2022年07月04日

巣鴨 千石自慢らーめん 本店

はーい!7月入りました!結局先週は一杯のみでしたが、致し方なし。ということで今月も元気に参りたいと思います。ずーっとクソ暑かった先週でしたが、今週は一服か?とはいえ30℃は超えるようですが…。そんな今朝は確かに気温はやや低いが湿度マックス!中途半端な雨で蒸し蒸しマシマシですね。
とにかく参ります。今日も色々悩んだ挙句に決めました!名前は知っていたしなんならちょっと近所に住んでたことすらありますが、なんだか足の向かなかった店ですね。
ガタンゴトンとやってきたのは千石。この近辺は知ってますが降りるのは初めての駅。そこからトコトコ少し歩きます。もうお分かりですね。こちら!
千石自慢らーめん (1).JPG
千石自慢らーめん、でございます!なんでも7月いっぱいで閉業されるとのことで…このご時世で、なのでしょうか。コロナに物価高騰でかなり大変でしたよね、きっと。長い間やられていた店のようなので悲しむファンも多いことでしょう。ワタクシ本来閉店するとわかってる店には行かないのですが、なんだか変な親近感もあったりで、一度食べようと参った次第でございます。
10:55到着の待ち4。あらまあ、と後ろにつく。いやはやさすがに湿度がキツイ。とすぐさま後ろに大群!開店前に10を超える待ちになりました。すごいですねぇ。
11時を少し過ぎて開店。その頃には行列が長くなり、隣の店の邪魔になり2列に並ぶことに。普段から?それとも閉業効果?どちらでもいいじゃない。順番に食券を。
千石自慢らーめん (2).JPG
悩ましいが…肉そば890円、もやし110円、味玉110円をポチり。せっかくなので!と、席は自由なようで適当に座ります。グループの方は2階にご案内。2階があるとは。と、着席するとなんだかんだ20人近い列になっていたようで外にまだまだ人が。少しでも開店前に並ぶのがミソですね。どんどんと客が入り、お店も若干バタバタか?男女混合3人の店員さんたちテキパキ。とにかく待ちつつ卓上チェック。
千石自慢らーめん (3).JPG むう、辛味噌的なやーつが!これはいいですな!と紙エプロンつけたりなんだりして待ちつつ、10分弱で着麺です。キタコレ!
千石自慢らーめん (4).JPG
もやしの量!小ぶりな丼とは言え満タンですがな!肉もいい感じの麺チェック!
千石自慢らーめん (5).JPG
いいですね!豚骨の香りも良しです。ではいただきます!まずはもやしからかな?さてどう…と閃いた!さっきの辛味噌かけて食ったらいいじゃん!名案!とさっそくちょびちょびと辛味噌をもやしにのせてパックンチョ!うめえ!この辛味噌絶妙!アツアツシャキシャキのもやしが生える!これは完全なるおかず一品。つまみにも行けるんじゃないかっていう!しかしアツアツだなぁ!とパクパク食べる。ひたすら食べる。これはインスパイアの中でも多めな部類じゃない?もやし110円は高いが、この量なら納得は出来る。
とやっとこもやしをやっつけ、麺です!こっちにも少しもやしのってるけどね。まずはスープをズルリ。お?美味い!しっかり豚骨らしい豚骨で濃度があり、コクもあっていい。背脂はほどほどでしつこくない。いいじゃないですか!もっと普通っていうかありきたりなものかな?って勝手に思ってたけど美味い!とテンション上がりつつメンマを発見したのでサクッとやっつけてる。薄く平たいやつで食べやすいかった。
ではお待ちかね麺を!ハフハフしつつズルリンコとなぁ!
ぐお!この麺も美味い!もっちりとしっかりとした食感に、このいい感じの香りはなんだろう…?昔を思い出すような…説明が難しいけどとてもいい風味。これ好きな麺!
豚骨スープともすごく合う。美味いよコレ。もっと早く食えばよかった。時すでに遅し!とズルズルモグモグしつつ具に参ります。

まずは味玉。半分パックンチョ!固茹でで、ほんのり味と香りのついたゆで玉子ですね。とは言え嫌いじゃないこの感じ。これもある種昔ながら。

お次は肉!普通のチャーシューはバラロールっぽいやつでしたけど、こちらは焼き豚的ですね。パクリンチョ!うん、いい感じの肉感、薄めで食べやすい。味もまさに焼豚的だが、変に味が濃くなくいい。これはこの量ペロリですね。脂身があるやつは甘くとろけるし、部位による違いも楽しめます。

そんな感じで麺とスープズルズルの肉パクパク。これはいい。麺もスープも好き。こういう豚骨のが食べたかった!なんて今更知るわけですが。なんかこう、ありそうでない味な気がして。豚骨っていうと博多系なんだけど、何か少し違う感じかいつもあって…。ここの味はかなり求めていたものに近いような…そんな気がしました!
と肉も麺も綺麗に食べ、名残惜しくスープズルズル…。ネギも合うなぁ。ズルズル。いかん、このままでは背脂も何もかも飲み干してしまう!自重!と少し残してフィニッシュでございます。

閉業ということでふらりとやってきた店、先入観の無さもあってかとても美味しかった。いいバランスの豚骨ですが濃さもコクもあって美味い。そこに風味豚かなもっちり麺がベストマッチ。この麺完全に好きなやつ。
具もそれぞれ店の味という感じしつつちゃんと美味い。シンプルに美味い。小難しいことはいい、それっぽい評論もいい。ラーメン食いたい!ってズルズルって食って、くぅ〜美味い!で満足、そんな一杯。これはね、好きな人は大好きでしょうよ。だって34年続くってハンパじゃないもんね。今月の残り、たくさんの方が食べ、惜しまれつつ閉められることでしょうね。残念ですがこれも時代。この味、しっかり覚えておきます!
評価B!敬意を表します。まだの方もファンの方も、そこまで好きじゃなかったなーって人も是非最後に一度どうぞ!

食べ終わったら即退店!外待ち発生状態。おっさん中心ですがたまに若者や女性も。たくさんの人に愛されている、それも納得の一杯でした。ごちそうさまと声をかけて店を麺でます。ちなみに店頭の写真は帰りに撮りました。
駅に向かう道すがら、腹もそうだが何より心が満たされている感じがある。俺が求めているのはこれかも知れない、そんなふうに思います。それこそ今更ですかね。食は命、エネルギー、糧です。はい。そんな余韻に浸りつつ、じわり滲む汗を拭いつつ歩いて行くのであった。

てな感じで今週始まりまして。本格的に今年半分終わった感出てきますね。夏が終わったら年末ですからねぇ。ここへきて今週は雨だ台風だって?さすが異常気象だぜ!
もうわけわからないけどなんか気をつけましょう!いろいろなことに!はい。

ではまた次回!次回はいつもよりさらに早い可能性があるが果たして…予定は未定。それまで少しの間お別れです。本日も、ごちそうさ麺!でした――――!!
こんなふうに麺を食うのもあとどれくらいでなのだろうか…とたまに終わりを考えることがあります。大して読んでる人いないし。だからこそののんびりとした趣味、って部分もあるけどね、ええ。

じゃまた!いい麺に出会えますように。バイナラ――――!!
そういえば七夕って何か食べるべきものあるっけ??団子??調べてみよう。



posted by クロペソマソ at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 文京区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック