今日は午後にちょいと用事があるのでそれまでいつもより時間があるので少し遠めの店を、と考えた結果…アレだな!と決め、さっさと職場を出て電車に飛び乗る。滅多に乗らない電車を乗り継ぎやってきたのは北品川。もうお分かりですね!
と駅からちょいと歩いてやってきたのはこちら!
二郎、品川店です!約2年ぶり!そろそろ本家を…と思っていましたので!
急いで10:42着。待ち6の後ろに接続。さすがの人気ですなぁ。さほど寒くないのが救いです。と、5分も経つとさらに5人くらい後ろに並ぶ。すげえぜ。そして大体中高年。場所的にも若者はあんまりいないのかな?と、待っていると11時より早く開店。50分には開いたかも?素晴らしいですね!では順番に食券を。
ここはやはり!!と小ブタ850円をポチり。食券を出し、麺少なめでとお願いします。店員さんはそれなりのお歳の男性2人。寡黙だけど感じ悪いとかは全然ないんです。とボケッと待つ。カウンターは一席ずつ仕切りあり。ではコールや卓上チェック。
レンゲは上にあります。お冷も一席ずつにあっていいですね。
とボケッと待つ。順番にコールが始まっている。この店は声かけというかモーションがかなり小さいので、自分の番近いかな?と思ったら店員さんを見ていた方がいいです。と思ったけど、人によっては普通に「にんにく入れますか」って聞かれてたりする。ちゃんと客の様子を見てるのかな?
見た感じロットは3?でも間はそんなに空がない感じ。で着席から10分弱、「はい」ときたのでニンニク少しとヤサイでお願いします!やってきたのがこちら!
良い感じだわ〜。豚もたくさんだし。ニンニクは本当に少しです。ではいただきます!スープを野菜にかけつつパックンチョ!うん、ちょいクタのぬるめで食べやすい。キャベツもほどほどにある。なんかこのクタッとした感じがなんとも言えず本家な感じ。
と順調にパクパクモグモグ。普通のヤサイコールで多すぎず少なすぎずのちょうどいい量かな!とヤサイをやってつけて、麺の皆さんのご登場です!
ああーいい感じ!スープを底の方からちょいと混ぜつつ、麺ズルズルっと!
ぬは〜!いい!ちょいデロ、ちょいコシな感じでちょうどいい!好きな麺ですわー。
そこにこのスープ。微乳化ってやつ?ちょい脂が溶け込んでる感じありつつ、少しザラッとした豚感、醤油、そして化調?すべてのバランスが素晴らしい!そのスープとともに啜る麺はもう最高!
あーこれだわ。求めた二郎の味これだわ。一見サラリとしたこのスープに豚のコク脂、醤油の風味と塩味、化調がちょうどよく混ざって…ちょうど良くてとても食べやすい!食べやすいけどしっかり二郎!あれ?なんか同じこと何回も言ってる?失礼!
とズルズル参ります!見たところ固形の脂はほぼ無さそう。欲しい人はコールで!しかし本当に全てがちょうどいい…好みの味と食感。最高だぜ!
とまた同じこと言ってるので豚行きましょう。厚めでそこそこの大きさのものが5枚くらいあるかも?一つ端っこっぽい豚をガブリンチョ!うん、しっかり肉感!しかし嫌な硬さではない。豚って感じですね。ガブガブ。部位によって食感には多少差があるか?味付けは豚らしい感じで濃すぎず薄すぎず。豚の臭みはほぼなし。ではもう一つくらいガブリンチョ!と、やはり端っこが少し硬めなのはあったかな。他は噛むと口の中でほどよくほぐれる感じ。脂身が少なめなのが印象的。
と麺とスープズルズル、豚ガブガブ。至福の時です。何もかも忘れて食べることに没頭できる。リラクゼーションの一環?ある種の瞑想かもしれない。
豚と麺とスープを交互に。固形アブラが見えない分容赦なくスープが飲める。
たくさんの豚に少なめ、とは言えそれなりの量の麺がちょうど同じくらい減っていく。滞りなく円滑に俺の胃の中に入っていく。とはいえ流石にこれだけの量の豚はしっかり腹に溜まる。ちょい苦しくなってきたくらいで麺もなくなり、小ブタ麺少なめがベストチョイスでした!ということで名残惜しくスープをズルリと飲んでフィニッシュです。最後までちょうどええ!
そんなこんな、約2年ぶりの品川二郎でしたが、やはり最高でした。しっかり二郎なのにバランス抜群。そのままでも良し、コールで自分好みにしても良し。個人的に足りないもののない二郎、のように思いました。スープの豚、醤油、脂、化調のバランス、そして麺の茹で具合、食感…。好みにドンピシャでした。敢えて一つ挙げるならアブラコールもありかも?それも好みですけどね。そのままでも十分楽しめるかと。量的にも少なめでちょうどよかったです。ブタにしないなら普通でもいけるかも?くらいの感じ。
店員さんも物静かでピリつきもなく、初心者も行きやすいかも?基本おっさんだらけですがたまに女性もいたりするし。麺半分の人もちらほらいました。
もともと良い印象でしたが、それが確たるものになりました。好きな店です!
ってことで評価は文句なしのA!
常に並びがあるのと、若干来にくい場所ではありますが、また来たいと思います!二郎好きまだ未経験の方は是非どうぞ!昼の部終わりの直前とかだと並びもなかったりしたことありました!かなり昔ですけど。
では食べ終わったら即退店!他の客もすごい速い人もいればそうでもない人もいて、気持ち的にもリラックスして食べられました。仕切りの具合もちょうどよかった。
丼を上げ、飛び散ったスープを拭き、ご馳走様と声をかけて席を立ちます。店員さんもいゃんと挨拶を返してくれます。良い店だなって思います。
外に出るとまだまだ10人以上の列。ただ回転は結構いいかもです。ちなみに店頭の写真は帰りに撮りました。割と帰りに撮ってること多いかも。
はぁ〜良い満足感。今日は割と高齢者も客にいたけど、俺もいつまで二郎を食えることか…。麺半分とかならしばらくいけるかな?なんてことを考えながら、気持ちよく帰路に就くのでありました。春、爛漫。
そんなこんな、また今年も1か月終わりましたねぇ…。早すぎる!まあ別に早くてももはや別にいいや的感情ですけどねぇ。お陰様で冬もなんだか短かったような気もしたりしなかったり。実際は今年は割と寒い日がながかったみたいですが。
それにしても今年もまだ2ヶ月なのに色々な出来事があって…しかも良くないことばっかりな気がしないでもなく。どうにかならないもんですかねー、世の中。なるようにしかならんかなぁ。はぁ。
とりあえず元気でいられる人はありがたく元気に楽しく過ごすしかないですね。はい。
ではまた来月元気にお会いしましょう!
本日も、ごちそうさ麺!でした―――――!!
暖かくなってるとはいえ季節の変わり目、体調にはくれぐれもお気をつけて!
3月かぁ。3月って何があるっけ?あ、卒業シーズン?ひな祭り?年度末?どれもさほど関係ナス!オッス!
とにかく今月もありがとうございました!さほど見てる人いないけど。だからこそお礼を。またよろしくお願い致します!
シーユー!バイバァ―――イ!!