ。
ということでさっさとスープ割に移行。卓上の割スープを注いで、ズルリンコ!うん、やはり美味い!
魚介系とかのスープ割とはまた違ったおいしさがね。いいですね!自分の好きな具合に割れるっていうのもあります。濃い目でも美味いし、薄めでもまた美味い。スープが足りなくなったときに割スープを入れてだましだまし食べるっていうのも一つの手なのであります。それもあっさり感が加速して結構美味しいっていう。あと、割スープもアツアツなので冷めたスープが若干蘇るという利点もあったりします。
そんな感じでほぼ完飲です。ごちそうさまでした。やはり腹具合はちょうどいい。これ以上は苦しくなりますからね。
久々にえん寺食べました。えん寺味でした!ドロドロで色々なものが詰まってそうなスープ、でも重くない。なんか体によさそうな感じのする味だし。なんかこう、マイルドなんだけど色々な旨みがある感じですね。麺も、この胚芽麺がなんか好きなんですよね。そんなにすごい変わった味がするわけじゃないんだけど、好き。
肉も味玉もいい感じに美味しいし、量的にもおっさんにはちょうどいい。しっかりドロっとしたつけ麺を食べてるのに、どこかジャンク感が少なくていい気がする。それも含め全体的に結構なオリジナリティがあると思うんですよね。好きな味の一つです。
まだもう少し暑い日が続きそうだし、ごってりしてないけどしっかりとしたつけ麺が食べたい、って人は是非どうぞ。
では食べ終わったら即退店。後客チラホラ、女性のお一人さまなんかも普通に来ますね。この狭い感じの店が逆に一人で来やすいのでしょうか。
ごちそうさまと声をかけて店を出ます。ここのアルバイト時給1200円だって!すごいなぁ!うへうへ。またお願いしますーとおばちゃんが挨拶をしてくれます。果たして、厨房はどこにあったのでしょうか。細かいことはいいっこなしですぜ、旦那!なんだ?かんだ?
外に出る。いつかの殺人的暑さではないものの、じんわり暑いです。さて、以前からある喫煙所はまだ健在なのでしょうかね。
中野もサンプラザがなくなるだなんだとかって話があって、実際に来たら駅前がちょっと変わってて時代の流れを感じますなぁ。ちょっと電車だと遠い感じがして敬遠していた中野ですが、もうちょっとちょこちょこ来てみようかなという気になりますね。まあ実際ちょっと遠いんだけど…。ラーメン屋さんは乱立していて、行く店には相変わらず困らないわけですが…。
本来この食べ歩きのコンセプトには「行ったことない場所に行く」というのもあったわけで…。今はもう全然ないけど…。ちょっとその辺も考えて行きたいですね。
ということで、8月ももう終わりです。この間始まったと思ったらもう終わり。時間が過ぎるの早すぎ。30過ぎてからはホント早いなぁ…。まいっちんぐですわ。まあ仕方ナスですな。
とりあえずクソ疲れたのでゆっくり休みます。なんだかんだこの暑さは体にこたえますね。残暑があまり続かないことを祈るばかりです。
みなさんもどうぞお元気に8月を終えて下さい!!
では本日も、ごちそうさ麺!!でした―――――!!
さーて、どんな9月がやってきますかねぇ??どんなかなー?どんなかな―?学研のおばさんまだかな―?マナカナ―――――!!
どうぞお元気で。
2018年08月30日
この記事へのコメント
コメントを書く