ということでさっさと職場を出て向かったのは新橋。近いので逆に店の開店時間と合わなくて、最近来ていなかったんですよね。
とまず第一候補の店に。時間は12:40。なんとか待ちはナシ。こちら!
倫道、でございます。もう話題になって一周した感じですよね。とにかく入店ガラガラ!からの券売機。
ふむ、魚の名前ですねぇ。定食にするとご飯、海苔の佃煮、味噌小胡瓜付きとありました。まあ今日は麺だけで!と魚には詳しくないのでさば850円となんとなくトリュフ煮卵100円をポチり。ほぼ満席かと思いきやチラホラ帰る客が。やってきた女性の店員さんに食券を渡し、空いたカウンターに。濃い木目調の店内では完全なるおっさんの巣。みなズルズルと麺すする。しかしたまに女性や若者もいるかな?まあ場所的にリーマンだよね。
席で待つ。仕切りありですが距離は比較的近い。まあそんなに気にはなりませんがね。
と、団体さんがやってきたせいで一気に外待ち爆裂。カウンターだけの店だとなかなか厳しいよね。と待つ。厨房では男性の店員3人。黙々と仕事をしています。卓上はタレ?のみ。しかし隣に麺が来ると流石の匂いですね。とは言えクサいって感じではないですけどね。そんなこんな10分弱待って着麺!こちら!
ふむふむ、いい感じ。具を全部別皿にしてるんですねぇ。焼きネギ、海苔、刻み玉ねぎ、チャーシューと追加の味玉です。瓢箪は山椒っぽかったです。では麺チェック。
ではいただきます!とりあえず具を全部麺に乗っけちゃいます。ではスープからにしますか!とズルリンコ。うん、美味い!しっかり鯖?の味がする!魚ーって感じ。しかし臭みはなく非常にまろやかで甘みがある。これ魚だけ?スープが思ったより白くてマイルド豚骨のよう。そこにしっかりと魚の味が載っているかのような。実際はわかりませんよ、素人の舌なので。でもそういう感じの濃厚さや甘みをベースに感じます。とにかく、これは美味い。流行るのわかるわ。そしてライスもたしかに合いそうだ。
では麺参りますか。ズルズルリンコとなぁ!おお、スープはほどほどだったが麺はアツアツ!細めだが博多系よりはしっかり存在感がある感じ。スープもよく絡みいいバランス。良い!
そんな感じでズルズルしつつ具を摘んでみる。焼きネギはまさに焼きネギ!焼きネギですわ!そして刻み玉ねぎ。この辺は濃厚な魚系のスープには相性抜群だよね。すごく和を感じますね!海苔は普通に海苔。
チャーシューがなかなかの薄さで。一枚つるんと食べてみる。うむ、この薄さですからとろけますね。香ばしさを感じつつ脂の甘みを感じます。しかし食べ応えはナシ!これは味玉頼んでおいて助かったぞ。
そんな感じで具をつまみながらも麺とスープズルズル。これはね、普段なら間違いなく定食だったわ。ただ麺量もそれなりなので、普通のおじさんなら麺だけでも十分かも。
と、味玉行ってみましょう。ガブリンチョ!黄身はほぼ液状、からのなんだこの香り?味?俺の舌には記憶のない味…これがトリュフ??その点は独特ですが、味玉としてはしっかり美味しいです。黄身の味わいが濃厚ですね。
そんな感じで残りの麺とスープをズルズル。うーん美味いなぁ。これはなんなんだろうなぁ。なんかこう、魚のダシがこういう感じではっきりなのはなかなかないと思うんだけど、このベースの味が何かすごく気になって。豚骨じゃないのかなぁ。豚骨なんてどこにも書いてないもんね。とにかくクリーミーでいいんだよね。何も文句はないんだけど何か引っかかるというか気になります。
そして麺は最後までアツアツをキープ。こうして食べていると、最初から具を乗っけてしまわないのも正解なのかな、って思ったりしますね。スープと麺だけを味わえるというか。薬味ありもいいけど、スープと麺だけもいいんだぜ!みたいな。そういう理由がどうかは知りませんが。
とそんなこんなで完食。ズルズルとスープも完飲。濃厚だけど全く重くないですね。
腹具合はほどよく八分目くらい。ちょうど良し。
しっかり魚系のラーメン久々でしたが、これはなかなかでしたね。鯖の味わいしっかり!でも臭くない。香ばしいような味わいとベースの濃厚クリーミーながらもサラッとしたスープ。動物性だとは思うんだけども何かは不明。魚その他でこの感じが出るならそれはもうスゴイ。そこに細麺ながらももっちり感ある麺がよくマッチしていました。麺がアツアツなので寒い時期にもぴったりですね。魚のニオイなどはしっかりありましたが、さほど魚好きではない俺でも全部大丈夫だったので、よほど魚嫌いでない限りは大丈夫ではないかと思います。
具などはパッと見たくさんあるように見えますが、割と普通です。なので腹ペコさんは追加したり定食にしたりするのがおすすめですね。ただ麺量はそれなりにあるので少食さんは注意です。
トリュフ煮卵が新しい味わいで面白かったですね。これがトリュフ?と一つ大人の階段上ったかも??
オープン当初から話題になり、ここへ来てもしっかり人気があるというのも納得です。
評価はB+!普段はちょっと場所や時間の都合が合わないですが、系列の店にも隙あらば行きたいと思います。メニューも豊富ですしね。魚好きの人は是非どうぞ!
では食べ終わったら即退店。13時に近づくとやや空席もでき始めますが、常な8割は埋まっている感じ。回転はそこまで良くないかも??昼時は注意ですね。
ごちそうさまと声をかけて店を出ます。
はあいい天気。だけどラーメンを食べても汗が出ない程度。秋ですからね。この時期はカラッと晴れるからいいですよね。と気分よく駅に向かって歩いていくのであった。
気がつけば今日が10月最後の麺でしたね!うわーあっという間。もう11月かぁ…もう皆まで言うまい!とりあえずやっと少し秋らしい感じ?短い秋を楽しみつつ、冬に備えましょう!風邪引かないようにどうぞお気をつけて!
ではまた来月!良い麺に出会えますように。
本日も、ごちそうさ麺!!でした――――!
おげおげお元気で!俺はもうずっと腰痛いけども!なんせ厄年だからね。まあ大厄がこれくらいで済むなら良しとします!と変なところでポジティブになってみましたハイ。
じゃまた!アディオスアディダスアディショナルターイム!イエス!