そこからテクテク歩いて宇田川町の方へ。ハンズの方、オルガン通り?公園通り?昔のパルコの裏?KAMOってサッカーショップの裏手あたりです。こちら!
ぬかじでございます!遡ること7〜8年前。世田谷の上町あたりにあった店に行ってみたものの二度嫌われ、渋谷に移転後にやっと来たわけです。それからもう7年。早いもんだなぁ。ここまで店が続いてるというだけでもう十分な証明ですね、色々と。
と、待ち客?若者なら何やら4人。やるなぁ。と11時ちょうどに開店。順番に食券を。
実は来るまでぬか二郎なるインスメニューにしようと思ってたんだけど…でもやっぱラーメンにする!と特製らーめん1150円に。なんせこちら、ご飯と生卵が無料という仰天最高サービスが…。
お好きな席どうぞ、と言われ適当に距離を考え座る。とはいえ8席くらいの広くはない店内。ベラベラ喋る若者グループにノーマスクマンでさすが渋谷。と、食券を出しつつ卵とご飯をお願いします。しかしノーマスクマンは一人だし一言も発せず、若者グループも店員さんに対してすごく丁寧な言葉を使って話していた。うーん、世の中わからない。何が良いか悪いか、本質を見抜くのは本当に難しいとだなとこの数分ですごく思った。とそんな話はどうでもいい。関係ないからー!関係ないからー!!
店員さんは2人。店主らしき男性と、女性。ご夫婦?わかりません。
ではボケッと待ちつつ卓上チェック。
色々あります。右端はカレー粉。テイクアウトの丼があったり、ビールもあるとアピールしてあるのなんかは個人店ならではですかね。
と、一気に作ったからか10分少々待って着丼でございます。こちら!
うんうん、綺麗な見た目。既にクオリティの高さを感じさせますね。と、続いてご飯と卵の提供。それらとともに麺チェック!
細めだけど、中太ってくらい?のストレートですね。ではいただきましょう!まずはメンマからですね。パックンチョ!うん、メンマらしいメンマです。ほどよい食感と味。筍嫌いでも問題なく食べられました。
ではスープ飲んでみましょう。ズルズルと。すごいとろみです。動物系のドロドロスープで濃厚!しかし塩気が優しい。むしろもっと来てもいいくらい?とにかく麺行ってみましょう!ズルズルリンコとなぁ!うん、モッチリでほどよくコシのある麺。スープもしっかりつれてきます。これはねっとりとして…渋谷のはやしを彷彿とさせる食感なのですが、味は違う。向こうはもっと魚介が強いしね。ただ口当たりが似てるなって。こちらも魚介もあるかな?でもトンギョってやつ?とにかくダシ感が濃いですね。
そんな感じでズルズルと行きつつ、ご飯も!玉子かけご飯!卓上の白だしの醤油もかける。と、ラーメンに海苔あるじゃん!ならば!と海苔でちょいと巻いてパックンチョ!うん、いいね!いい玉子かけご飯!久々だなぁこの感じ。
と麺とご飯を楽しんだら具です。まずは玉子続きですが味玉!半分パックンチョ!うん、固まり具合から味付けまで文句なし。しっかり味や香りがありつつ玉子の味わいがちゃんとある。さすがですね。
お次はチャーシュー。1枚ガブリンチョ!箸で掴むだけでホロっと行く感じのチャーシューで、口に入れるといい感じにほぐれます。味付けしっかり目でいい!コレ系のチャーシュー結構好きです。そして味付けがしっかりなのが全体のバランスとしてとてもいい。食感もいいしね。大きさや厚さもほどよく、これが3枚なら食べ応えもしっかり。ご飯も進むってもんです!!
いやー卵かけご飯なんて久しぶりだけどいいね。白だしの醤油もいい味だしてる。やっぱ卵かけご飯っていうのは少し特別感ありますよね。ありがとう鶏さん。好きな動物は牛と豚と鶏です。みんなありがとう。いつもありがたく頂いてます。
とそんな感じで麺ズルズルのスープズルズル、肉ガジガジのご飯パクパク。あー素敵。一つのものを食べ続けるのも苦手ではないけど、こうして色々なものを一緒に食べるのって楽しいですよね。肉食べて麺すすってスープ飲んでご飯食べて…いいなぁって思います。
最初は塩気が弱く感じたスープも食べているうちになんだかちょうど良くなってきたような?気のせい?全体のバランスでほどよくなるようにできてるのかしら?いやそんな計算できたら天才だわ!!
となんだかんだいいつつすべてをしっかり堪能。スープもほぼ完飲して終了です。やっぱり麺とご飯っていいなぁ。しかも卵かけご飯…。昼だけで卵二個食べた。いいと思いますハイ。
というわけで、7年ぶりのぬかじさん。もはや7年前の味は覚えていないもののイメージは良いものだった。それを裏切らない確かなクオリティでしたね。動物系の濃厚ドロドロスープはダシがしっかり濃いのに塩気は控えめ。ダシの濃厚さで食わす!って感じでしたね。そのスープをしっかり引きつれてやってくるのがモッチリ麺。ほどよいコシと豊かな風味でしっかりと存在感を見せてくれました。
味玉はしっかり優等生味玉。チャーシューはやわらかく味しっかり目のホロホロ系、だけど肉感もほどほどにあり。全体通して文句のないクオリティでした。無料の卵かけご飯もしっかりとしたもので、卵もご飯もちゃんと美味しかったし、満足感は高かったですね。
評価はちょっと悩みますがB-で!!なんら文句はないのですけど、ここまでのクオリティだし何かこう突き抜けるものが…という個人的な感想、個人的な好みの話です。逆に全体がしっかり美味しくて優等生だからこその感想かもしれませんね。でも、これで完成していて下手にいじるとすべてが壊れる、なんてこともありますし、まあ好みってことで。結局はそこですね!素人の感想なんで2分後には忘れて下さい。
濃厚だけど上品さもあり、きっと多くの人が楽しめると思いますので気になる方は是非!
では食べ終わったら即退店。丼などをあげ、ごちそうさまと声をかけて店を出る。ここで店主さんらしき男性もきちんと挨拶してくれます。
外に出る。うわぁ、ホント完全なる春の気候。そこにほどよい腹具合ときて、余韻を楽しみつつ駅に向かう。あー、昔はホントよく来ていた渋谷、若者時代って今思い出すと顔から火が出るほど恥ずかしいよことがたくさんあるよね。
そんな中、渋谷をこうして歩くとわかる気がする。これでもかというほど刺激に溢れ、それは常に移り変わり続ける。夢と希望、そして欲望が渦巻く混沌の極み。そこにあるのは成功?失敗?実は若者にしか見えない幻だったりして。幻におどらされるのもまた一興。だって若いんだもの。ねえ。
と意味不明なことを言っている間に3月も半分終わりましたねぇ…このまま3月終わったら今年も4分の1終わりですからね!大変だわ!まあそんな感じで今年もジワジワ終わってるわけですが、まあそれはそれで仕方なし。特に問題もなし。なんかもう今日とか春先の気温ですよね。すごいですこの移り変わり。
花粉がすごくて薬飲んでも昨日は効かなくて参ったけど。今年はガッツリ花粉症です。がそれも少しの間!40すぎのおっさんにとっては1ヶ月なんて1週間。体感はね。
ではそんな感じで後半も頑張りましょう。本日も、ごちそうさ麺!!でした――――!
急に暖かくなったからまだ準備が!いや、着る服がなくても風邪を引くわけじゃないからこの季節。問題ナシ男ナス!
じゃまた次回!すぐにお目にかかりましょう。お元気で!バイバ――――イ!