とにかく帰宅後仮眠を少しすると一瞬げんきになります。で、夕方ちょいと用事を済ませつつ参ります。こういうときは普段いけない場所にいかなければ、ということでチャリで行きます!前回のときもそうでしたね。家から近い…とまではいえないけど、まあ行ける範囲でということで参ります。
薄暗くなりながらもまだまだ暑い。そんな中出発。えっさほいさとチャリを漕いでやってきたのはこちら!
どでん、北浦和でございます!最寄り駅などはないに等しいですが、一応北浦和ということに。これでどでんは制覇?わからん。19時前に到着。特に待ちなどはなし。まあ平日だしね。と入店ガラガラ。それでも先客数人。さすがですね。と券売機で食券を。
どでんでは基本半分です!gは茹で前というのもありますしね。ということで半分170g850円とローストポーク1枚100円をポチり。川口かどっかでは豚増しにして食べきれたけど、いかんせん2杯目なので控えめにします。とやってきた店員さんに食券を渡すと、半分だとゆで卵が生卵が浸けられるとのこと。ならばゆで卵で、とお願いします。空いているカウンターに座る。明るい店内ですね。こざっぱり小奇麗で、コレ系っぽい雰囲気。店員さんは男性2人ですが、若い!!20代前半か??いやぁ大したものですね。頑張れ若者!と思わず思ってしまうのは完全なるおっさんです。
とボケっと待ちつつ卓上を。
色々ありますね。油そばもあるし。ではトッピングを考える。
と、実はこちらの店、改装のため今月いっぱいで一時休業になるんですね。再開は9月1日予定とのことです。もう10年以上やっているみたいだし。って10年ってすごいですよね。と、思いの他早くコール。ニンニク少しであとは普通で。やってきたのがコレ!
むう、やはりヤサイは増した方がよかったか?いやいや、これでいいよ。と自分に言い聞かせ、いただきます!まずはアブラを押しのけヤサイから行きましょう!と、これは乳化スープであってますか?ド乳化じゃないですか?トロっとしてますもん。そのスープを少しつけながらパクンチョ!うん、ヤサイ!コッテリヤサイの出来上がりです!これは間違いないですね。いかんせんコッテリですが、それがまた良い。とパクパク。やはりませばよかった…と女々しく思いますが、このコッテリスープでは体がもたない。やはりいい判断だったということになります。
とはいえ、美味しくて箸が進みあっという間にヤサイは無くなる。そして麺の皆さんが顔を出してくれます。
うんうん、らしい麺ですね。では行きましょう!ズルリンコとなぁ!うん、ガシっとした良い麺ですね!硬めの茹で加減で、提供も早かったし、量的に見てもそこまで水を吸ってない感じかなと。このガシガシの食感が、コッテリスープとよく合います。まさにインスパイア!と言わんばかり。と言いつつもここは元は富士丸だったんですよね?その辺の詳しいルーツなどは知りませんが、なんでもかんでも二郎インスパイアというのもどうなのかなと思ったりもします。知らんけど。
とズルズルモグモグ。このスープ正直おじさんには重たいです。だけど止まらない!ズルズル飲みつつ麺をすすってしまう。染みわたる豚…。
では肉参りましょう!まずはローストポークから。所謂レア系ですね。そのまま丸ごとパックンチョ!うん、スープと相まっていい感じ!肉の食感もいいし、スープのコッテリをまとってまた良し!これもいいレア系ですね。意外に合います、レアチャーとこのド乳化スープ。
お次は豚。ガブリンチョ!うん、いい感じのホロホロ感!これは良い豚ですねぇ!と食べてみると場所によってはちょいパサのもっさり感が。これは全部スープにひたしておくのが正解ですね。とは言え、コレ系らしいしっかりとした豚です。今日に関して言えばやはり増さなくて正解か。ずっしり来ます。
とズルズルモグモグ。茹で卵はまさにゆで卵。箸休めにちょうど良し。って今日卵食い過ぎてるな。と順調に食べ進めます。やはり半分だと量的には問題ないですね。もしこれが今日の一杯目だとしたら、半分で豚増しのヤサイ増しでいいくらいですね。若者はハラペコさんは小でも普通でも行けるでしょうね。とそんな感じで食べ進め、完食。このコッテリな豚感ドロドロのスープ、体に負担が…と思いつつズルズル飲んでしまう。非常に濃厚。脂も豚も。素敵です。まさに!という感じです。ほどほどのところでフィニッシュにします。
何店舗目かのどでんですが、どでんらしいというか、安定したコッテリインスパイアを味わえますね。量の設定が細かいのはとても助かるところ。ガシっとした麺はまさにインスパイアですが、ド乳化のとろっと豚感濃厚スープはまさに富士丸系とでも言えばいいのでしょうか。これがなかなか病みつきですよね。まあおじさんからするとたまにでいいかなって感じですが、若かったら定期的に欲しくなってしまいそうなインパクト。そこにガシっとした麺が合うんですよね。このスープがあれば大量のヤサイもきっと苦なく食べられるでしょうね。ニンニクとの相性ももちろんいい。
豚もしっかり豚!という感じで、がっしりとした豚が苦手ならローストボークや、2種類ミックスで増せる豚増しMIXもいいです。色々と自分にあった頼み方が出来ていいと思います。無理なく楽しめるといいですね。
どでんでしか見かけない「南部せんべい」が気になるところですが、そのまませんべいなんですかね。誰か頼んでるの見たいですね(笑)
とにかく!全体的に見て文句ナシのガッツリコッテリインスパイア系ラーメンです。評価はB!今度はその日の一杯目で食べたいですね。改装が終わって、また機会があれば食べたいです。場所的になかなか行きづらい場所かもしれませんが、車や自転車で来れる範囲の方は是非今月中に一度どうぞ。
では食べ終わったら即退店。地味に後客ちらほら、宅配もやってるのかな?配達員の人が来たりしてました。冷凍もあるっぽいし、それを家で食べるのもいいですね。頑張れ若者!と丼などをあげ、ごちそうさまと声をかけて店を出ます。
ぐふぅ、少し苦しい。もう1日2杯はやめよう…ってかガッツリ系を入れなければいいんだよね!!でもなんか、ついね!つい食べたくなるんです。この気持ちは止めれらない!!でしょ?
なんてことを思いつつ、とっぷりと日が暮れた空の下、自転車でキコキコと帰路に就くのであった。
ということで今月は2回も1日2杯をやってしまい…少し反省。でもなんかチャンスと見ると麺を食いたくなってしまって…。なんなんでしょうね、これ。もう40も過ぎているし、ちょっと自重しなきゃな、と思います。健康な体あっての美味しいラーメン!!ですからね。ハイ。
じゃまた!次がまたすぐ来ちゃうんですけどね。軽めで行こうかな…と今は思っていますが、当日はわかりません。体と相談します。
本日も、ごちそうさ麺!!でした―――――!!
高校時代、長距離を自転車通学していたのもあり、すっかり自転車嫌いになっていたのですがなんだかんだ便利ですよね。最近少し自転車で遠出?とかするのが楽しくなってきました。とはいえそこは埼玉、限度があるんですけどね。でも東京よりは止めやすいのでそれはいいですが。ママチャリでラーメン食べに来てるおっさんがいたら私かもしれません。でも決して声などかけてはいけませんよ。多分人違いですので。ハイ。
そゆことで。少しの間さいなら――――!!ほい!