2022年06月01日

末広町 IEKEI_TOKYO 王道家直系

おはようございます!月曜は諸事情により麺食えませんでしたが無事でございます。名目上は無事でございます。本日こそは、ということで参りましょう!
さてどこにするか。候補はたくさんあるけども…なんやらかんやらでなんとなく決めて、参ります!開店当初はかなり行列だったらしいですが、なんとなくそれも落ち着いた様子。ということで参ります。電車でやってきたのは末広町。この辺もちょい久しぶりですかね。そこからトコトコとちょいと歩きます。もうお分かりですかね?こちら!
iekei (6).JPG
IEKEI_TOKYOでございます。なんでも千葉の王道家ってとこの直系でそれもう人気だとか。知らんけど。とりあえずまた家系?って感じですがお許しを!なんかわいずで家系熱が一気に上がった感じがあって…。と到着したのは10:45にもかかわらず、6人待ち。まあまあこれくらいなら、と後ろにつく。けど並び方よくわからん。とにかくベンチの端に立つと、お姉さん詰めてくれました。ありがとうございます。と待ちつつ何にするか考える。悩みますよねぇ。
と11時ちょうどに開店。順番に券売機で食券を。
iekei (1).JPG
下調べと値段が少々違う…と野菜チャーシューメン950円をポチり。ライスも惹かれるけど…やめておく!と順番に案内されつつ、道すがら店員さんに好みを聞かれる。何があるかわからんが、油少なめで。からの、カウンターにつめて座る。奥にはテーブル席も一つ。赤いカウンターの店内、そこそこ広く席の幅も十分。ただ仕切りはなしです。そして調味料の数!
iekei (2).JPG これはすごい。食べられる人はライスですね。この緑のなんだろう??あとで少し食べてみよう。
iekei (3).JPG と、店内に好みの表ありました。ふむふむ、としているうちに5〜6分で着麺。こちら!
iekei (4).JPG
うわ!野菜モリモリインスパイアかよっ!ですね。しかし嬉しい悲鳴!ではいただき
…あ!!まさかの…野菜ラーメンはほうれん草も海苔もないのか?とにかく野菜を食べるべし!すりごまをかけ、スープもかけパックンチョ!うん、シンプルにヤサイ!マジでインスパイア的な味付けのないもやしとキャベツ、そこにネギです。これはなかなか面白いな。うん、とパクパクモグモグ。本当にインスパイアレベルの盛りですよコレ。と、先程の緑のなにがしをちょろりとレンゲに垂らして食べてみる。これは…ハラペーニョ?すりおろしハラペーニョニンニクとでも言えばいいのかな?面白いですね!
ととにかく野菜をパクパクモグモグ。これだけでそこそこ腹に溜まってくる。二郎系以外でこれだけヤサイ載せてくる店ないよね。
とやっとそれらをやっつけて、麺のご登場です!
iekei (5).JPG
やはり野菜ラーメンにはほうれん草も海苔もありませんでした。どっかのテレビ番組の「大〜誤算〜!」って声が頭の中で響きます。が、気を取り直していただきましょう!まずはスープ。沈澱してないかとよくそこを混ぜつつ、ズルリンコ!ん?これは…ほぼ醤油?油少なめにしたのでコッテリ感が優しめなのは当然だが、豚感は結構弱め?醤油がはっきり目。確かに家系的な味わいなのだけど、逆に今までにない感じだ。いやもう家系とかわいずとか先入観が強すぎての驚きな感じがありありなので、冷静に。

では麺ズルズルっとな!うん、これ美味いね。柔らかめの茹で加減でモチっとしつつちょいプツっとした食感でとても風味が豊か。甘みがあって非常にいい。スープともよくあっている。俺の知っている家系の味とは違うが、美味い。勝手に濃厚コッテリを予想していたので油少なめにしたが余計だったか?いや食べやすくていいんだけど。

とズルズルモグモグ。何かを確かめるようにスープをズルズルのみつつ、麺をズルズル。麺美味し!なんだろこの甘みととろっとした舌触りは。
ではチャーシュー行きましょう。ガブリンチョとな!薄めだが肉感しっかり目、豚臭させつつのチャーシューらしいチャーシュー。少し食べづらさがあるかな?バラチャーシューの追加もできるようだが別の食券。隣の客が頼んでいたが、そちらの方が好みだったかも?

