2021年02月08日

原宿 俺流塩らーめん 原宿駅前店

はいはい、麺の日参りました!昨日はすごい暖かかったのに今日は寒い!では温かいラーメン食いますか!と、とっとと職場を出て電車に乗る。
やってきたのは原宿。ちょっと用事がありまして。原宿に用事があるなんて年に何回あるんでしょうかねー。
で、用事を済ませてちょうど11時過ぎました。行きたい店は他にもありましたが、時間と場所の関係で久々にこちらに行くことに!それはこちら!
俺流塩 (7).JPG
俺流塩らーめんでございます!すげー久しぶり。多分ブログ始めたばかりに渋谷の本店?に行った以来。9年くらい前?そのときはあっさりをたべたんだけど、マジですごいあっさりで驚いたもんですよ。これが塩ラーメン??ってね。実はその後一回下北にあった俺流に言った記録があるが全く覚えていない。それはいいとして、そとの券売機で食券を。俺流塩 (8).JPG
メニュー多し!と考えていると女性の店員さんがやってきて、左中段の辺りのエビチリとかのセット?が得意だからよかったらと言われます。そうなんだね。ここは俺流餃子楼ってのも兼ねてるから中華料理系も得意ってことなんだね。
よくよく見るとそれらは半麺とある。あー、じゃあ違うかな〜。メインはあくまでラーメン!ってことで俺流ランチ880円をポチりとな!
では入店。一番乗りですわ。なのでテーブル席に案内してくれます。さきほどのお姉さんに食券を渡すと、麺の硬さ、ラーメンの種類、サイドメニューを選びます。硬さは普通。ラーメンはこってり(熟成塩ラーメン)で俺丼をお願いします。
ちなみに唐揚げとか油淋鶏とかにすると、プラスでライスかトッピングを選べるそう。丼を選んだらそれで終了になります。
では待ちます。なんとなくメニューの写真を。券売機だけだと選ぶの大変だよね。
俺流塩 (2).JPG俺流塩 (1).JPG
実はHPである程度調べてきたんだけどね。と、卓上チェック。豊富ですね!
俺流塩 (3).JPG
これはなかなかお楽しみですね。海苔とかとろろこんぶとか珍しい。でも確かに昔からあったような気はする。
と待つ間が色々見ていると…なんと!E4BFBAE6B581E5A1A92028429.jpg
全部テイクアウト可能?近隣は出前?これはすごい。なかなかのサービス!これは近くに俺流塩らーめんある人はチェックしてみた方がいいですね!
と、5分くらいで着麺です。こちら!
俺流塩 (5).JPG
おおー、白いですねぇ。あっさりだと本当に完全に透き通ったスープですからねぇ。熟成だと白いんですね。でも使ってる素材は確か同じだったような…。こちらは一気に炊いたとかなんとか買いてあったような。白いけど豆乳とか入れてませんよ、みたいに。丼の方はまあメニューの見本通りですね。では麺アップ。
俺流塩 (6).JPG
やや黄色がかったプリプリっぽい感じの麺。スープが白いのでわかりにくいですが…。具は他にネギと、薄めのチャーシューが一枚です。
ではいただきます!まずはありのままでいただきましょう。細く小さめのメンマをかき集めてパックンチョ。うん、メンマ。細めで柔らかいのであまり存在感はありませんかね。ほうれん草もしかりです。
スープ行ってみましょうか。ズルリとな!
おお、これはまろやか…確かに豆乳でも入ってそうな感じですが、それとはまた味が違う。ほのかに動物性の脂を感じつつも、とてもこれをコッテリだとは呼べませんね。でもあっさりとも違うのかもしれない。まろやかでミルキーな塩、です。おそらくこの白は鶏ガラやゲンコツを一気に炊いた時にでるものなんでしょうね。

では麺、行ってみましょうか!ズルリとな!うん、茹で具合普通だからちょうど良い茹で上がり。見た目通りツルッとプリッとした麺。こんにゃくでも混ざっているかのような食感。混ざってないと思うけど。こういう麺最近見かけないよね。ちょっとチェーン店っぽさを感じてしまったりします。
なんか割とあっさりなんだけど程よくほのかに濃厚さみたいなのが感じられて、麺はクセのないプリプリ麺。非常に食べやすく口当たりがよいですね。こってりとはいえ脂が多い感じはしないし、塩ラーメンとして確かに楽しめる感じはあると思います。

