2022年06月06日

駒込 麺屋HERO

はいどうも!また月曜日がやってきましたね。川の流れのように。案外流れの速い川でございますけども。今日も元気に参ります。と、本日はあいにくの雨。まあそれもまた良し。そんな中ですが、あえて駅から遠い新店に行くことにいたします。
とさっさと職場を出て電車でGO。今日は気温も低くて上着必須なんて話でしたが、早歩きで移動する上に湿気が大の苦手なワタクシにはそんなもの必要なし!電車は蒸すし、むしろ暑いくらいです。みんな平気なの?この湿度。とやってきたのは駒込。こちらも久しぶりの場所ですね。そこから雨の中テクテクと歩いて参ります。駅から南東、あかつきよりもっと行きます。不忍通りの駒込稲荷坂下なる信号の近く。こちら!
HERO (5).JPG
麺屋HERO、でございます。桜台の二郎で働いていた方だとか?いいえ、詳しいことは知りません。最近めっきり食べられなくなったし一抹の不安を抱えつつ10:52到着。待ち5。なんだかんだやりますよね。と列の後ろに着きます。この雨で長く待つのはキツイ。とりあえず入店出来るといいなぁ、と思いつつ待つ。店頭の貼り紙を見つつ。
HERO (6).JPG
11時ちょい前くらいに開店。その頃には後ろに何人か増えていた。順番に食券を。
HERO (1).JPG
下の方に限定ボタンがありましたがまだなさそうなので割愛。HERO (2).JPG 少なめ230ならば…と思ったが、今日は半分で行くと決めていた!のでラーメン半分830円と豚追加1枚100円をポチり。端から詰めて座る。赤いカウンター、8席。卓番は6かまない。狭い店内だが席はそうでもない?仕切りなどはなし。Twitterによると今日からワンオペだそうで、男性の店員さん1人。明るく声を出す。
卓上はベーシックに一味、コショウ、タレ(カエシ?)です。背面、レンゲなどと一緒に白だしともう一つなにか置いてある。酢?わかりません。すみません。
トッピングなど、店内の貼り紙は撮影OKか不明なのでなんとなく文字起こし。無料トッピングは基本的なやつ。特別なのは麺硬めはやってないってことくらいかな。
あとは食べ終わったら食器あげてテーブル拭いてね、ゴミはゴミ箱に入れてね、スマホやおしゃべりなどながら食べはやめてね、待ちがある場合は提供から15分目安です食べてね、とそんな感じですかね。

11:10くらいにコールからの提供。ロットは4という情報だったがその通りのようだ。とじっと待つ。第一陣の進み具合を見てから、外の客に食券を買うよう促したし、待つ場所を指示したりするが、言い方がとても丁寧です。と、11:18くらいにコール。ニンニク少しとヤサイで。やってきたのがこちら!
HERO (3).JPG
うん、いい感じだぜ。ニンニクは端っこに少し。豚は1枚増しでこの量?多いな!とにかくいただきます!スープをヤサイにかけつつパックンチョ!うん、いいね!ちょいクタで食べやすい!とパクパクモグモグ。なんかいい感じ!既にいい感じがする。スープの力か?とドンドン食べてヤサイ終了。ヤサイコールとしてはまあ普通くらいの量でちょうどよかった。で、肉と麺の皆さんのご登場です。こちら!
HERO (4).JPG
いいねー。ってかこれで麺半分?そしてやはり豚多し!とにかく麺いただきます!ズルズルリンコぉ!こ、これは…いいね!濃厚な豚感にしっかり醤油味。麺はほんの少しやわめ?俺にしてはほどよい茹で具合でバッチリ!これこれーって感じです。このスープは微乳化とかですか?固形背脂はほどほどですがしっかり濃いです。とにかくスープもズルズルしつつ麺モグモグ。ニンニクも合うよねー!美味いです。もうインスパイアっていうか二郎ですね。桜台二郎出身というのが事実なら納得。行ったことないけど。