と引き続きズルズルモグモグ。ほうれん草と海苔がないのは痛かった…。まあライス頼んでないから海苔はいいにしても、ほうれん草がないと家系って感じしないよなぁ。野菜ラーメンだからほうれん草いらないっしょ!って理屈もわからんではないが。
と麺もスープもズルズルモグモグで完食。卓上のニンニク類はちょいちょい試してみましたが、入れすぎるとニンニクの味しかしなくなるので少しずついれたくらいですかね。しかしこの卓上の豊富さはなかなかだと思います。

ということで満を持しての来店でしたが、私個人としてはよくありがちな、期待値高すぎ?先入観強すぎ?のせいで少し不完全燃焼のような感じはありましたが、ちゃんと美味しいラーメンでした。
スープはほどほどにこってりで醤油強め。油少なめにしたのもあると思いますが、割とサラッとしていましたね。なんとなく、二郎インスパイアの醤油に近い印象も受けましたが…一口にインスパイアと言っても様々なので参考になりませんかねぇ。とにかく、いわゆる家系にしては醤油が強めだったと思います。
で麺。これがなかなかのものでした。ヌルっとよくスープを連れてきてもっちり甘い。風味がとてもよかったですね。こちらは食感としては家系らしいものがありましたが、普通に麺として芳醇で美味しいものでした。
チャーシューはちょいとパサ系のそれで、バラでました方が良いかも?もちろん好みによりますが、私はそのように感じました。
評価は悩むところですが、個人の好みとしてはC+ですかね。
ですがメニューの多さと卓上調味料の豊富さでどうにでもなるし、色々な楽しみ方がある店だと思います。既にかなりの人気のようですが、平日開店前なら割と行けそうです。気になる方は是非!
と、気がつけば満席からの店内待ち外待ち10以上発生。これはすごい。もうすっかりたくさんファンができてるようですね。次回はフラットは気持ちで味わいたいと思います。本当、先入観や決めつけは視野を狭くし日々をつまらなくしますよね。気をつけないといけません。

では食べ終わったら即退店。なんだかんだ食べ終わり2番手?ウッソー!とにかくごちそうさまと声をかけて店を出ます。店員さんは男ばかり5〜6人。基本感じもよく、うるさすぎず程よい元気さでした。
関係ないけど、なんだか妙に他の客からの視線を感じましたねぇ。何かおかしかったかな?開店前からくる割に見ない顔だな、くらいのもんですかね。気のせいかもしれないけど。どっちでもいいけどね!俺は永遠の素人ですから!はい。

とテクテク帰路に就く。このくらいの気温ならまだラーメン食えるな。真夏までは行けるか??ま、気分でその時食べたいものを食べるに限りますよね!ええ。
そんなわけで、できたら明日も行きたいと思ってますがどうでしょうね。予定は未定。ですがなんとかしたいとは思っています。
ってか気がつけば6月!水無月だけど梅雨が来るって噂のやつね!ええ!今日は快晴ですけども。夏かよっていう。本当に日々天気も気温も違うので体がキツイですよね。ちょいキツです。周りは体調崩しがちなので皆さんお気をつけて!
では本日も、ごちそうさ麺!でした――――!!

なんか6月って微妙な月ですよね。何があるわけでもなく。なんとなくジメジメしながら過ごす月、みたいな?ここを乗り切ればボーナス!ってことで頑張りたいと思います。それが終わったら燃え尽きます。ハイ。今日もめちゃくちゃですみません!申し訳ナス!
では次回!どうかお元気で!すぐに食えたら良いけども、それは仏のみぞ知る。ブッダ。
ほんじゃまた!え?ホンジャマカ??は??
とにかくさよーなら――――!!!



posted by クロペソマソ at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 千代田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック