2021年06月23日

十条 Chu-Ru-Ri(ちゅるり)

どもー!しつこく参ります麺の日でございます。月水の更新はなんかバランス悪いな。だが仕方なし。では参りましょう!今日は色々見ていてふと気になった店に参ります。天気良くないけどどうせ蒸し暑いでしょ?と思って半袖できたら割と寒い。なので温かいラーメン食おうかなと思って!
そんな感じでさっさと電車でGO。ガタンゴトンとやってきたのは十条。結構久々な感じ!西に出てまっすぐ行きます。少し歩くと見えてきます。こちら!
ちゅるり (7).JPG
Chu-Ru-Riでございます。11時ちょい前に到着。ほぼ時間通りに開店ですぐさま入店。2番手。では券売機で食券を。
ちゅるり (1).JPG
店頭のメニューも見たが、なかなか悩ましい。しかし…ついインスパイアに惹かれてしまい、ちゅる次郎930円に、イチオシ(?)のマキシマムこいたまごの味玉100円をポチり。学生は大盛り無料だそう。いいなぁ学生。
空いているカウンターにすわり、上品にを出す。カウンター6くらい?あと4人がけのテーブルあり。カウンターは狭めではあるがちゃんと一席ずつ仕切りあり。店員さんは男性2人。結構若いですなぁ。するとサービスのアイスコーヒーなるものが提供される。おちょこくらいの量だが面白い!
ちゅるり (4).JPG それをいただきつつ卓上チェック。
ちゅるり (3).JPG
色々ありますね。漬物があるんだね!いいじゃないですかー。あとでいただきますね。
とボケッと待つ。メニューの冊子的なものがあったので見てみる。写真付きメニューのほかこんな説明が。
ちゅるり (2).JPG
なるほどねー。インスパイア系を頼んでしまったのでどこまで当てはまるのかという感じではありますが…。そんな感じで7〜8分待って、着麺でございます!こちら!
ちゅるり (5).JPG
なるほどねー。スマートなインスパイアって感じですかね。コールなどは特になし。そのかわりニンニクも少しだけですね。
ではいただきます!スープを野菜にかけつついただきますか。スープには固形背脂が結構ありますねー。ヤサイパックンチョ!!うん、なんか他のインスパイアとはちょっと違う感じ!何かこう香ばしい感じかするけど、特に炒めたりとかはしてなさそう。ほどよく温かくシャキシャキでいい感じねすね。とパクパクモグモグ。キャベツもちょいちょい入ってますね。量的には多くはないがそんなに少ないわけでもない。前菜としてちょうどいいくらいですかね。あ、メンマもあったんだった!こちらもサクッとやっつける。標準的なメンマらしいメンマでした。
そして麺の皆さんのご登場です!
ちゅるり (6).JPG
黄色がかった中太麺ですね。ではすすってみましょう!ズルズルリンコ!確かにインスパイア的ですね!しっかりとしたコシにモチ感、小麦の風味とか。スープはどうかなとズルリ。ふむふむ、醤油メインでちょい化調??ラーメン大的醤油感ですが、そのほかにこの店ならではのダシが加わっている気はします。固形背脂は甘みがあってトゥルンとしています。ギトギト感とはないです。
確かにインスパイア感はありますが、そちらに行きすぎずオリジナリティ残してる感じですかね。
ほどほどにインスパイアで食べやすい感じですね。ジャンク感もそこまでなく、おとなしめな感じはあります。だからこその食べやすさも感じますね。

と麺やスープをズルズル行きつつ、漬物を頂いてみましょう!大根ですね!パックンチョ!うん、甘酸っぱくてなかなか良い!これはいい箸休めですね。さっぱりしていていいと思います。酸味が心地よく、これからの時期の漬物だなって感じします。

では具行ってみましょう。では一押しの味玉から。こちらのお店は横に切るんですね。半分パックンチョ!うん、確かに黄身が濃厚でまろやか。味付けはナチュラルながらもしっかりと黄身に味がありますね。確かに美味しいやつです。茹で具合もなかなか良いと思います。

お次はチャーシュー。大判ですが薄めですかね。結構しっかり炙ってありますねぇ。ガブリンチョ!表面はカリカリになってます!見た目から想像できると香ばしさと味わい。脂もほどほどで悪くないですが、ちょっと表面硬いかな?この薄さなのに噛み千切る感じかも。味は悪くないですけどね。この食感は好みがわかれるか?

とそんな感じでズルズルと。麺量は200くらいかな?200弱くらいかも。食べ進めていくと、二郎インスパイアというより背脂チャッチャ系醤油ラーメンに近いかも?と思い始めた。背脂大きめだしギトギトしてないから何とも言えないけど。インスパイアのような、そうでもないような。そんな感じしてきましたね。なんにせよ全体として綺麗にまとまっていると思いますけどね。
やはり本家やインスパイア専門のお店以外にあるインスパイア系メニューを食べると、全然悪くないのになぜかメインのメニューにすればよかったと思ってしまいがち。それでもつい惹かれて注文してしまう二郎系の魔力よ…。

とそんな感じでサックリと完食。背脂巻き込みつつスープズルズル。うんうん、悪くない。やはりインスパイアのようなそうでもないような感じがする。どちらにせよ麺しっかりだし背脂有るしほどほどなガッツリ系としていいかもしれません。
てな感じで終了でございます。この麺の説明はもうほとんど書き尽くしてしまいましたかね。ダシの感じからしてきっと醤油や塩も美味しいんじゃないかなと思います。インスパイア感はそこそこではあるが、要所はとらえてると言いましょうか。麺の感じとかよかったと思います。メニューも豊富だし近所の人は通ってしまうかもしれないですね。限定なんかもあるし。濃厚魚介牛骨つけ麺気になるなぁ。今日がもっと暑ければ頼んでいたかもしれない。そういうのもめぐり合わせですね。出会いです。麺との出会い。
評価はC!ですが、実力はしっかりしたものを感じました。機会があればまた他のメニューを食べにきたいと思います。十条も色々お店があるし、こちらは駅から少し離れてはいますが、頑張ってほしいですね。

では食べ終わったら即退店。後客はナシ。昼時まではのんびりですかね?ごちそうさま声をかけて店を出ます。店員さん二人ともきちんと挨拶してくれます。
外に出る。ほどほどに蒸してきたかな?雲行きも怪しいなぁ。とっとと帰ろうっと。うん。とそそくさと帰路に就くのでありました。なんか十条の駅前工事してたなぁ。何作ってるんだろ。そんな帰り道でございました。

そんなこんなで今月もあと1週間。7月になるとさすがに夏感出てきますかねぇ。今日は珍しく涼しかったですが、どんだけ暑くなるのか心配ですね。ってか梅雨はどうなってる?もう梅雨入ったの?世の中の流れについていけない!まあいっか。いずれ入りいずれ明ける。ただそれだけですね。
そうしてリアルに今年が半分終わるわけですね。知ってます。一年は短いってこと。でもあんまりそれ関係なくなってきた。どんな時でもただ淡々と過ごすのみ。はい。

ではまた次回!本日も、ごちそうさ麺!!でした―――――!!

厄年半年でそこまですごい悪い事は起こってない。多分。残り半年どうなるか。きをつけなきゃだわ!ねえ!厄年怖い怖いだからね!はい!無事だったらまた会いましょう!何があるかわからないからねマジで!今日も麺食えてよかったよかった!
じゃまた!!バイ!バイ!!菌!!イエス!!



posted by クロペソマソ at 14:00| Comment(0) | 北区・足立区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。