2022年05月09日

神田 神田らーめん わいず 神田本店

おはようございます!麺の日参りました。連休終わりましたが皆さん調子はいかがですか?ワタクシ連休謎ありませんでしたので完全なる普段通りです。なので普段通りに麺参ります。
と、ちょいと今日も野暮用があるので早めにオープンの店で検討。そもそも数が少ないから…久しぶりの店行くか!と決定。さっさと職場を出て電車でGO。ガタンゴトンとやってきたのは神田。すっかりラーメンの街(?)です。駅から近くで早くから開いてる店と言ったらあそこしかないですね。こちら!
神田わいず (2).JPG わいず、でございます。気温も低めというのとでラーメンを食べましょう。10:40くらいに到着。店の前に来ると店員さんが「空いてますどうぞー」と声かけ。それはよかった、と券売機で食券を。
神田わいず (3).JPG
うーん、肉!ということでチャーシューメン1200円と、味玉と悩んだけど野菜!とキャベツもやし120円をポチり。先程の店員さんに食券を渡し、好みを聞かれる。普通でお願いします。かれこれ5年ぶりだしね!と、空いてる席にどうぞ、とのことなので適当に。野郎どもがひしめく狭い席、仕切りもないが問題なし。と、後から続々と客が来てすぐに満席に。ギリセーフでした。
とボケッと待ちつつ卓上を。すりおろしニンニク、豆板醤、胡椒、酢もあったかな?ティッシュは頭上にあります。とボケッと待つ。おじさん3人で切り盛り。なんだかこの店員さんのおじさん具合には覚えがあるぞ。
と、5〜6分で着麺。これだ!
神田わいず (4).JPG
いい感じ。チャーシューの下にキャベツもやしがあります。これは先にヤサイをやっつけないとですね。ではいただきます!チャーシューをどけでキャベツもやしをパックンチョ!うん、キャベツもやし!ただの茹ででは無さそう?しかしそこまで味もついていない。スープをふんだんにかけてパクパク。ってかすんごい家系の香りする!既に!俄然テンションが上がってくる。家系でこんなに香りが来たことあるかなぁ?とパクパクヤサイをやっつける。量は120円相応で文句なし。
そしてほうれん草もしっかりスープに浸してパックンチョ!うん、間違いない!家系のほうれん草ってどうしてこんなに美味いんだろう。しかし物価高騰か、ほうれん草トッピングは高いなぁ…。
と、麺の皆さんのご登場です!
神田わいず (1).JPG
割と細めな感じ?細めというほどでもないか。黄色く少し縮れていていい感じ。ではズルズルリンコォ!うん、ほどよくもっちりでプリッとしたいい歯触り。そしてスープが!うんめぇ!すごく濃厚な家系。豚骨が濃いのかな?脂も結構感じるんだけどさほど重くなく豚感がすごい。そこにいいバランスで醤油が来ていてもう家系のお手本!完成系!みたいな感じで。この芳醇な香りもまた!なんだなんだ、すごく美味いじゃないか!5年前は味の印象はあんまりなくて…ただ去年秋葉原のわいずでつけ麺食べた時、やはりスープがすごく美味しくて次はラーメンを!って思ったのは覚えてる。店は昔から人気だし、やっと俺の舌が追いついてきたのか?なんにしても美味い!嬉しい!
とズルズルモグモグ。あーいいなぁ。ライスも行きたかったけど最近ガチ中年太りしてるからなぁ…ってか個人的には家系で有料でライスはちょっと…でも今日はそれが正解かも!ラーメンをしっかり味わいたい!!コロチャーが少しのってるライスも美味そうだっけども…。そもそも、毎回思うけどこのお店は家系ってことでいいのかなぁ?わかりません!
とにかくズルズル。もう口の中は香りと味とで家系充満してます。とここで卓上のすりおろしニンニクと豆板醤を少し投入し、あまりまぜずにそこをズルズル!ぐはぁ〜これ最強だわ。すりおろしニンニクがものすごく合う!こんなに合う?ってくらいにお互いを高め合う存在。そして豆板醤も間違いない。合わないはずない!でも入れ過ぎ注意だよね。元が美味いから!

とズルズルモグモグしつつ肉を!こんなレア系チャーシューだったんだね。一枚パックンチョ!うん、これもいい!レア系の噛み切れなさはなく、いい肉感と柔らかさ。そして何よりジューシー。これは良い肉!レア系はさほど好きではないけど、これはいい。レア系でジューシーさが出るのすごいよね。スープの力もあるのかな?結構なお年のおじさん達が作っているけど、ラーメンは全く老けていない。素晴らしいですね。

と無心で食べる。スープも麺も肉もじっくり味わう。ニンニクも豆板醤も最高…。ライスもいいけど、やはりこれは麺で味わうべき!と勝手に思いました。ワタクシと致しましては。
麺量もそこそこ、肉たっぷりでお値段にも納得。家系にしては高いなって前から思ってましたが、もうこれは納得です。思い切って食べたいもの頼んだ方が満足できる店だと思います。家系とかそういうくくりはナシで考えないといけないですよね。

終盤。もう最後までしっかり家系、ニンニクや豆板醤のおかげかも知れませんが、飽きずに食べ続けられました。麺食べ終わって、いい腹具合なのですが名残惜しい…とスープズルズルしてるうちに完飲していました!家系でスープ完飲!!いやこれは仕方ない、ってところでフィニッシュです。

5年ぶりで当時の味の記憶はほぼないですが、美味しかったです。まさに家系!という醤油豚骨の味が濃厚でした。とにかくダシ感も香りも強く、旨味たっぷり。脂もそこそこあるけど塩気はそこまでではなく、飽きずに最後まで食べられました。長年人気であり続ける理由がはっきりとわかりましたね。ここまで濃厚な家系は他にしりません。香りにも驚きました。麺もモチプリでスープに負けずしっかりお互いを引き立てあってました。
そしてチャーシューがまた美味しい。現代的なレア系チャーシュでとっても柔らかくジューシー。家系ラーメンにレアチャーなんて!新鮮であり何よりもレア系チャーシューの中でトップクラスの美味しさでした。
トッピングしたキャベツもやしもしっかり量があり良く、濃厚家系ラーメンに栄養バランスをもたらしてくれた…かも?
とにかく今までで最高の家系かも?と思えるくらいでした。が、ちょっと最初に予想外の美味さでテンションアゲアゲ状態になってしまったのもあるかも…?いや、でも秋葉原の店でもスープが美味い!って思ったし、きっと正常な評価!と思います。
ってことで評価はA!また食べたい!必ず来よう!と思える一杯でした。家系好きな方は既に食べてると思いますが、まだの方はどうぞ!ただ四六時中混み合ってるイメージなので、開店直後か、時間をずらすのが良いかもしれません。

10:50少し前、既に外待ち発生。食べ終わったら即退店。ごちそうさまと声をかけて席を立ちます。いやぁ、まだ全然昼じゃないのにこの人気ぶりはすごい。でも今日、それも全て納得が行きました。ハイ。

と帰路に着く。ほどよい腹具合。やはり年月が経つと感じ方も変わるなぁ。タバコやめたのも関係あるのかなぁ。でも久々の再訪した店が全部こういう感想ではないし…。わかりませんね。これもご縁!ありがとう麺の縁!また良縁に恵まれますように!

そういうわけで世間も平常通りになり、あとは梅雨を待つのみ!あー待ちたくない。梅雨入りはまだまだらしいけど、既に雨がシトシトでもたまらんですわ。気温低いのに動くとすぐ暑くなる!ツラいです!てなんとか耐えて参ります。
そういえば5月病、なんて言葉もありますから、心身ともに健康でいられるように気をつけて参りましょう!ではまたすぐにお会いしましょう。
本日もごちそうさ麺!でした―――――!!

ここから夏くらいまで、イベントがない時期ですよね。まあ別にいいんですけど、目標、というか目印がないとなんだか、ってのはありますよね。まあとにかく平和に暮らしましょう、ってことでグッバ――――イ!

お金欲しい!世の中は金だ金ー!でも人生は金では決まらない…はず。
宝くじ、当たれーーー!ってまずは買うところからですね…買わなきゃ当たらん。買っても当たらねーけどな!!!それを言っちゃおしまいよ!
諦めたらそこで試合終了、だもんね。グフフ



posted by クロペソマソ at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 千代田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック