2018年09月05日

神保町 ねいろ屋

どもー!イレギュラーの更新でございます!!今週はちょっと月曜に麺を食えなかったもので…。
早く9月最初の麺を食べないと、帳尻合わせをしないといけないと思っていて、ちょっとチャンスがあったので食いました!!
週も半ばの水曜日。すでにヘトヘトリンコでありますが、台風も去ったことだし、ちょっと食っておきますか!!と珍しく連れを伴い麺でございます。

そんなこんなで、せっかくなので一人ならまず行かないであろう店をチョイスです。まあアレです。ジャンル的にさほど好みではなさそうというだけの話なのですけどね。ただそれだけの。まずそうとかそういうのではなく。

ってことで仕事を終えてパパッと電車でゴーして神保町まで。神保町はホント店がドンドン増えますよね。で、駅から歩いて5分くらいですかね。しっかり台風一過でまたクソ暑くなって…。またしばらくは真夏のような暑さになりそうだとかなんとか。もうこの夏の自然の猛威と来たらもう、困ったものです。自然にはかないませんねぇ。

ってことで店に到着。14時半くらいか。ねいろ屋、さんでございます!かき氷もなかなかの評判だということでねえ。昼の部は15時までなのでちょいギリですね。ってことで入店ガラガラ!!お、先客ゼロ。なんだかんだのオフィス街。この時間は道行く人もまばらでヤンス。店内は結構広く、カウンターとテーブル半々くらい。4人テーブル一つと、2人テーブル3つくらいだったかな?

ってことで席についてメニューをじっくりとな。
ねいろ屋 (3).JPG
ねいろ屋 (1).JPG
ねいろ屋 (2).JPG
とこんな感じです。連れがレモンラーメンにするというので、ワタクシは汁なしレモンソバを特製で1200円をオーダー。特製はおそらく前メニュー共通で豚肩ロース、鶏チャーシュー1枚追加に、のりとネギが加わるそうです。
一緒にかき氷も頼んじゃいます。全部美味そうですが、瀬戸内レモンミルク850円をお願いしておきます。混んでないときは大丈夫だと思いますが、麺と一緒に頼んだ方がスムーズだということです。

若いお姉さんにオーダーをしてしばし待ちます。ワタクシ、柑橘系の果物とかは嫌いではないし、ものによっては好きなのですが、食べ物に入れるのがいかんせん好きではない。一番アレなのはゆずですね。全部その味になるじゃん!って思ってしまうのです。唐揚とか、牡蠣なんかにもレモンをかける風習が世間はありますが、それもレモンの味になっちゃうじゃん!!っていうことで好きじゃない派なんですね。
でも逆にそれがメインということなら問題はないのかな、とは思いますが、あまり好んで食べる感じでもなかったんですね。なので今日はある意味挑戦みたいな部分がありますが。
とかいいつつも、汁なしの方はエスニック風味でそこまで酸っぱい感じではなさそうなのではありますが。

ってことで5分もしないで着麺でございます!キタコレ!
ねいろ屋 (4).JPG
おお、すごい具の量だ!パっと見よくわからないものもありますね!ちなみに左の黒いのはナスでした。ナシゴレンを思わせる挽肉の塊とか。パクチーにネギだくと、すごいですね。よく混ぜてお召し上がり下さいと言われます。では混ぜます!!
うおお、具が多すぎてネギが飛び散ります!麺が見えたのでこの辺で一枚・・・。
ねいろ屋 (5).JPG
白い細麺ですね。これがまたまとまりがあるもので混ぜるのがなかなか大変です!これは特製でなくてもよかったのかな?でも肉はやっぱり食べたいし…。

ではそこそこ混ざったところで、いただきます!ズゾゾリーナ!
うん、ほんのりレモン、塩、そこにパクチーとネギ、さまざまな具たちです。ラーメン屋さんで食べる汁なしとは全然違う感じですね!挽肉の味なんかいい感じにエスニックで、タイ料理系の味に近いけどちょっと違う感じ。さっぱり感ありつつもいい感じにスパイスも効いて美味しいですね。この細麺がまた、しっとりとしたビーフンみたいな感じを醸しつつもラーメンの麺です。ううん、これは面白いですな。

ズルズルとな。いいですねぇ。時折来るパクチーも、いい感じに他と混じり合って主張しすぎません。全体で言えばあっさり味なのですが、でもたくさんの具もさることながらちゃんとしたダシというか、味はちゃんとあるんですね。うむ。
鶏チャーシュー、豚肩ロースは低温調理系でしっとり柔らかくていい感じです。でもこの麺にはさほどマッチしていない感じはするかな?単体は美味しいけどね!

