2022年04月06日

新宿 龍の家 新宿小滝橋通り店

はいどうも!すぐに来ました4月の2杯目。元気に参りましょう!天気も回復して春らしい感じになりましたね。アツアツのラーメンを食べる機会はしばらく減るかも?なんて考えながら店を選定。またしてもちょいと野暮用があったりなかったり、それを加味して決定。さっさと職場を後にします。
ガタンゴトンとやってきたのは新宿。西口です。なんだかんだ新宿は西口になりますね。と小滝橋通りを行きまして、やってきたのはこちら!
龍の家 (8).JPG 龍の家でございます!存在はかれこれ10年以上前から知ってましたが、なんか味が向かなかったんですねぇ。この度目に留まり満を辞して参りました。ずっと「りゅうのいえ」だと思ってましたが「たつのや」でした。11時ちょうどに到着。待ち2の後ろにつき、すぐ開店。順番券売機で食券を。
龍の家 (1).JPG
かなり縦長なので下の方のトッピングやテイクアウトのボタンは割愛。
龍の家 (2).JPG
ふむ、豚骨ラーメンのお店なんだ。つけ麺ばっかり見てました。ということでつけ麺もつ並スペシャル1300円をポチり。カウンターの端から順番に案内されます。食券を出しつつ待つ。卓上がたくさん!!
龍の家 (3).JPG龍の家 (4).JPG
ツボには紅生姜、辛子高菜、もやしとあります。いいねぇ!ご飯欲しくなるねぇ!と皿にとってつまみつつ待つ。うん、いいね。特に辛子高菜が辛さがちょうど良くて美味い!と、後客続々来店。結構人気店なんだねぇ。このお天気でもラーメンとつけ麺半々くらいの注文。ただ替玉もライスも200円ってのはなかなかですなぁ。店員さんは3〜4人?比較的若い男性ばかり。バンダナ?してましたけど、みんな髪が短い感じだったので一層若く見えたかもしれません。テキパキしつつにこやかに対応していました。
とそんな感じです待ちつつ、ラーメンが先、その後つけ麺って感じで10分弱くらいで着麺。こちら!
龍の家 (5).JPG
うんうん、こういう感じね。
龍の家 (6).JPG
スープはシャバい感じ。浮いてるのは脂?中にはカリカリのモツが少し入ってます。
龍の家 (7).JPG
麺は細め。量は並で250g。見た目もそんな感じだね。
ではいただきます!まずはメンマからパックンチョ!うん、普通のあっさりめのメンマ。柔らかいやつですね。お次にスープの中のモツを一つパックン。うん、食感はカリカリな香ばしい感じですが、確かに味はモツ。悪くないけど、つけ麺もつっていう割にモツ量は少なめ?
では麺参りましょう。ズルズルっとなあ!細めだけどほどよくコシがあり風味も悪くないですね。スープはベースは豚骨っぽい甘味があるけどライトな感じ。何より馬油?が前面に出てきてます。香ばしさを通り越して若干苦味のように感じなくもない。
とズルズルモグモグ。それぞれの味は悪くないと思うんだけど、つけ麺としてはやや弱いかな?いや、なんとなく俺が食べ慣れないだけのような気もするけど。
そんな感じでズルズルモグモグしつつ、具に参りましょう!まずは味玉。半分ガブリンチョ!ベーシックな味玉ですがナチュラルな味付けで黄身の固まり具合などはなかなかですね。
お次は肉!一枚パクリンチョ!うん、柔らかくて良い感じの肉です。脂身が甘いですね。がしかし少し後味に臭みが残るかな?これ何の匂いだろう。豚かしら?それしかないか。とは言え味も食感もいい感じ。ニオイも食べてるうちにだんだん気にならなくなっていく感じだった。

と肉をつまみつつ麺ズルズル。肉もだけど豚骨スープも甘みがあって、甘い甘いのループになりがち。そこで卓上のツボが大活躍!紅ショウガでピリッと。高菜ピリッとキリッとで引きしまる。これは脇役。ご飯食べたくなるねぇ!ってかやっぱ豚骨ラーメンの店なんだなってつくづく思う。HP見ると福岡には店がたくさんあって、つけ麺はこの小滝橋の店だけの限定でした。そうだったかー。

とズルズルモグモグ。それぞれは悪くないんだけどなぁー。なんかつけ麺としては弱い感じがしちゃうんだよね。味は全然悪くないんだけどね。組み合わせなのかなぁ?食べれば食べるほどラーメンの方がいいような気がしてきてしまいましたね。しかしスペシャルは具もたくさんあるしなかなか楽しめましたね。と食べ終わるころになると店員さんが「おかゆいかがですか」みたいなことを言うので、え?と思いつつお願いします。
するとまさに文字通りおかゆ的にご飯が少量入り、レンジでアツアツにしたものを出してくれました。ほほう、と思いレンゲでズルり。うん、いいね!これは豚骨スープがダイレクトに来ていい。しっかり豚骨ながらも臭みがなく甘みがあって。ご飯マッチしてますねぇ。馬油の風味は奥に引っ込んで良い感じになってます。うむ、やっぱこの店はラーメンかもしれない、なんて思った瞬間でした。
つけ麺でそこそこの腹具合だったけど、おかゆ割を思わず完食完飲。腹パンパンでフィニッシュです。

ある意味あまりないタイプのつけ麺だったかなと思います。豚骨ベースで馬油が効いていて…って思い返すと、なんつっ亭系のお店でそういう感じがあったかな?なんて気もしますが定かではありません。名前ほどモツの効果はないかなって気はしましたかね。とはいえ麺も細めだけどしっかりコシがあり風味もいいし、スープはまろやかな豚骨で甘みがありそれも悪くなかった。ただそれをつけ麺として食べたときに若干の弱さというか、馬油が出すぎてバランスを崩していたような気がしました。まあこれはあくまで素人の舌、個人の好みの話なので好きな人も当然いると思いますけど。食べ慣れない感じだった、っていうのも十分あると思いますけどね。
卓上はおかず的なものも含めて色々あるし、どうせならラーメンの方が色々アレンジが効いて面白いかも?と思いつつ、つけ麺にはおかゆ割があった。これはなかなかのものでしたね。
具もそれぞれ個性がありちゃんとしたものだったし、しっかりとした土台のある店だとは思います。実際結構客入りもよくて、すっかり人気店って感じでしたしね。ハマる人はハマると思います。次回があればラーメンがいいかな、って思いました。
評価はCで。お昼時は混みそうなので、やはり開店前に来るのがいいかもですね。新宿西口の濃い感じの客でごった返してると思います(笑)

では食べ終わったら即退店。ごちそうさまと声をかけて外に出ます。その時点でほぼ満席状態でした。そして外はいい天気。いい感じの日差しがあって、さすがにもう冬は終わったかなぁって感じですね。そんな夏を思わせる日差しの中、駅へと歩いていくのでありました。

ってことであっという間の2杯!次はどこに行こうかな!年度の始まりとかなんとかいうけど、始まってみればただの1年の中の1日、みたいな感触ですね。まあいつでもそんなもんですね、ハイ。
ではまたそんな感じで、いつも通りまた来週お会いしましょう!天気もいいし暖かいしで色々忘れがちですが、まだまだ気を付けて生活いたしましょう!
本日もごちそうさ麺!!でした―――――!!

あ、先日の二郎総帥のドキュメンタリーみました。面白かった。なんかほんわかした。また二郎に行きたくなった。って感じでしたハイ。
じゃまた!どうかご無事で!!バ―――ハハ――――イ!!



ラベル:豚骨 つけ麺
posted by クロペソマソ at 14:52| Comment(0) | 新宿区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。