今日は比較的余裕がある??てな感じで元気に職場を後にし、電車に乗る。
ガタンゴトンとやってきたのは目白!目白でつけ麺といえばあそこしかない!ないですか?わかりませんが、目白で降りるのは2年前にその店に行った以来ですね。と駅を出て目白通りを西にまっすぐです。5分くらいかな?右手にございます。こちら!
丸長、でございます。ほぼちょうど2年ぶり。前回は午後にきて、ないメニューなどがあったので今日はしっかり食べたいものを!と意気込んで参りました。10:45ころ到着、待ち6に接続です。いやぁさすがです。とボケッと待つ。天気が良くて助かった。すると数分で女性の店員さんが注文を聞きにくる。
チャーシューやさいつけそば1200円をお願いします。と少し待ち10:55くらいに開店。素敵!なんか今年は早く開けてくれる店に良く当たるな!順番に入店。でも座る場所はお好きなように?みたい。俺の後ろ、多分8番目まで入れたと思います。と、前半の人たちはすぐに提供。おお、店員さん誰が何注文したか覚えてるのか!と待ちつつ卓上を確認。
と、そのまま順番に俺にも来た!コレ!
いい感じ!スープの方すげえ具沢山。
さすがチャーシューやさいですね。そして麺。
お皿に乗ってるせいかやや少なく見える??そう見えてもそうでもないこと多いので気にしない。
とにかくいただきましょう!スープの方良く混ぜてとのことだったのでよく混ぜつつ野菜からパックンチョ!うん、野菜!もやしキャベツでスープに浸ってるのねその味。ほどよくシャキっとしてますね。量もしっかりです!なので野菜をどんどん参ります!酸味があって醤油味で、一味がほどよく油もなかなか…ってスープの味ねコレ!とパクパクいきます。なんか最初に野菜パクパクって二郎系みたい!
と野菜をあらかたやっつけて、麺行きましょう!しっかりスープにつけて、ズルズルリンコとなぁ!!
うん、ツルシコであっさりな感じの麺。大勝軒系の麺だね!って丸長の方が元祖なんだっけ?とにかくそれ系の麺。この麺結構好き。食べやすいし嫌味がない。麺の風味生きつつスープの邪魔もせず。なんとなく甘みのある麺の風味が良い!
とズルズルモグモグしつつ、たくさんある肉も食べましょう!見た目的にはあんまりチャーシューって感じでもないけどね。ではガバっと掴んでパックンチョ!甘辛い感じの肉!パサ系のそれではおるが、味付けとスープ、そして肉の薄さで嫌な硬さを感じない。むしろこのスープにしてこの味!この濃いめの味が合うね!このチャーシューというか肉は他ではないやつだね。好みはあるだろうけど、なんか面白い!
と麺ズルズルの具をパクパク。スープの丼にばかり気を取られていると、「あれ?もう麺ねえぞ?」とボケてしまい「あ、今日はつけ麺だった!」とふと我にかえったり。それくらい具のボリューム感がすごいですね。
麺もパッと見少ないかな?って思うんですけど、これだけ具沢山なら心配なし!普通のつけ麺だけにするなら中盛りくらいにしたほうがいいかも?なんてことを考えながらズルズルモグモグ。あーほら、やっぱり終盤ほどよい腹具合になってきましたよ!気持ちとしてはもっと麺食べたいけど、これくらいがおじさんに腹にはちょうどいい。と言い聞かせながら残りの麺をすすり、具を食べる。
と、他の客たちも食べ終わり始め、スープ割をもらっている。前回はもらわなかったから、今回は!とこちらも軽く合図をし丼を上げるとすぐに割スープを入れてくれます。そういえば2年前も女性3人だったな。調理をされているメインのおばちゃん二人は前もいた気がする!
