周郷でございます。すごう、と読むみたいですね。北小岩からの移転?らしいです。なんでも席数が少なく、回転もあまり良くないという情報なので早めに来ました。写真は帰り11:25くらいに撮りました。紛らわしくてすみません。着いたのは10:40ですが既に待ち2。あらやだ、と後ろに付く。先客は大体同年代のリーマン風。ってか既に外に煮干し的なニオイが。移転前から人気店だったのかなぁ?と待ちます。
ずっと3人だけだったが、開店直前にわらわらと後客。カウンター5席とのことだったので、結果的に並んで正解。11時少し前にオープン、順番に食券を。
卓上のメニューなどを見つつ待つ。
ほほう、豚鶏魚介のスープとな!それに特注の麺。楽しみですね。紙エプロンも卓上に。持ち帰りも通販もあるんですね。なんかすごい。
と着席から10分程で着麺!おぼんごと下ろしてドン!こちら!
うむ、和風で高級感さえ漂ってますね。これが色々混じりあったスープかぁ。むむ、柚子が乗っておる。
麺は普通の太麺。綺麗にもられてますね。味玉から湯気がたってます。
ではいただきます!まずは別皿の具、細長いメンマからパックンチョ!んあ?これ、なんか美味い。筍感があんまりなく、甘めの味付け。今まで食べたことない味だ。美味い、とパクパク。もうひとつのガリのような見た目のが筍ゆば?これも初めて食べます。パックンチョ。ほんの少しメンマ感あるも、かなりあっさり。薄味で上品ですね。
なるほどー、なんか具からして違うな!麺も参ります!ちょいと柚子にはどいててもらって、麺をつけてズルリンコぉ!うん、ほどよいコシのツルシコ麺。つけ麺らしくもどこか品のある。スープは一見濃厚魚介か?というくらい香りが魚介なんですが、とろりとまったりとなめらかでコクのあるスープには確かに動物系を感じる。それぞれのダシで味わい豊かで芳醇のドロッとスープですが、まったくしつこさや重さがない。塩気も控えめで、なんかこう…高級つけ麺みたいな?食べたことがあるような…ないような。知っている味が色々混ざりあっているかのような…。これぞ高級ハイブリッドつけ麺!って使い方あってる?
なんてことを考えつつズルズルと。濃厚なのに上品。奥深い。正直俺には理解できないレベルかも。考えるな!感じろ!ということで具を。
まずは肉。鶏チャーから行きましょう。一枚パックンチョ!うん、タンパクな鶏肉なのに非常に柔らかい!低温調理?でもちゃんと火は通ってます的な。世界一の塩の味付けはやや薄めかな?
お次は写真右のチャーシュー的なやつ。一枚パックンチョ!こちらは見た目通りほどよく脂身がありジューシー!口の中でとろけます。これもなかなかですねぇ。それでもやはりどこか上品なのは味付けのせい?肉質かなぁ。
お次は真ん中辺のレアっぽいやつ。ガブリンチョ!これまたいい肉感!ローストビーフかよってくらいのいい食感と味ですね。さすがです。厚みもあるし。モグモグ。
そして味玉。なんかすごく柔らかいぞ?温かいからか?とレンゲからガブリンチョ。うん、ほどよい固まり具合の味玉!特に半熟とかってことないのにこの柔らかさはしっかり温まってるからかな?それだけで美味い。味わいはこちらも薄め。
と肉を齧りつつ麺ズルズル。これだけ濃厚なスープなのにどこかあっさり感さえある。不思議だ。とにかく、ハイレベルのハイクオリティなのはとても伝わる。としっかり味わいつつ完食。男は黙って大盛りだな!と思いつつ食べていたが、食べ終わると案外いい腹具合。そしてスープ割をお願いしつつ丼を差し出す。こちらのは「特製の〆」らしい。と、「よく混ぜてお召し上がりください」とスープ割と共に何やら具が!
こ、これまた初体験…。とにかく言われた通り,全てをスープに投入しよく混ぜてレンゲでパクリ。こりゃ美味い!スープが割られたことにより鶏や豚の動物系の味が途端に前に出てきた!マイルドで優しく、それでいて味わい深く…。少しのご飯がまたたまらん!和風のリゾットやぁ!とズルズルモグモグ。タマネギもいいのぉ、とモグモグしてあっという間に完飲完食、腹パンパンだけどなぜか苦しくはない。すべて堪能した!
全体的に本当にしっかりと手間をかけて作っているという感じの、非常に完成度の高いつけ麺。何よりスープが初めて。既に存在する美味しいつけ麺の味を、絶妙にブラッシュアップさせて混ぜ合わせたかのような。濃厚なダシ、しかし重くなく優しい。当然好みはあるでしょうが、そこそこ大人になってからという感じもする?ドロッとしてるのにこの優しさは…すごいです。
麺もツルシコの優等生。非常にバランスの良い麺で、スープとの相性も良いです。
具もそれぞれこだわりを感じるもので、完成度も高い。今は特製にすると大体1200円くらいは行くけど、その辺と同じ値段でこのクオリティ出してくるのか、と驚きます。
そして最後のスープ割。割られたスープは表情が変わり、混ぜた具で和風リゾット!美味しかった。このスープ割りで完結、満足度もワンランクアップでした。
全部でひとまとまりの料理、という感じの一杯、いやワンセット。
評価はB!これは人気でしょうね。オフィス街の新橋なら客層とマッチしそうだし。なんだから新しいつけ麺を体験させてもらったような気持ち。良い出会いでした。気になる方は是非!老若男女!
では食べ終わったら即退店。おぼんごと上のカウンターに乗せ、ごちそうさまと声をかけて店を出る。店員さんも非常にちゃんとしていて職人!という感じでした。
と外に出て外観の写真を…と思ったら10人以上並んでるがなっ!!これはすごい…待ちたくない人は開店前に来るのが必須ですね。
提供はそこまで遅い感じじゃなかったけどロットは多分3、席は5ですから、この並びだとかなり待ちそう…。既に完成なる人気店ですね。今日食べられてよかったです。
いやー気分がいい。腹いっぱいだし!この気持ちのままさっさと帰るべ!と駅に向かって歩くのであった。
さて、まさにGW前で今月は終了。皆さんどんだけ休まれるんでしょうかね?もう梅雨かってくらいに天気は微妙そうですが、楽しんでください。ワタクシはいつも通りに働き、いつも通りに麺を食う所存でございますので!しかし連休とかって、待つのが嫌なワタクシとしては店選びが難しかったりするんですよね。まあなんてことないですが。
春は既に終わり、梅雨に突入的な感じで嫌な感じですが、夏の始まり?くらいの気持ちで明るく参りたいものですね。
ではまた来月!連休の狭間にお会いしましょう。
本日も、ごちそうさ麺!でした――――!!
しっかし本当に年々春が無くなっていく気が…。やっぱ温暖化の影響ですかね?なんて思うとちょっと嫌な感じですね。はい。
ではまた!どうかお元気で、良い週末を!グッドラック!!