2022年01月07日

浦和 狼煙 浦和店

どもー!久々の金曜麺です!ちょいと時間ができたのでササッと参りました。本日は休日なので割と近場で。何を隠そうチラホラ有名な店がオープン致しまして。なのでそちらに参ります!
家のことをそこそこに済ませ家を出る。やってきたのは浦和です。他にもオープンした店があるんですが、今日はこちらです!
狼煙浦和 (5).JPG
狼煙、でございます。言わずと知れた有名店。でも埼玉だけなのかな?今気づいたけど。大宮周辺にあり、初めて浦和に出店って感じかな。
先月オープンで結構並ぶとの情報があったので早めに来たが待ちなし。一番で店頭のベンチで待つ。もう行列も落ち着いたのかな?と待っているとオープン5分前には10人弱の待ちが。平日だし、これでも十分な人気だよね。
そんな感じで11時1分にオープン。券売機で食券を。
狼煙浦和 (1).JPG
悩みました。悩みに悩んで、今日はまぜそば!カレーつけ麺も、担々つけ麺も惹かれたけどなぁ!ということでまぜそば並200g900円とチャーシュー300円をポチり。あつもりは右側にボタンがあるよと注意書き。冷凍もあるのはいいですね。
と、やってきた店員さんに食券を渡し、カウンターへ。白基調の店内、木目調のカウンター。新しい店だし明るく綺麗ですね。一席ずつ仕切りもあります。
と、オープンすると満席に。さすがです。女性もチラホラいますね。店員さんは男女2人ずつ。厨房は男性ですね。
ボケっと待ちつつ卓上を。
狼煙浦和 (2).JPG
黒煎り七味って珍しいですね。店内を見回すと店内待ち、外待ちまで発生してる!うわぁ、早く来てよかった。やっぱ普通はオープン後すぐに来るよね。待ちたくない場合は開店前に来るのがポイントですね。珍しく作戦がハマりました。
と、着席から6〜7分?で着麺でございます!キタコレ!
狼煙浦和 (3).JPG
うんうん、なかなかいい感じですねぇ。卵黄の色濃いなぁ!!チャーシュー追加で計4枚。ちょい薄め。これ基本は何枚なんだ?300円にしては少な目か…?ぐすん。他の具は極太メンマにネギ、一味的な唐辛子?に魚粉、フライドオニオンと言った感じですね。
ではいただきましょう!混ぜます!ぐっちゃぐっちゃとチャーシューだけ壊さないように気を付けつつ。と、その前にメンマはやっつけちゃいます。ガジガジ。極太メンマです!味付けナチュラル。筍嫌いとしては特にコメントはないですが、割と美味しいと思います。多分。
で、混ぜた結果がコレ!!ってまぜそばのまぜ後の写真っているのかなっていつも思うんですけどねぇ。まあ一応。
狼煙浦和 (4).JPG
はい、ませそばですね!頂きます!ズルズルリンコぉ!!
あ、いいね。まぜそばのタレ?の味とかって表現が難しいんだけど…濃厚な魚介系というか魚粉の味わい豊かで、時折フライドオニオンがカリっときたり、辛さがピリリと来たりで良い塩梅。麺もしっかりコシのあるモッチリ麺。なんか麺の風味もしっかりある??ような感じします。まぜそばってそこまで好きなジャンルではないですが、これは美味いんじゃないかなぁ。まぜそばと言えば先日食べたMENクライが大ヒットだったんですが、やはり麺大事ですね。麺の食感と風味が味わいをかなり左右する気がします。下調べする段階で「麺が変わった」っていうのをちらほらみたのですが、これいいと思います。つけ麺もこの麺なのかな?狼煙は大宮店でつけ麺食べたことありますけど、濃厚魚介でちゃんとした美味しいつけ麺だったと思うんですが、インパクト的にはそうでもなかった気がしていて。しかし麺が変わったとなるとまた違う感想になるかもりませんね。

とグチグチと考えながらズルズルすする。うんうん、ほぐし豚??とかネギとか、いい感じですね。しっかりとした味で、しかもダシがきいてる感じがする。なるほどなるほどです。
ではチャーシュー行きますか!薄めだし柔らかめ。一枚パックンチョ!うん、ちょい甘めなしっかり味付けで、脂身もほどほどでいい感じですね。がしかし食べ応えという点ではもうちょっとか。300円でこのボリュームかぁ…致し方なしか。まぜそばも900円からだし、やっぱ浦和は家賃高いのかなぁ??まあその辺は受け入れるしかないですね。

とズルズル。まぜそばはすぐに書くことがなくなるので困ります。いやダラダラと長いこのブログ全部読んでるやつなんていねーからさ、サクッと終わった方がいいでしょうが、という誰かの声が聞こえて来そうですが。
麺と肉のループでも全然飽きないですね。いいと思います。しかし卓上の黒煎七味は気になります。少しパラパラとかけてみて、ズルリンコ!うん、色々まざってるし味も濃いのでその七味の味かどうかわかりませんが、なんか美味しい気がします!

ってかふと店員さんが大宮の手揉み中華中村のTシャツを着ているのに気が付く。え、系列だったの?結構美味しかった記憶がありますけども。また違った系統だよね。西浦和のTANGOも狼煙出身の人だった見たような気がするし。系列なのかなぁ?まあそれはいいんだけど、どちらも美味しかった記憶があります。TANGOはテイクアウトしか食べてないので、またお店に行ってみようかな。

ということで終盤。少し口の中がヒーヒーしてきました。最初に乗ってた唐辛子が効いてきたのかな?でもそこまですごい辛いわけじゃないので、味わいを邪魔したりはしませんね。
そんな感じで最後まで美味しく食べられました。ってか大盛りにすればよかったなって思うくらい美味しかったですね。どんな味が説明できず申し訳ないのですが…。最後に具の残りとほぐし豚やタマネギがまとまって残ってしまったので必殺の割スープをそこにぶっかけて書き込むという荒技!!あー割スープいい感じ。やっぱつけ麺も食いたいかも。と思えるくらいの気持ちでフィニッシュ。

狼煙自体は実は大宮に続いて二回目?ですかね。名前はよく見るので食べてる気がしますけど、実際そうでもなかったです。
んで、つけ麺は美味しかったけど馴染みのある味ではあったので、今回は違うメニューにしてみました。ということでまぜそばを食べたわけですが、美味しかったですね。まぜそばって、まあそんなにハズレはないイメージなんですけど、アタリも少ないイメージ。まあほどほどそれなりに美味しいかなっていうのが多い印象があって。でも去年すごい好きな感じのまぜそばに出会い、そして今日のも美味しかったですね。
やっぱタレっていうよりダシ?ダシの効いたタレ?よくわかりませんけど、今日のまぜそばは味に深みというかコクというか、色々混ざりあっているんだけどベースにしっかりとしたものを感じましたよね。何言ってるかよくわかりませんけど。
しっかりコシのモッチリ麺がそれに調和し更に美味しくなっているかのような。そんな風に思いました。具もそれぞれが主張しすぎず調和しながら一つに味を作り上げているかのうような。そんな一杯だったと思います。
先ほども書きましたが若干コスパ的に気になる部分はあったものの、チャーシュー追加をしなければそこまで気にならなかったかも?まぜそばに関して言えば、具を増すよりも大盛り特盛りでガッツリ食べた方が満足できるかもしれません。
まあその辺も総合して、評価はB!人気店の実力を感じましたね。また来たいです。カレーつけ麺、担々つけ麺とっても気になります。またポッと時間が出来たときにでも再訪します!さいたまの名店ですので、機会があれば是非一度どこかしらのお店に行ってみてください。

では食べ終わったら即退店。外まで結構並んでるもんね。店員さんたちも終始テキパキと仕事をされています。また来ます!!という気持ちを込めつつごちそうさまと声をかけて外に出る。
比較的客層は若めかな?俺よりも上って感じの人は少なめだったかな。こんな調子で並びはずっとあるのかなぁ。平日はオープン10分前くらいに来ればきっと一番乗りだと思います!

さて、適当にその辺フラフラするか。昨日の雪で既に歩いていて3回くらい転びそうになりました。いやはや恐ろしい。雪はキレイだけど次の日の朝がなかなかね。電車遅れたりするし、転ぶしね!明日くらいにはもう雪はなくなるかなぁ??今夜くらいまでは転ばないように気を付けてください!!

いやー、今日食えてよかったなぁ。年末食えなかった分を取り戻せた気がします。うん。
ってか今週末3連休なの?世間は??成人の日め!!まあね、お正月気分が抜けきらないままの今週だったと思うので、またちょっと休んでくださいよ。ねえ。俺は休みじゃないけども!!
じゃあその10日にまたお会いしましょう。予定通り行ければ、ですが。ハイ。
では本日も、ごちそうさ麺!!でした―――――!!

実は今朝、水でなくて…ビビった。8時半くらいになったら出たけど。マジで不便だね。災害のプチ体験みたいだった。水大事だわぁ…。と考えました。ハイ。
じゃあ皆さんどうかご無事で!!バ―――ハハ―――――イ!
今日も長!!ようやるわって自分で思う。アベシ。



ラベル:まぜそば 油そば
posted by クロペソマソ at 17:00| Comment(0) | さいたま・川越市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。