とスープ割ズルり。シャバ系だし割らなくても飲めなくはないが、割ってもらった方がやはり飲みやすい。酸味と甘みと醤油、それなりにオイリーな感じがまた特徴的。そういう意味では割とガチャついてる味な気がしなくもないんだけど、麺をつけて食べるとあら不思議。これぞ!!って感じな味わいになるんですね。大勝軒の元祖だけあって近いとは思うけど、それよりももっといい意味でとっ散らかってる感じが昭和っぽいというか、逆にグッと来て癖になるのかもしれませんねぇ。なんてわかったようなことをいいながらフィニッシュです。結果いい感じの腹具合です。満足しました。
ということで2年ぶりの丸長ですが、前はもっと一味がすごい効いてたイメージだったけど、今日はそうでもなかったですね。昭和29年からやってるくらいだから、ブレも一つ味があるってもんです。スープはシャバ系の酸味甘み醤油が主張しながらもいい感じに調和している。そこに意外なオイリーさが加わってはい出来上がり。そこに白い甘みのあるツルモチ麺が合わさっていい感じ。この麺がやっぱ好きなんですよね。大勝軒も店によって麺違ったりするけど、やっぱこの白い麺が好き。歯触りが柔らかくて甘い風味で。これがシャバいスープによくあうんですよね。きっとこれが丸長の味。やっぱり中高年にささるのかなぁ、って気はしますかね。
初めてのチャーシューでしたがこれまた新しい!っていうか昔ながらなのかな?いっそカリカリの薄切り肉!って感じで面白かったし、このつけ麺にあの肉の組み合わせはなんかすごい。これも癖になりそうな感じ。まあ好みはあるでしょうけど、俺は全然アリでした。
なんというか、すごい美味しい!っていうのとはちょっと違うニュアンスというか。ゴチャゴチャ考えずにズルズル!!ああ美味しかった!ごちそうさまーでいいじゃないって感じの一杯。頭でっかちアレコレ考えずに楽しむべき一杯かな、と。そういうのありますよね。昔からずーっと受け継がれてずーっと人気なものって、そういう魅力があるんですよね、きっと。
ということで評価はB!きっとまた何年かしたら食べたくなるだろうなぁ、って思いました。
営業はランチのみなのかな?このご時世で値段は少しずつ上がってきてますが、つけ麺が好き、大勝軒が好き、とかって人は是非一度行ってみてください。開店前に行くか、午後閉店間際が比較的待たずに行けそうです。閉店間際だとなくなってるトッピングがあったりしますけどね。
では食べ終わったら即退店!帰り自宅をするとすぐに察した店員さんがやってきてお会計。ちゃんとメニュー覚えてるんですね。どっかに書いてるのかなぁ?にしても非常に円滑です。丼などをあげ、ごちそうさまと声をかけて店を出ます。
昭和から続く店、全員女性のお店、他にはない感じですよね、やっぱり。
外に出ると既にまた10人近い並び。すごいなぁこの人気。なんか食べたくなるんですよね、この味。わかります。今日食べて、前回より美味しかったような気がしますもん。もうハマっているのかもしれませんね。なんて思いつつ、明るい陽射しの中駅に向かって歩いていくのであった。
そうこうしているうちに3月もほぼ10日終了!気がついたら年度どころか年が終わりそうな勢いでさぁーね!いつもそんなことばっかり言ってますけども。なんかもう春が来た感じで気分は悪くないですね。本当に寒い時期少なかった?そうでもない?元々暑がりではありましたが、軽めのダウンで乗り切れてしまったので。でも雪降りましたもんね、ええ。転びましたもんね、おっさん。はい。
花粉症もガッツリ来てますが、それも含めて春を楽しめたらいいなと思います!ポジティブにね!はい。
ではまた来週!引き続きアレコレお気をつけください。
本日もごちそうさ麺!でした―――――!
あー平和。願いは平和。本当の意味での平和ってすっごく難しいと思うんです。でも物理的な平和というか、殺し合いのない日々ってだけならなんとかなるんじゃないかなって思うんですよね。なんとか、早くその悪い事態が終わりますように…。何にもならないから。悲しみと憎しみしか生まれない、残らない…。
と柄にもないこといいながらまた次回!平和に麺が食えることに感謝です。誰に感謝?まあいいか。ありがたや!!みんながそんな日々を送れますように!
じゃ!さようなら!また、また会いましょう!グッバイ!