丼の方も食べてみます!こちらはチャーシューが二枚にネギたくさん。卓上にもあるラー油的なものが下にかかっていますね。パクパクモグモグ。もうちょっとチャーシューの肉感が欲しいところ。油淋鶏や唐揚げの方がガッツリ感ありそう??ラーメンも男盛にするか悩んだんだけおどね。でも全然悪くないです。ご飯の量もしっかり。

では麺の方のチャーシューも行きましょう。パックンチョ!うん、ちょっと豚らしい香りを残しつつ、程よい味付のチャーシュー。味はなかなかいいけどやっぱ薄い。非常に柔らかく食べ応えが今一つ。やはり標準のラーメンだと具の寂しさはありますよね。その分丼があるわけだけど。
とそんな感じでズルズル。途中岩海苔投入!思いの他磯の香りが強い!入れすぎるとスープに勝ってしまいそうなので注意!とろろ昆布も思ったより味が強かったので、塩ラーメンだとなかなか使い方が難しいか??そしてマーニンニク!マー油とすりおろしニンニクを混ぜたものでしょうか。これがなかなかいい!塩ラーメンの味を損なわずにガッツリ感がでました!これ一番合うかも!

ということで麺とスープをズルズルしつつご飯パクパク。なんだかんだご飯美味しい。お米って美味しいですよね。ラー油辛くないので追加します。ネギが案外いい仕事してます。そうして黙々と食べているといつの間にか完食。スープもすっかり飲んでしまいました。腹具合もほどよいです!

もはや前回のことは記憶になく、初めて来たレベルの気持ちですが、悪くなかったですね。なんかこのコッテリが、全然コッテリじゃないけどクリーミーでいい感じでした。このあっさりではないし、こってりではない程よい濃厚さはよかったですね。麺はちょっと好みではなかったかなぁ。プリプリで食感はいいけどあまり風味がないというか。まあ好みの問題ですかね。あとはノーマルのラーメンだと具がちょっと寂しいかなと。セットでご飯ものを付けるか、トッピングたくさんのラーメンにするかって感じですかね。その辺の選択肢はかなり多いので、好きなように注文すればいいだけの話ですね。評価はいい意味で普通。Cですね。
もうなんか、東京の中での大きなチェーン店としての地位をしっかり築いていますよね。店舗の数も多いし、味もなかなかだし。これだけお店が増えてやっていけてるなら、俺みたいなただのラーメン好きの評価なんてクソみたいなものですよね。自称ラーメン通に好かれなくても来てくれる客は既にたくさんいるわけですから。何にも気にすることない。それが基本的にチェーン店的なお店にあまり行かない理由でもあるんですけどね。わざわざ行かないけれど、タイミングとか場所とかで機会があれば全然入ります。チェーン店だけど、チェーン店っぽくないこだわりみたいなのを随所に感じられるところがいいなって思いました。店員さんがいかにもバイト!って顔してない感じもよかったかな。気になる方は是非!フラッと行ってみてください!

では食べ終わったら即退店。平日の午前、原宿も人はまばらで、後客ナシ。ごちそうさまと声をかけて店を出ます。元気に挨拶してくれます。
っていうか原宿で降りてその辺歩くのなんかめったにないけど、結構変わってるのね。駅前にユニクロがあるっていう…。すげーなユニクロ。俺もかなりユニクロには侵食されてますけども、ええ。

とそんな感じの2月3杯目でした!また次回も普通に店に行きそうな感じです!申し訳ありません!!懲りずにチラっと見にきてください!
本日も、ごちそうさ麺!!でした―――!!!

そろそろつけ麺食いたい。暖かい日につけ麺食いたい。ちょっと考えます、ハイ。

ではまた次回!日々気温差が大きかったり花粉飛び出したりでアレですけど、どうかお元気で!またお会いしましょう!
バ―――イバ――イ、へ―――――――クション!!チッキショ――――――!!

ラベル:ラーメン
posted by クロペソマソ at 22:37| Comment(0) | 渋谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。