と、連れのレモンラーメンもちょっと頂く。ほほう、これもまたいい感じ!塩、鶏、いりこのダシにいい感じにレモンフレーバー。酸味はあるもののそこまでガツンと来ないのがまたいい。これもいいですねぇ。かなりの女性向けな感じあります。しかも無化調らしくとても優しい味なんですね。
しかもこの輪切りのレモン、防腐剤もワックスもついてなくて、そのまま食べられるとのこと。まぜそばにもあったので食べてみると、なるほど確かに食べられる。すっぱいがイヤな感じはなく美味しい。パクチーもそうなんですけど、ちゃんとしたレモンも酸っぱさがドギツくなくて美味しいんですねぇ。感心しますわ。

とそんな感じでズゾッと食べて参ります。この挽肉の味好きですね。ナイスなバランスです。それぞれの野菜たちが、種類がたくさん入っているのにお互いが無駄に主張をせずにいい具合に調和しています。これが進歩と調和ですか、岡本さん!!

そんな調和を最後までしっかり楽しみ完食。うん、ネギだくだけど別にネギだけの味にはなりませんでした。ネギってホント名脇役でヤンス。
エスニック調ではあるがどこか和風で、美味しくも面白い麺でした。勉強になります。

と、麺を食べ終わったころを見計らってかき氷の登場ですぜ!暑い日にもってこい!
ねいろ屋 (6).JPG
ほほう、なかなかの大きさでヤンスなぁ。早速頂きます!パクリンチョ!シャリっとな!
うん、ミルク系の甘さとほどよい酸味。むしろ甘さは控えめか。とてもさわやかな酸っぱさで上品かつ優しいですね!
そんでこの氷がまたね、口の中でスーっとほどけていなくなる。いい削り具合!これはちゃんとしたかき氷だ!!それにしても丸儲けなお値段ではあると思いますが、ラーメン屋さんでかき氷食うんだから仕方なし!!とシャリシャリっと食べていきます。時折ツ―ンとキーンと頭が痛くなりながらも淀みなく食べ続ける。レモンミルクな感じながら、そこの方はレモンレモン!程よい酸味と甘み、レモンそのままかのようなほのかな苦みを感じつつ完食です。シャビイとかサクレレモンの良い氷バージョン的な感じで終了です。ごちそうさまでした!

いやぁ、また新しいタイプの麺を食べられました。レモンラーメンはちらほら見かけはしますが、こんな感じならまた食べてみてもいいなと思いましたね。汁なしもこれまた創作料理的なものですが、変に奇抜ではなく地に足の着いた創作麺という感じでしたね。
かき氷もちょい高いけどしっかり美味しくいい感じの氷でよかったです。こうして複数人で来ると麺と氷を両方楽しめていいですね。さすがに一人で両方一人前ずつはやや厳しいか?でもハラペコヤングならいけるかな!!俺も食おうと思えば食える気は全然しますが。

途中、女性のお一人様がサーっとやってきてサーっと食べて帰ったりしてたので、やはり女性では好きになる人多いのではないかと思います。麺としてもかき氷としても、どちらでも利用できるお店ですね!ただ、ツイッターを見る限りかき氷だけでオッケーじゃない日もありそうなので、行くときはチラっとお店のツイッターをチェックしたほうがいいかもしれませんね。気になる方は是非!!暑いうちに行くと良い店かなと思いました。

では食べ終わったら即退店。15時になり、昼の部終了です。夜の部だけのクワトロフォルマッジそばスゴイ気になります!機会があれば是非!
お会計を済ませ、ごちそうさまと声をかけて店を出ます。男性女性一人ずつ店員さんいらっしゃいましたが、とても感じよく送り出してくれました。

ふう、いい感じに体も冷やされて、外の暑さもさほどでもないぜ。ってことでとっとと帰宅だ!とトコトコと歩いていると、やはり暑い…。風があるからまだいいものの…。でも強風は本当に怖いですよね。大阪の空港とか大変みたいで…早く普通に戻るといいですね。なんだかんだ、普通って大事ですよねぇ…。

ってことで、また明日も麺食う予定でおりますので!!相変わらず9月に入ってもまったく涼しくならず参りますが、引き続き体に気を付けて元気に秋を迎えましょう!気温の変化だけでなく、気圧の変化でも不調をきたすことがありますからねぇ…。健康第一!!

ではまた明日お会いしましょう!!
本日も、ごちそうさ麺!!でした―――!!パヤパヤパ――――!

チーヨーコーレーイート グーリーコーノーオーマーケ!!!

ああ、この風に乗ってどこか遠くへ行ってしまいたい。ハイ。

そんな感じでシーユーレイタ――レイトショー、レインコートは蒸し暑い。意味不明で終わらせて頂きます。
バイチャ!!チヤメシ!!



posted by クロペソマソ at 17:46| Comment(0) | 千代田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。