2022年09月14日

池袋 ラーメン二郎 池袋東口店

どうも!お久しぶりです!ようやくやってきました麺の日でございます。
何回分かお休みしていましたが、実はコロナに感染しまして自宅療養していました。家族全員感染しまして。高熱や喉の痛みなどはありまあまあキツかったですが、療養期間で大体回復致しました。幸い後遺症などもさほどなく晴れて今週から仕事復帰しておりました。ということでまたよろしくお願い致します。

さて久しぶりの麺、どこに行くか…やっぱりアレ系っしょ!といきなりガッツリ行くことに致します。てな感じでさっさと職場を後にし電車でGO。やってきたのは池袋!池袋でラーメンは割と久しぶり??今日は大体1年ぶりのあの店に!もはや恒例ですな!と向かいます。少し歩いてやってきたのはこちら!
池袋二郎2022 (2).JPG
二郎でございます。もはや私の中ではお気に入りの店でもある池袋の二郎です。
10:50到着で待ち10!ええー!そんなに!意外!と言っては失礼?とにかく仕方ないので後ろにつきます。しかし男くささマックス!すごいですね!池袋の衰えないカオスっぷりはさすがです。後ろにも人がつき始めて開店時で15〜6ってとこですね。
少し早めに店員さんが出てきて麺量確認。大の人いますかー少なめ半分の方ーまぜそばの方ーと確認。池袋の麺量はそうでもないですが、久々なので少なめでお願いしておきます。座る時また教えてくださいとのこと。ということで開店。順番に食券を。ラーメン以外撮影禁止とあったので打ち込みます。

ラーメン750円  ブタ入り850円 ブタW950円
大ラーメン850円 大ブタ入り950円 大ブタW1050円
まぜそば(改)850円 大まぜそば(改)950円 ブタ増し(2枚)まぜそば専用100円

あとは味玉子100円やバラしゃぶ50円、のり5枚100円、魚粉50円、生姜50円、生玉子50円などトッピング色々です。

げ!ブタ入りや豚Wは×ついてる!なんでやねん!ブタ増しボタンはまぜそば専用って書いてあるし…なんてこった。ならば麺普通でよかったかも??仕方ない。とラーメン750円をポチり。そうなるとバラしゃぶ気になるなぁ?頼めばよかったか?
カウンターに順番に座り、改めて麺少なめと告げる。麺の硬さを聞かれるので普通でお願いする。と既にコール開始。硬めの人からどんどん提供。コールを考えます。
トッピングはヤサイニンニク背脂辛め(醤油)。まぜそばはヤサイニンニクバジマヨ(バジルマヨネーズ)フライドオニオンがございます。
よし決めた!と、着席から5〜6分でコール!その隣の方〜みたいに流れでくるので要注意です。ニンニク少しヤサイアブラで!やってきたのがこれだ!
池袋二郎2022 (1).JPG
いい感じ!パッと見少なめかどうかはわからないですね。ただやはり豚は寂しい感じかなぁ…。苦し紛れにアブラを増してみましたが。ではいただきます!ヤサイにスープをかけつつパックンチョ!うん、ヤサイです。シャキシャキ系でほぼもやし、たまに大きめのキャベツな感じ。わしゃわしゃと食べます。やっぱこの感じいいね!テンション上がってきます。
とにかく黙々と食べる。ヤサイはぬるめで食べやすい。食べ進めていくとやはり麺は少なめだな。その分ヤサイがのってる感じでなかなかの量でした。というわけで顎が疲れてきたかなーくらいでヤサイを食べ終え、麺や豚など皆さんのご登場です!こちら!
池袋二郎2022.JPG
うん、やはり少なめですね。そして豚さん…寂しいです…。小ぶりのが2枚。仕方ないね!では麺参ります!ズルズル〜っとなぁ!うん、いいね!ちょいデロな麺がなんとも心地よい。しかしスープは優しめか?豚感も化調も優しい?塩気もしかり。そしてこれは微乳化かしら?アブラを増したせいもある?イメージとしては小滝橋二郎をあっさりさせた感じとでも言いましょうか。でも病み上がりの体にはむしろちょうどいいかも?とズルズル!色付きのアブラは味はそこまでついてないけどほのかに甘くてプルプル。

