大通りから細い道に入るとございます。こちら!
黒須、でございます。5年半くらい前?割と開店当初にきた気がします。もうすっかり名店の仲間入りよう。店主さんと実は大昔に少しだけ縁があった方で、それを知った時は驚いたもんです。まあ今はなんら関係ないのでシレっと参ります。10:36到着。待ちなし!かと思いきや満席で店内待ち1。すごいですねぇ。と券売機で食券を。
前回は醤油でしたが、メインは塩なのかな?最近の値上げラッシュもあってかなかなかの値段。それでも全部乗せにします!と味玉焼豚塩蕎麦1600円をポチり。
今日の限定はトリュフ香る〜みたいなやつで、店内の貼り紙にありました。久々だし俺は基本のメニューがいいですがね。やってきた若い女性の店員さんに食券を渡し、店内の椅子で待つ。なんか男女ともに店員さん増えたな!以前はお母さん?ってくらいの年齢の女性1人だったのに。人数が多くても皆さん黙々と仕事をしてます。客も黙々と食べ、麺を啜る音のみが響く。
と、第一陣がちょうど帰るタイミングだったか、すぐに着席。年季の入ったような木目調の店内は記憶にあります。着席から3分ほどで着麺。こちら!
見た目からして綺麗。さすがって感じです。味玉は別皿。麺と一緒にチェック。
いやぁすごい。こういうラーメンなんか久しぶりだなぁ。とにかくいただきます!まずは一本だけの長いメンマからパックンチョ!うん、美味しいですね。筍嫌いでも美味しく食べられるやーつ。クセがない。
お次はスープをズルズルっとな!うん、塩ですわ。何かわからないけど芳醇なダシ、ほどよい油…これ料理。既に料理ラーメンだわ。納得の美味さだわ。
では麺もズルズルっとな!うん、中細くらいの感じで柔らかく優しい食感と風味。スープもしっかり絡んで相性も文句なし。自家製麺、無化調でここまでやりますか。旨みの塊かよって感じです。完全に日本料理だわこれ。ジャンクな意味での「ラーメン」の範疇超えとるわ。好みは人それぞれあるでしょうけど、これを「マズイ」っていう人はいないでしょうねぇ。美味いもん。とズルズル。右にある茶色物体は何かの油のよう?食べてみてもわからず。なんか知ってる気がするけど…思い出せません。ゆず片も少しあります。
では具に参ります。まずはたくさんある肉。薄めだがそれなりの大きさのレア系。一枚パックンチョ!うん、これも文句なしの美味さ。案外レア感はないが良い柔らかさ。味付けナチュラルでそれがまた良い。レア系チャーシューが主流になりつつある今、それでもこの良いすき焼き肉のようなレアチャーはなかなかない。美味いです。
そして味玉。落とさないように慎重に端で掴んでガブリ。非常に柔らかく黄身はわずかに液体が残る。これまた!!この食感、柔らかさが絶妙ですね。食感が既に美味いもん。味も最初はナチュラルかと思いきやだんだんしっかり味がしてきて美味い。これも料理やんか。エッグスタンドにのっけてスプーンで食ったらいいわ!!
なんてややテンション上がりつつズルズルモグモグ。他の客が頼んでる肉飯が美味そう。ゴロっとしたチャーシュー乗ってる。200円ならラーメンとのセットもありだな。メンズは特にね。
とはいえこの肉たくさんも捨てがたいよねぇ。モグモグ。
麺もスープもサラサラ〜っとそよ風のように口の中に入ってきます。こんなに旨み凝縮なのにものすごく食べやすい。これはもう老若男女いけます。いやでも、やや大人向けかな、やっぱり。
そんな感じでズルズルモグモグ。麺もスープも肉もしっかり堪能し、少しだけスープを残してフィニッシュです。
5年半ぶり、当時の記憶はほぼないですがなんとなく美味かった印象。それを改めて今日食べてみて、色々納得。人気も評価も全て。ビブグルマンとかよくわからないけど選ばれてるのわかるわぁって感じです。
もう本当に和風の麺料理って感じで、素人には説明できません。とにかく確かに塩味の系統で旨み凝縮で芳醇だけどとても優しく食べやすい。麺料理柔らかめで優しい食感と風味でスープと一体感がある。
具は肉も味玉もそれぞれがまた一品料理。レアチャーシューにありがちな悪い点は皆無。柔らかくてジューシーで美味い。味玉はなんか奥深い。
要は全体的に非の打ち所がなく、1600円かかるの仕方ないわ、と思えるものでした。
一つ言えるとすれば、いわゆる「ラーメン」というものと少し違う感はあるかも?でもそんなの些細なことです。美味いのは間違いないと思います。評価となるとまた難しいけど、あくまで好みという意味ではB!クオリティでいったら最上級でしょうね。とりあえず一度食べて損は無いと思います。普通でも1000円超えちゃいますが、いいじゃないの!ってくらい。昼時や夜はわかりませんが、開店直後はそこまで混まないかも??回転は良さそうです。
では食べ終わったら即退店。11時頃にはチラホラ空席も出てきました。なんにせよ個人的に早めに開店してくれる店は助かります。また折りをみてくるかも。
ごちそうさまと声をかけて店を出ます。厨房の店主さんの声も聞こえます。すごいなぁ。今後とも頑張ってください。
外に出る。初夏のような天気。でもそれも明日で終了ってんだからねぇ。もう10月だから当然っちゃ当然。と、滲む汗をわずかに感じながら駅に向かって歩いていくのでありました。
そんな感じでさらりと10月始まりました。明日まではなかなかの暑さのようですが、水曜からいきなり完全なる秋になるようなので、体調にはくれぐれもお気をつけください。ホント極端ですよねぇ。温かいラーメン食べて頑張ることにしましょう!今月は滞りなくたくさん食べられるといいですがね。そうなるとのを祈りつつまた次回!
本日も、ごちそうさ麺!でした――――!!!
元気ですか!!元気があればなんでもできる。本当にそうだと思います。心も体も健康第一。これからもそれを大事に過ごして行きたいと思います。
じゃまた!!1,2,3,バ―――ハハ――――――――イ!!