2021年05月10日

池袋 らぁ麺 はやし田 池袋店

はいどうも!麺の日が普通に参りました。先週末一杯行くかなと思ってたんですが、気分が乗らずに見送りました。しかし今日はいつも通りに参ります。さてどこに行くかな。ちょいと野暮用もあるので池袋で参ります。
最近もう初夏かよってくらいの暖かさなのでつけ麺食いたい。候補は色々あるが、池袋ではまだ行ってない店、他の店舗でも食べていないつけ麺を食いに参りましょう!
東口から北の方に歩いて行きます。まあ割と近いですね。こちら!
池袋はやし田 (1).JPG
はやし田でございます。3年くらい前に新宿三丁目の店でラーメンを食べたきり。高い評価を得ているようですね。ってことで11時ちょうどくらいに到着。11時を少し過ぎてオープン。では入店ガラガラでございます。
入ってすぐの券売機で食券を。
池袋はやし田 (2).JPG
やはりここはつけ麺で!と特製つけ麺1050円をポチりんこ。
んで、案内されたカウンター席に座り、やってきた女性の店員さんに食券を渡す。
ちょい狭めではありますが木目調の和風の店内で、カウンター一席ずつアクリル板の仕切りあり。卓上はティッシュのみ。こちらは貼ってあった説明。
池袋はやし田 (3).JPG
鈴蘭のセカンドブランドなんですよね??雰囲気は結構違いますよね。と、気づけば後客5〜6人。平日でオープン直後に客が来るのは人気の印ですね。
待っていると後客のラーメンが先に続々と提供。ラーメンの注文多いなぁ。と3~4人提供してから俺の!着席から7〜8分で着麺でございます。こちら!
池袋はやし田 (4).JPG
うん、さすがの綺麗な見た目です。スープアッツアツ!スープ割りもできますとのこと。
池袋はやし田 (5).JPG
中には細切りの鶏肉がありました。そして麺。肉をどかして確認。
池袋はやし田 (6).JPG
やや細めのツルプリな感じの麺。長い穂先メンマ2本、鶏チャーと豚チャーが2枚ずつです。
ではいただきます!まずはメンマから!一本パックンチョ!うん、柔らかくもシャキシャキの食感を残し、味も和風で本気の料理のよう。筍嫌いでもこれは美味しいやつだとわかります。もう一本も頂いちゃいます。

では麺行ってみましょうか。ズルズルリンコとなぁ!アツアツのスープに細めの麺で、麺もすぐにアツアツになります。うん、ツルシコでほどよくモチっとしたいい麺!これは他に似てる麺が思いつきませんね。この太さで実に食感が豊か。なんだか甘いような香りがしてそれも良い。スープは鶏ダシに醤油という感じで、ほどよく鶏の油が効きつつ、非常に上品な味わい。それでいて醤油で輪郭がはっきりしていてさすがという感じ。完成度高い。麺とスープもピタリと来ている感じ。
と素人なりに表現してみました。この麺面白いな。風味も豊かで食感もよくて。いいと思います!
とズルズルすする。アツアツのスープで麺もすぐにアツアツなのもなんかすごい。

では具行ってみます。まずは鶏チャー1枚。パックンチョとな!ほどよい柔らかさですがタンパクで味付けはほぼないくらい。パサつきなどなく食感はいいですが、味はちょっと薄過ぎるかも??

お次は豚。肩ロースですね。小ぶりなものが2枚です。1枚パクリンチョ!こちらは香りが強めですね。吊るし焼ってやつの影響でしょうか?とてもやわらかく、こちらも味付けは薄め。でもほどよく焼き豚的な風味が上品ながらありますね。