豚行きますか!一つまるごとパクリとな!うむ、脂身が多めではあるが、柔らかくていい豚!!やはりこれは増したかったなぁ…。赤みもいい柔らかさなんだわ。と麺ズルズルのスープズルズル、ときどき豚。
店内から外にはまだ10人くらいの待ちが発生。ちらほら帰る客も出始めなんとなくスピードも上がる。ズルズルモグモグ!もう一枚の豚もよかったぜ!と熱めの麺をどんどんと啜り、麺はなくなった…。本家の中では少なめな麺、それをさらに少なめにしたから普通の量だ。200ないくらいかも。しかしヤサイが結構多かったしなんだかんだ久々の麺としては良かった気もする。ということで、名残り惜しくスープや固形アブラを少しつまんで終了です。

1年ぶりの池袋二郎でしたが、やはり味は少しずつ変わっている感じはしますね。ややあっさり系?になったような…。まあ俺の記憶も信用できませんけどね。化調もマイルドな気がしたし。さっきも書いたように、小滝橋のマイルドあっさりバージョンのような印象でした。
とはいえ、ちょいやわな麺と微乳化な感じのスープはやはり二郎。アブラ増しもいい感じに作用した気がします。腹具合としても病み上がりにはちょうどよく満足。ですが、体調が万全だとやはり少し少なく感じたかも?なんにしても豚は増したかったなぁ。まあ色々事情がありますよね。
個人的には満足出来たけど、これ系が好きな人、本家が好きな人からすると好みが分かれるかも?まあ本家の味も色々だから皆さん充分ご存じですよね。ってか厳密に言うと暖簾分けでしたよね、池袋と歌舞伎町は。量が多すぎないので俺は気持ち的に楽で好きだけどね。混雑もあって多少ハイ次ハイ次!みたいな感じではあったけどイヤなピリつきはないし、初心者にも良い店だと思います。
自分の体調含めイレギュラーではありましたが、やっぱり二郎は好きです!評価はBで!また来ます!

では食べ終わったら即退店。しっかしこの店の客はびっくりするくらい野郎しかいねえな!年齢層は幅広いが男くささは強めだな!丼をあげ、ごちそうさまと声をかけて店を出ます。店員さん2人いたけど2人とも記憶にない人だったなぁ。って覚えるほど頻繁に来てねーだろ的な!すんまへん!!

外に出る。暑い。朝晩は涼しいけど昼間は暑いでしかし…まあ9月なんてそんなもんですね!と、滲み出す汗を拭いつつ池袋カオスの中を歩いていくのであった。

そんなわけでバタバタしているうちに9月になり、42にいつの間にかなっていたわけですが!まあ今更一つ歳をとる程度はなんてことないですわね、ええ。後厄のはずの今年の方がなんか去年より良くないこと起こりがちじゃない?なんて思いつつも、もう起こらないでしょう!と自分に言い聞かせてつつも、気をつけられるとこは気をつけて参りたいと思いますですハイ。みなさんもどうかお気をつけて!

ではまた来週お会いしましょう!慣らし運転はもう完了!だと思う。多分。きっと…。そう願いつつ!本日も、ごちそうさ麺!でした―――――!!

実際感染してみて思うことは、人の多いところでマスク外したりベラベラ喋ったりしてるやつ、舐めてると痛い目みるぞ?ってか周りのこと考えた方がいいぞ?です。ワクチン3回打っててもなるし、家族で広がるし。まあ考えは人それぞれですが、気を付けた方が良いと思う、というのが個人としての気持ちです。なんの参考にもならないね!ゴメンね!ソーリーね!
じゃそゆことで!皆さんどうかお元気で!バ―――ハハ―――――イ!

今日はかなりあっさり短めな感じ?いつもこれくらいで行きたいですねぇ。



posted by クロペソマソ at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 豊島・板橋区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック