2022年01月27日

池袋 ラーメン豚山 池袋西口店

ども!昨日は諸事情により麺に行けず、木曜の麺になりました。このご時世色々あります。では参りましょうか。と今日は昼まで仕事。時間的に日頃行けない店に行こうかなと画策。しかしそんなにゆっくりもできないしガッツリも食えないし…と悩みつつやってきたのは池袋。目的の店に向かって歩いていると…む?あれ?こんなとこにあの店あったっけ?と見てみると今日オープン。ぐぐ…そっち行きたい!と急遽そこへ。
それがこちら!豚山池袋 (6).JPG
豚山、でございます。ちょこちょこ店舗を増やしつつ、その度行ってますねそういえば。今日も吸い寄せられてしまいました。店頭で店員さんが声をかけている?いない?とにかく13時ちょうどくらいに入店!結構客入ってますね。では券売機で食券を。
豚山池袋 (1).JPG
木曜はあんまりガッツリ食べないようにしてます。だって晩御飯あるし、早朝から働いてるので既に2食食っているのです!なので…ミニ!でも豚!!ってことでミニぶた930円をポチり。麺125gの豚5枚です。控えめなのかなんなのかもはやわかりません!
店内は縦に長く通路は1人しか通れないくらい狭い。だが新しくて明るいし綺麗。10以上ある席はほぼ埋まっているが、一つ二つ空いていたのですぐに案内される。店員さんに食券を渡し、水と紙エプロンを持って待ちます。
豚山はジワジワ数を増やしてますよねぇ。結構行っていますが安定感のあるインスパイアなイメージ。パッと見る限り男性の店員さん5人くらい??オープン初日でも安定したオペレーションな感じしますよね。それがチェーンのいいところでしょうか。
コールのチェック。
豚山池袋 (2).JPG
そういえばここはアレっていう日替わり?かなんかわからんトッピングがあるんだよね。Twitterでつぶやいてるとか。後で見たら豚焼きだって!うまそうだったなぁ。
調味料。豚山池袋 (5).JPG
席は仕切りがあってやや狭い。隣のチョビヒゲな若者のヒジがちょいちょい当たります。クソガキめ、おじさんは大人だから許してやるけどな!
荷物を置く場所も上着をかける場所もなくやや窮屈ではある。
ドンドンと後客が来店し店内待ち発生!狭い通路で背後霊形式。気まずいな!
と思ったより早く5〜6分でコール!賑やかなので耳を澄ましてた方がいいですね。
ニンニク少しヤサイで!やってきたのがこちら!
豚山池袋 (3).JPG
なかなかの量!麺がミニだからヤサイがモリモリか?豚はバラロールってやつ?小さめ厚めのものがゴロゴロと。
ではいただきます!ニンニク少しっていったのに普通じゃねえか?いいけど!
まずヤサイから!ニンニクをまぶしつつスープをかけてパックンチョ!うん、アツアツのちょいクタヤサイです!キャベツもそこそこあり良いですね。ともしゃもしょとヤサイをひたすら食べる。やはり結構量ある。450gってホントかしら。まあヘルシーで良いけどね!
となかなかの量のヤサイで少し時間かかりましたがやっつけました!そして麺のご登場です!
豚山池袋 (4).JPG
うん、ぽい感じの麺ですね!そしてやはりミニは少ない。スープもね。とは言え、豚の量を考えるとそこまで少なくもないか?とにかく麺行きます!ズルズルリンコォ!
うん、ちょいガシのちょいモチ、スープを吸っていで良い感じ!スープ乳化、ですかね。ほんのりとろみを感じます。
そんな感じでズルズル行きつつ、豚もドンドン食べまっせ!まず一つガブリンチョ!
うん、ほどよくホロとした食感、味付けも豚らしい。脂身もそこそこあり、まさに豚のベーシックとでも言わんばかり。好みはあるでしょうが、すごくインスパイアっぽい豚で良いと思います。
ってことで麺ズルズルの豚ガブガブ。これはもう麺と豚の重量同じくらいなんじゃないかというくらいの感じ。乳化スープとバラロールと麺、何を食べてもインスパイア味です。冷静になってみると結構もたれるししつこいよね!は!!初めてそんなふうに思った!もう乳化スープは重く感じる年齢…?アベシ!!
とズルズルモグモグ。ってか125gにしては麺ある気がするなぁ。豚がたくさんあるからかな?野菜も多かったしね。え?老化??いや成熟と言おう!なんかテレビで「そのうち老化っていうのは病名になる」みたいなこと言ってなかった?違うか?ちゃんと見てねえから!

とにかく、麺と豚とを満遍なく食べ完食!コレは小だったらキツかったかも。豚5個って結構すごいんだね。結果オーライ、満足です。
すっかりお馴染みの豚山ですが、新しい店、開店初日も変わらぬクオリティです。まさにインスパイアな味わい。むしろちょっと重めくらいな?乳化スープでコッテリ感があって、麺もそこにマッチしてて、豚も豚らしい。ある種のインスパイアのイメージそのままみたいな印象ありますよね。それをそこそこのちゃんとしたクオリティで安定して出してきたことで、こうしたチェーン展開がかなったのかなという気がします。なんか適当なこと言ってすみません!素人のくせに!
とにかくヤサイは増すとなかなかの量。スープは乳化のほどほどにコッテリ、麺はちょっとだけどガシなインスパイアらしい麺、豚はバラロールで柔らかめの味しっかりめ。まとめるとこんな感じ!麺量も選べるし店内は明るいし店員さんもちゃんとしてるし、初心者にも優しいインスパイア系だと思います。なんら文句のない、安定した満足感を得られる店だと思います。
評価は総合力のB-!気になる方は是非どうぞ!ってもうお馴染みなレベルかな?池袋店も安定してると思います。

では食べ終わったら即退店。うぷっ、豚5個はさすがに腹にくるな。しかしタンパク質だしいいよね!丼を上げ、ごちそうさまと声をかけて店を出る。考えて見れば店内背後霊方式だとちょっと密になるよね!気をつけなはれや!
と店員さんたちの元気なご挨拶を浴びながら外に出る。

なんかここ数日ちょっと暖かい気がする?昼間は、だけど。でもまだ1月だし…。寒いのは来月だよね?どうなんだろう。って、1月終わるじゃんか!!うほー!はやはやのハヤ!なんかもう世の中ヤバい感満載でアレだけども、とにかく基本の予防策を忘れずやるしかないですね。もともと居酒屋もいかないし友達も少ない俺は普通でも密にはあんまり縁がないからいいんだけどね。ハイ。
ではまた来週!皆さんもどうかご無事で!本日も、ごちそうさ麺!!でした―――――!!

あーなんかもう一生マスクして過ごすのかよくらいの感じですよね。全く。どうなるんでしょうか。わかりませ―――ん!ハイ。
じゃ、また会うその日まで!バ――イバ――イキ――――筋肉筋肉ぅ―――!!



posted by クロペソマソ at 15:28| Comment(0) | 豊島・板橋区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。