用心棒、でございます!比較的新しいこちらの店は2年前に来てまぜそばを食べました。今日はなんとなく思い立ってラーメン食うべ!ということで参りました。
と、開店前に到着。並びなし。2年前はそこそこ並んでた気がするけど。とにかく待つ。と、開店が近づくにつれてちらほら待ちが。待ち4で開店、順番に入店。では券売機。
書くんですね。ヤサイ少増、背脂普通にマルしてカウンターにおく。ニンニク、ショウガ、辛揚げは直前とのこと。
ボケッと待つ。赤いカウンターですね。仕切りは低いがある。椅子の位置がカウンターのスペースの真ん中に来てなくてなんか違和感…。大した事じゃないが。
調味料はこんな感じ。
カレーありますねぇ。酢や楊枝なども席後ろにあります。紙エプロン、水、レンゲやティッシュも。なんだかんだ6割くらいの入り。今って学生いないのかなぁ?平均年齢低くない。と、10分弱でコール。ニンニク少しと辛揚げで!やってきたのがこちら!
いい感じですね!カウンターや店のロゴからして千里眼を思い起こします。姉妹店なんだっけ?系列?多分そう?忘れた!
ではいただきましょう!ニンニクは本当に少し。そのニンニクをまぶし、スープをかけつつアブラをちらしながらヤサイパクリ!うんヤサイ!ニンニクもアブラもスープもいい感じ!スープはやや乳化?インスパイア感しっかりでいい!パクパクモグモグ!うおお!このまさにコレ系のヤサイ久しぶりな感じが!ワシワシ!とひたすら食べる。少増でもなかなか多いぞ。だがそれがいい!最近ちょっとビビってヤサイ増さない事多かった気がするし。いいぞいいぞ!ってかネギがあるの珍しいよね。
と、少し手が疲れてきたくらいでヤサイがなくなり、麺のご登場です!これ!!
いいねぇ、やや平打ちで。そして200gという小の量も安心感ある。豚はバラロールっていうのかな?小ぶりに見えてどっしり厚みのあるやつが2つです。では麺、ズルズルリンコぉ!
うん。ちょいヤワのもっちりでいい感じ!スープともよく絡むね!乳化なスープと相性よし。あーいいなぁ、このこってりな感じのインスパイア久しぶりな気がする。そうでもないか?とにかくいい感じ。やっぱ千里眼に通じるものあるよね、多分。
そんな感じでズルズル。時折絡んでくる辛揚げがピリ辛でいい仕事してるわ!
では具行きます。まずは味玉から。ガブリンチョ!うん、味玉です。白身はしっかり目、黄身はほどよい固まり具合ですね。ベーシックな味玉だと思います。
お次は豚!一つガブリンチョ!うん、豚!しっかり肉感かと思えばほろりと崩れたり、ナチュラル豚味です。豚らしいブタですね。食べ応えもしっかりです。脂の自然な甘みがありますね。これはこれでいいんだけど、もうちょっとしっかり味ついているのも好きですハイ。
と豚を齧りつつ麺ズルズル。よくよく見るとトッピングのアブラって種類があった。黒脂とか面白かったかも。なんて思いつつズルズル。食べれば食べるほどまさにインスパイアって感じ。イメージ的にはこういう乳化な感じが本家っぽいするけどそうでもなくて。もはやどれがどれだかわからなくなってきたよね。いや俺は元々わからないか。そしてそれももはやどうでもいいよね。この味が好き!この店が好き!ってそれぞれの好みでいいんだもんね。ってなんの話急に始めとんねん的な。
そんなこんなで終盤。やはり200だとこれ系では控えめだよね。ブタと一緒くらいのタイミングでなくなりました。名残惜しくズルズルスープを飲み、終了でございます。腹8.5分目くらい。ちょうど良いですね、満足でございます。
ということで2年ぶりの来店で、この店では初めてのラーメンでした。もうきっちりインスパイアで文句なし。コッテリ感、ちょいヤワなデロ麺。ニンニク、アブラとのハーモニー。きっちり楽しませていただきました。用心棒は本号に一番行ってるかな?でも本号とも印象は結構違うかも。すごく千里眼よりなような気がしたけど、千里眼でラーメン食べたのも何年前だかって感じだし。あくまでイメージ的なものですが。要するにインスパイアとして美味しかったってことです。乳化いいなぁ。って乳化であってる?とにかくコレ系のコッテリ感ってやっぱいいですよね。麺もやや平打ちで好みな感じだったし。無料トッピングもそれぞれちゃんとしてる感じすごくありました。インスパイアだからなんとなくとかじゃなくて、ちゃんと具として、トッピングとして考えてくれている感じがあったと思います。豚も食べ応え充分なまさに豚らしいブタ。
全体として味も量も十分満足できるものでした。
評価はB!11時半になるころには店内待ち発生。さすが駅から離れていても人気ですね。最初の勢いこそないものの、しっかりと人気店であり続けてるんですね。それも納得の一杯だったと思います。店員さんも男性2人でしたがとても感じがよく、ピリつき一切ナシ。初心者でも落ち着いて説明みたりとかしながら頼めば問題ないと思います。もうすっかりお馴染みのインスパイアだと思いますが、まだの方は一度どうぞ!まぜそばも人気で夏も冷やし中華やったりするハズなんで、まさに千里眼的ですよね。ちなみに2年前はその冷やしを食べてた!→市ヶ谷 用心棒 市ヶ谷飯田橋
では食べ終わったら即退店。丼をあげ、カウンターを拭き上げる。ごちそうさまと声をかけると、二人とも丁寧にあいさつしてくれます。きっとこれからも人気店であり続けると思います。またいつか来ます!!
ふう、外は寒いけどちょうど暖房の下だったしアツアツラーメンだしですっかり汗ばんだぜ!!とっとと飯田橋まで歩いて帰るべ!!とそんな11月最後の一杯なのでありました。不足なし!
そんなわけで今月もどうもありがとうございました。年末が近いからどうしてもこうなんか総括したくなります。でもまだ1か月ありますからね!この1か月で確実に冬に近づきましたね。あんまり寒いのも嫌ですが、四季の移り変わりって、悪くないなぁなんて思います。こういうセリフ、マジでおっさんっていうか初老!!グワシ!!
ってことで次回から今年のラストスパート!12月です。何がラストスパートなのかさっぱりわかりませんがね。とにかくどうぞよろしく!厄年を無事やり過ごせますように!南無阿弥陀仏!
では本日も、ごちそうさ麺!!でした―――――!!
今年はなんだか妙な焦燥感みたいなのないなぁ。去年もなかったか??まあ今更やり残したことなんてないよね。うん、多分。
じゃお元気で!少しだけ暖かくして過ごしてください!またすぐにお会いしましょう。バ――――イ!