とズルズルしつつ、豚!この量は早めにやっつけないと苦しくなるぞ!とまずは小さい切れ端からパックンチョ!うん、良い豚!らしい豚ですね。柔らかさも程よい。と麺とスープのお供に豚をかじります。が、部位によって結構食感が違う。ほどよい柔らかさもあればガッチリもあり…苦戦します。ってか標準で2枚ってことだよね?増さなくてもいいくらいの一つ一つが厚く大きい。
そして麺量、これで半分って!150gってのは完全に茹で前だな。そういえばTwitterに「計らないから多くなるかも」みたいなこと書いてたわ。完全に体感200な感じ。ヤサイこそ順調にやっつけたが簡単にはいかなそうだぞ!と気を引き締めつつモグモグ。ただし、急ぐことなかれ。これなら15分はかかならない。ガチ勢らしき隣の若者は5分で食い終った。ヒデブ。

ということでじっくり味わう。うずらパックンチョ。うずらですね。スープが美味いなぁ。絶妙な濃さととろみで脂を感じます。麺はやや細めではあるがしっかりガッツリ二郎系です。
と豚をガジガジしているとなかなか苦しくなってくる。でもね、多少硬くたって、あたしゃこの豚が好きなんだよ。増さなくてもよかったかなと思うけど、好きなんだから食べる!ってかマジで麺少なめにしなくてよかった。己の判断を褒めてあげたいですね。
と順調に豚も麺も食べ進め、完食!残すことはなかった!なんならスープも結構飲んだ。満足しました!

ということで1ヶ月ぶりくらいのコレ系でしたが、前回の教訓から己をよく知りちょうどよく楽しめました。とは言え、麺半分で正解。麺量がすごくない店舗からしたら少なめくらいの量、ラーメン大の普通くらいの量と思って良いかと思います。少なめは結構多いかと。多分ですが。豚も大きいので、そこだけ注意ですね。
味はもう、しっかり二郎。乳化が微乳化か分かりませんがしっかりと濃厚な豚感、それと共存する醤油味。素敵でした。しっかりガッツリのもうコレコレ!状態。麺は細めに見えるもの風味豊かで食感もよく文句なし。むしろ食べやすくて良い。この麺とスープの組み合わせはそりゃ美味いでしょっていう。
豚は部位により系ですが、しっかり豚。脂身多かったり少なかったり、柔らかかったり硬かったでもう飽きません。量もしっかり。基本は増さなくてもいいかな?くらいです。ヤサイコールはちょうどよかったので、おじさんの腹なら麺半分のヤサイがベストかな。しかし豚を増してこそのこの満足度、かもしれませんね。なんだかんだ苦しくならずに完食できたので成功だと思いました。
評価はB+!ここ何ヶ月で食べたコレ系では一番好きでした。これからきっとドンドンこんでいく店だろうな、って思います。駅から少し歩きますがそこまで遠くないし、店員さんも感じよくピリつきも全然ないので気になる方は是非!

では食べ終わったら即退店!食べ終わった人からドンドン入れ替わりますが、ロットはどうなるのかなぁ?わかりません。回転は…普通かな?天気がよければ問題なし。

丼を上げ、テーブル拭いてごちそうさまと声をかけて店を出ます。店員さん明るくご挨拶してくれます。しかし外は雨。しっかり降ってるなぁ。と、外に出るとちょうど待ちがなくなるとこだった。雨と距離のせい、ですかね。と傘をさし、駅へとトボトボ歩いて行くのでありました。

そんな感じの久々ガッツリ系でしたけれども、身の程を知れば全て楽しめる。己を知るって大事ですねぇ。ってそんなこと今更ラーメンで学ぶってヤバいおじさんだよな。申し訳ナス。
しかし今年はよく雨降りますね。って去年も降ったかな?覚えてません。梅雨前にこんなに降られるとねぇ。梅雨入りはいつ?知りませんけども。なんであれ気のむくままに麺を食うだけですね。はい。

ではまた次回!天気は雨でも心は晴れ!とかだといいですね。ないけど。気分が天気な左右されたりしないけど。ほぼ。ええ。
そんなこと言いつつも陽気に!本日も、ごちそうさ麺!でした――――!!

気持ちですよ気持ち。明るく前向きに。それしかないですね。俺も頑張ります。
とりあえずすき焼き食べたい。程よい量、すき焼きを食べたい。あー大人。良いか悪いかわからんけど、大人になった気がする。別に大人になりたくないのにねぇ…。はい。本日もなかなかめちゃくちゃですがこの辺で。

そういうことでまたお願いします!目標は水曜。それまでサラバ。大人っぽいお別れの挨拶ってなに?まいっか、大人じゃないし。ばいちゃ!
あ!ある意味大人なやつでた!ハイ。じゃ!!



posted by クロペソマソ at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 文京区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック