2021年10月31日

吉祥寺 麺屋武蔵 虎洞

どもー!イレギュラーですが麺食いましたー!月末麺ですわ。いかんせん今日は日曜日。ですが諸事情でにより所用で吉祥寺にきておりまして。用事を終えて駅付近。日曜の13時前じゃあラーメン屋はどこも混んでるだろうなぁ、と帰りがてらちらりとみてみると…外待ちなし!あらそう?雨のせいかしら?他にもいきたい店はいくつかあるけど…このタイミングも縁!ならば!
とひさびさのこちらの店来てみました。こちら!
麺屋武蔵虎洞 (7).JPG
麺屋武蔵虎洞でございます!なんと8年ぶり!ブログを始める前からちょこちょこ通っていた店ではあります。つけ麺の定番の店ですよね。ってとこで外の券売機で食券を。
麺屋武蔵虎洞 (1).JPG
まあここは普通のやつかな。と虎洞つけ麺1150円をポチり。空いてる席について食券を渡し、中盛りでお願いします。すると肉が角煮と、角煮とソーセージで選べると。え、どういうこと??なんかよくわからんから角煮で!ソーセージあるんだ。まあ虎洞は昔からちょいちょいメニューが変わったりする店ではあったんだけどね。なんにしてもボケッと待つ。卓上のこんな感じ。
麺屋武蔵虎洞 (2).JPG
しかし日曜のこの時間でそこそこ空席ありとは…大丈夫か?と思ったのも束の間、どんどん後客来て満席に!吉祥寺の昼は遅いってか。雨だしね。
と待つこと10分くらいで着麺!おひさ!
麺屋武蔵虎洞 (3).JPG
うん、見た目的になんだか見慣れた感じだね。角煮二つなんだ。ソーセージにしたら一つが変更になるってことだねきっと。
麺屋武蔵虎洞 (4).JPG
麺は四角く太いやつ。これは茹で時間かかりそう。
麺屋武蔵虎洞 (5).JPG
スープは濃い茶色。油膜、小さい角煮一つあり。
ではいただきます!まずは麺の丼に、あるメンマから!ガブリンチョ!うん、極太で固めですが悪くない食感。胡椒などが効いてて筍嫌いでも食べやすいですね。食べ応えもあります。
麺行っちゃいましょうか。しっかりスープにつけてズルリンコぉ!
このスープ、なんか覚えある。甘みがあって香ばしさのある油、味しっかり目で、何ダシかは正直わからん!動物系なのはわかるけど…。とにかく覚えがあります!麺は太いけどコシが強すぎずにいい感じのモチモチ麺。麺は多分昔と違う。なんにせよ、なんとなく虎洞だなーぁって感じ。ただ他の麺屋武蔵ととちょっとニュアンス違う感じあるよね。っぽくないというか。こうなんというか…普通っぽいというか。そんな感じでしますね。ってか普通でもそこそこ濃い気がするけど、濃厚にしたらどうなるんだろう、と余計なお世話ズルズルです。

では具に参りましょう!まずは味玉から!ガブリンチョ。うん、黄身はほぼ液状…味付け具合もほどよく安定感ある味玉です。ベーシックながらもちゃんとしてますね。

お次は肉!角煮食います!ガブリンチョ!
これこれ!とろける柔らかさに角煮らしい味わい。俺の中では麺屋武蔵といえばこれなんですね。これはやっぱ好きですね。うん。

と肉をかじりつつ麺ズルズル。ってか中盛でもそんな多くないんだよね。って最近麺屋武蔵ちょいちょい行ってるけど、いつも同じこと思ってる?学習能力!!
と、卓上のツボ注目!虎胡椒ニンニクなるものなんですが、中はカリカリの揚げ玉?とプライドガーリック!これをたっぷりスープにぶちこんで!麺屋武蔵虎洞 (6).JPG
ズルズルリンコ!いいね!カリカリもいいしニンニクもいい。このスープにすごくあっていますね。
残りの角煮をつまみながらズルズル。やはり肉を食らうと俄然テンションが上がりますね。あー、今日はたくさん食べても大丈夫な日だったなぁ。大盛りにすればよかったかも。やっぱおじさんになるとアレだ、安全策に行きがちだよね。あーつまらん。つまらん大人だわ。

としっかり完食。腹具合は余裕あり。今度は大にしたいです!こちらも1kgまでいけるらしいし、麺屋武蔵はいつでも腹ペコさんの味方ですね。
そんなわけでかなーり久々の虎洞でしたが、昔のイメージのままでしたかね、良くも悪くも。麺屋武蔵はご存知の通り店によって味は結構違いますが、たくさんの店舗を食べ歩いある中ではちょっと異色な気はします。スープの味が一番そう感じるかな。当然美味いかどうかは人それぞれなんですがね。若干系統の違いを感じますかね。
麺は太麺でモチモチ、太い割に食べやすく悪くなかったですね。腹ペコさんは最低でも大をお勧めします!
具はどれも期待を裏切らず。角煮はやはり安定した美味さでした。なんだかんだこの肉好きです。ちなみにソーセージは虎のしっぽというらしいです。券売機にありました。
ということで、慣れ親しんだ吉祥寺とこのお店に来ることができて昔を思い出したり思い出さなかったり。この辺が生活範囲だったのは15年くらい前ですから変わってることがたくさんで…。若者多いですよね、やっぱ。
とまあ感傷に浸ったりしますが麺の評価はC!変わらない部分がいいような悪いようなどっちだろう、みたいな感じでした。でもなんだかんだの安心感と角煮、いっぱい麺食べられるよ!って店としては定番ですかね。メニューの値段はちょい高めかな?って気もしますけどね。

では食べ終わったら即退店。外待ちがチラホラでき始めていたので。ってか吉祥寺は2人組とかが多いですよね。ってか日曜だから?カップルとかも多いし。そうなるとそこまで混んでなくても待ちが出来がちですからね。
ごちそうさまと声をかけて店を出る。そういえば今日は例の麺上げの掛け声はなかったな。昔はやってたけど。狭い店だしね。あ!コロナの関係でやってないのか!そうかも!今気づいた!いややってる店もあったけど。まいっか。

外はまだポツポツ雨。雨のハロウィーンになりましたね。まあ俺には関係のない話。吉祥寺の昼間は仮装なんてしている人はいませんでした。渋谷はどうかな?ってか選挙ですからね!せんきょ!

とまあそんな感じの月末でした。駆け足の書いたので、いつにも増して誤字脱字多いかも?最近スマホで移動中に書いてることが多いので…。お許し下さい!
では今度こそ、また来月!!ってか明日だね。明日も麺食う予定ではいますので、ハイ。どうぞよろしくお願いします。
本日も、ごちそうさ麺!!でした―――――!!

はぁ、吉祥寺久々歩き回って、センチメンタルです。時間は流れた。速かった。いや長かった?どっちだろう。さよなら青春。爆風スランプ。いやそれをいうならさよなら文明だろが。要するにおならの歌だろうが。いやパンツの歌?知らんがな。

ではまたノーベンバーにお会いしましょう!バ――ハハ――――イ!!




ラベル:つけ麺 魚介
posted by クロペソマソ at 15:33| Comment(0) | 三鷹・武蔵野・小金井市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。