そんな年度の最後を締めくくる麺を、今日は食う!!
ってな感じで、前に行ったことのある店にまた再訪です。ってな感じで、いつものようにサックリと、それでいてヘトヘトになって職場を出ます。そして電車に乗ってやってきました、淡路町。
2年半ほど前、この店で食べたときとっても美味しかったんですよね。はい、麺巧潮さんでございます!久々だけどよく覚えていますよ!
A3、A5出口からだと近いです。
14時半過ぎ、入店ガラガラ!の前に階段を下りたところにある券売機で食券を。
うん。前回はにほんいち醤油そばをを食べたんですが、美味しかったんですよね。こういう美味しい醤油ラーメンに出会ったのここが最初だったかも?またそれを食べたい気もするけど、今日は鶏白湯にします!!ってことで鶏白湯そば870円大盛りと、チャーシュー2枚200円をポチリンコ。並が150g、大盛りが200gとか。大盛り無料は嬉しいですね。ちなみに夕方からは限定麺をやっていて、今は海老でした。
そして入店。お、先客1。結構空いていますね。あーこの店覚えているなぁ。店員さんに案内されるままカウンターに座り、食券を渡します。
席にはお盆、レンゲ、紙おしぼりがおいてあります。2年以上たっても綺麗な店内。
ボケっと待ちます。卓上には胡椒と唐辛子的なものがあります。そしてこんなものが貼ってあります。
あら、なかなかに厳しいことをおっしゃる。ちっちゃい子供もNGなんて書いてあったし。こだわりがあるんですね。でも男性の店員さん3人いるけど、そんなこと言いそうには見えないけどねぇ。
そんなこんな、待つこと5〜6分で着麺でございます!キタコレ!
いいね!鶏白湯ですな!アスパラベーコンデカいなぁ。基本は他に肉はないんだね。チャーシュー追加して正解。全部乗せの極も考えたけど、いかんせんなかなかの値段だしね。
では麺をよく拝見します。
細麺ですね。ではいただきます!と箸を突っ込むとなかなかの重量感。麺がいっぱい詰まってますね。ちょっとまずブロッコリー食います。パクパク。うん、ブロッコリーですね。
お次はスープ。ズルリンコ。
お!これは!普通の鶏白湯じゃないぞ?クリーミーで確かに鶏白湯的な味がするんだけど、脂がかなり少なくさっぱり。
これは…なんだ?美味いし!ややとろみがありつつも全然脂っぽくない。鶏白湯といったら鶏の脂の味すごいのに。なんかもうこれですでに普通にスープとして成り立ってる感あるわ。
驚きですね…。ここまでさっぱりなのに旨みはしっかりの鶏白湯は初めて…。
では麺行きます!ズルリンコォ!うん、どっしりとした存在感のある麺!細めなのにねぇ。スープとの相性もいいですね。
スープ割とさっぱり目の鶏白湯なのに、ちゃんと麺のスープとしても成り立っています。うーん、いい。さすがだなぁ。正直、鶏白湯ってイマイチだとねっとりしすぎて脂の後味とかちょっとキツかったり、脂が強すぎると腹壊したりするんだけど、これはそんな心配一切ないですね。
すごい。洋食みたい。でもラーメンのスープ!
そんで丼の手前にある茶色い物体、一つはいわゆる飴色になるまで炒めたタマネギ的なやつなんだけど、もう一つはなんだろうなぁ?味的にカリカリベーコンを粉砕したような香ばしいやつ。これがとてもいいアクセントですね。
ではアスパラベーコンかじってみます!ガブリ!