最後に味玉!ガブリンチョ!黄身は半分液状。色が濃く、濃厚ですね。こちらは醤油の味や香りがはっきり目についていて、味玉って感じです。

そんな感じで具をつまみつつズルズル。だんだんスープも冷めてきて、逆につけ麺らしくなるという。温度の変化で表情が変わりますね。麺の味わいもまた変わって。
胡椒や一味があれば足してみたい気もしますが、これで最後まで行くのもなんら問題無し。しっかしこの麺いいなぁ。このほのかな甘みといい、スープを邪魔せずに美味いこと主張をしてくる感じの良いヤツなんですねぇ。細めだけどコシがあるので食べ応えもあるんですねぇ。普通に腹に溜まってきますぜ。
と順調に麺も具も食べ進めて、サクッと完食でございます。サクッと食べましたが、結構腹いっぱい!ほどよい満腹感ですなぁ。あの麺のなせる業ですね!!と、せっかくなのでスープ割をもらいます。スープの器を店員さんに渡し、割ってもらいます。そしてズルり。おお、これはなんだ?三つ葉?なんか香草の香りをまとってきたぞ。この風味は好きだけど、最初のスープの味わいはちょっと弱くなったか??経験上、スープ割はやっぱ魚介系が美味しいというか、個人的には好きかなという。シャバ系のスープでスープ割やってるとこそもそも少ない気もするけど。ほどほどに飲んで終了でございます。

かなり久しぶりのはやし田で、初めてのつけ麺。美味しかったですね。全体がもうハイクオリティ。しっかりと作り込まれたものだなぁという印象です。料理のようで上品でありつつも、ほどよくスープに鶏の油があってラーメンらしさ、つけ麺らしさを演出している気がします。スープはちゃんとした蕎麦屋の鴨南蛮かのようなスープ。違うけど。違うけど、こういう雰囲気を醸すくらいの上品さと味わいだなぁと思いました。そしてそこにこの麺。ツルシコでありつつモチ。食感も風味もすごい存在感。しかしスープともうまく調和する。これは他では味わったことない麺。この麺素敵です。おじさんは普通でちょうどよかったです。
具もそれぞれちゃんとしているのはよくわかったのですが、ちょっとつけ麺やラーメンの具としては上品すぎた感じがしましたかね。食感などはどれもよかったのですけど、全体的に味が薄めというか、素材の味を生かす感じで。それ自体は全然悪くないと思うのですが、このつけ麺の中において、出来が良い割に存在感が薄い気がしました。まあ俺の好みの問題ですけどね。とにかく非常にしっかりとしたハイクオリティつけ麺だったと思います。異議なし!!
評価は難しいところがらあくまで好みなのでB-くらいで!とにかく麺が良い!って印象でした。当然好みもあるとは思いますが上品な醤油ラーメン的なものがお好きな方は合うと思います。気になる方は是非どうぞ!鈴蘭とは全然違うアプローチだなぁと今回も思いましたね。

では食べ終わったら即退店。最初に来た客以降はあまり来なかったけど、昼時混みそうな感じはプンプンしますね。ごちそうさまと声をかけて店を出ます。

外に出る。暑い。初夏かよ。もう真夏日になった場所があったって?へぇ。そういえば連休終わりましたね。だからなんだっていう。俺には関係ねえ!俺には関係ねえ!はい、おっぱっぴー!!みたいな感じですホント。

さて、本格的につけ麺の季節到来だな!ドンドン攻めるぞー!といいつついきなりラーメン食ったりするけどね。ええ。わからんけど。
とにかく、天気がいいと気持ちも明るくなりますね!!本当は全然ならないけどそういっておきますけども!ストレス満タンでヤバいけど!でも大丈夫!きっと大丈夫!!いつものことさ!へっちゃらさ!多分。

じゃまた!多分あさってまたお会いしましょう!麺を食えば元気が出ます!きっと!おそらく!
本日も、ごちそうさ麺!!でした――――――!!

そういえば俺この歳にしてストレス解消法ってもってないんだよなぁ…。なんかあるんでしょ?自分のストレス解消法みたいなの。ない?ある?ないの?あるの?どっち?どっちでもいいけど!!
まあとりあえず、美味い麺食えば解消されるような気がしないでもない。じゃあそれを目指して次回も麺食います。
じゃたま!!バ―――――イバ―――――イ!!ゴーゴー!!





ラベル:つけ麺 醤油
posted by クロペソマソ at 14:05| Comment(0) | 豊島・板橋区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。