お、アスパラがいい感じに柔らかいね!そしてベーコンも柔かくいい感じに厚めで良い感じ。酒のつまみになりそうな。
お次はポーチドエッグ。ラーメン屋でこれが出てくるのはさすがに初めてかなと。ポーチドエッグはほぼ黄身が液状だと予想されるので、慎重に噛みます。パクリと。はい、予想通り黄身が飛び出しますね。普通のポーチドエッグ。でも鶏白湯と相まってさらに洋風。相性はいい。
そんな感じで具を食べつつ麺をズルズル行きつつ、チャーシューも行ってみましょう。
ガブリンチョ!うん、これはチャーシュー的な!程よい肉感、柔らかさ。味はなんか…ちょっと特徴のある味付け。これはなんだろうなぁ?何か香辛料とか香草とかで味が付いているかも?懐かしくも新しい味です。
しかし少し肉少なかったかなぁ。醤油の方は普通でも結構肉が入ってたからなぁ。鴨肉追加だったら5枚だから、いっそ鳥一辺倒で行けばよかったかな?でもこのチャーシューは美味しい。
まんべんなく食べながら麺もスープもズルズルと。進みますねぇ。ちょっと胡椒入れてみようかな?ズルリンコ。うん、間違いないですね。しかしスープが割とさっぱりなので、入れすぎは注意ですね。
お次は唐辛子。これはしっとりとしてスープに溶けるタイプのやつかな?これも少し入れて食べてみます。あ、いい感じの辛さですね。辛さの中にもちょっと味があるというか。ちょっとした味変で程よいです。
そんな感じで順調に食べ進めます。さすが大盛り。しっかり麺量があって嬉しいですね。具をつまみながら黙々と麺をすすり、完食。
スープも全部綺麗に飲んでしまいました。このスープはね、残すべきものじゃないですね。スープ料理ですもんね、はい。
久々の再訪で別メニューを頂きましたが、やはり美味かった。この店的にはどっちがメインなのかなぁ?全然違うタイプ二つだけど。とりあえずどちらも美味しいということははっきりしましたけども。前回の記事は結構古いのであえてリンクは張りませんが…。
鶏白湯の美味しいラーメンもいくつかは食べてきたと思いますが、こういうタイプは初めて。これだけ脂がない鶏白湯は初めてです。でもダシはしっかりですからね。驚きでした。正直鶏白湯はたまにでいいやという感じだったのですが、ここのだったらちょいちょい食べてもいいかなと思えるものでしたね。
具もそれぞれ個性があって、こだわりも感じましたし、クオリティは文句ないと思います。醤油の方はザ・醤油ラーメンですが、鶏白湯の方はやや洋風な感じもあるので女性にもよいかなと思います。
どれを食べても美味しいので、気になる方は是非。評価はB+。今度は限定をチェックしつつ気になるのがあったら来てみようかなと思います。
では食べ終わったら即退店。無心で食べたので先客よりも先に食べ終わったしまった。さっきまでは誰もいませんでしたが、ちょいちょい後客が来始めましたね。また来ます!
って感じでごちそうさまと声をかけて店を出ます。案外腹いっぱいですなぁ。
外は少し寒い。桜は満開でも寒の戻り。まだちょっと体調管理には気を付けないといけないですかね。
ってことで、2018年度も終了です。まあ別に何が変わるわけでもないですが、気持ちを新たにまた来週から麺を食いたいと思います。
時間が過ぎるのは本当に早い。歳を食ったなぁと思いながら、歳を食った分だけ少しでも成長しているのだろうか、なんて考えしまう時がありますね。その日その日それなりならまあいいかと思う部分もありつつ、そうじゃない部分もある。
とりあえず、新元号が発表されてから考えよう!!
では3月最後、年度最後の麺でした。また新年度にお会いしましょう!お元気で!元気が一番!健康第一!
本日も、ごちそうさ麺!!でした―――――――!!
そろそろ、控えていた辛いもんを食いたいようなが気しないでもない!!ない!!激辛は引退しましたけども…。なんか、なんか!!
あと甘いもんも食いたいなー。すごい美味い甘いもの。うん。
じゃあまたねー!年度またぎのまた来週!バイバ――――――――――イ!!イ!胃!