2022年10月12日

北品川 中華そば 和渦 TOKYO

はいどうも!すぐに来ました麺の日です!水曜までは本当にあっという間ですね。むしろ1週間があっという間なわけですけども。とにかく参りましょう。今日は色々悩んだ結果また滅多に行かない場所の店に決めました。というわけでさっさと職場を後にし電車でGO。今日も微妙な天気で肌寒い系ですね。とガタンゴトンとやってきたのは北品川!この駅は品川の二郎に来る時しか降りない駅でございますが今日は違います。
ということで地図を見つつテクテク歩いて参ります。これはわかりにくい…袋小路からしかもマンション2階?こちら!
和渦 (5).JPG 和渦 (4).JPG
和渦、でございます。左が開店前、右が開店後です。10:45着で一番乗りです。なんでもこちらはMENクライの系列とか?むしろこっちが先であちらがセカンドブランドらしいです。知りませんが。それもあり、最近の割と美味しい料理的ラーメンに出会ってるので気になり来てみました。ってことで待ちつつ貼り紙などみる。並び方も入り口に書いてありますのでしっかり確認。ドアには色々…。
和渦 (6).JPG
Twitterはしっかりチェックして参りました。いやはや、こだわりのお店ですね!楽しみです。と程なく後客来訪。人気店だとは思いますが、知らないと来ない場所ですねぇ。元は大井町にあり、そこから移転されてきたんですね。と、開店時にはなんだかんだ6人待ちでした。で、10:59ころ開店、可愛らしい女性の店員さんがお出迎え。
では券売機で食券を。和渦 (1).JPG
ここはメインのメニューを。特製醤油そば1150円と、つい食べたくなってしまった玉子かけご飯50円を。だって50円だよ?食うよね!と店内は意外にも広めでテーブル席多め。店員さんに食券を渡してカウンターに座ります。カフェとかバーの居抜きかな?でも明るくていいです。なんだかんだ後客も結構来ていて6、7割は入りました。と、3分くらいで着麺。早いなぁ!こちら!
和渦 (2).JPG
まさに!とても綺麗ですね。ってか玉子かけご飯の玉子、これもマキシマムこい玉子ですかね?素敵!麺アップ。和渦 (3).JPG
ではいただきます。まずはメンマからパクリ。本気でメンマを作ってるところのやつらしいです。味はあっさり目で食感も優しめ。くらいしかわかりません、筍嫌いですみません。お次はスープを一口ズルリとな。うん、醤油!醤油の味から香りから塩気からガツンと来ますね。無化調でもこんなに強い味出る?もう化調いらないじゃん的な。そこにラード?も多めに来てますか、しつこさはありません。では麺参ります。ズルズルッとな!細麺で茹で具合もちょうどよし。優しい食感に芳醇な香り。スープとの相性もバッチリ。これは美味い醤油ラーメン。このスープの奥深くにある旨みをどこかで感じたことがあるような…わかりませんが美味い。マンションの一室にある店がこんな料理的な美味しいラーメンだとは誰も思いませんよ。てか厨房の男性店員さんは黒いなんていうのかわからないけどシェフな感じの服でまさに料理人。その料理人が作るラーメンですね。歳も結構若そう。

とズルズルモグモグしつつ味玉半分をパックンチョ!黄身が濃厚。なのにさらりとしていて変に口に残らない。さすがの玉子。固まり具合も絶妙ですね。
お次はワンタン行きます。地鶏と豚があるようですがどっちがどっちかはわかりませんが一つガブリンチョ。うん、いい食感、生姜がしっかり効いてます。ちゃんとした美味しいワンタン。皮の感じがしっかり目でなんか良い。
もう一つパクリ。こっちが豚かな?ほどよいジューシー感で旨みしっかり。どちらも美味しい。なんかいわゆるワンタンとは少し違う個性を感じました。細かくは説明できませんが…素人なので!

そしてチャーシュー。薄めではありますが大判のものが2枚ですね。箸で持ち上げるとちぎれそう。一口ガブリ。うん、これも美味い!豚の旨味がすごい!脂身がめちゃいい!でも全くしつこくも重くもない。薄くてジューシーで食感もすごくいい。これは美味いなぁ!とまさに全体が料理ですよ!とズルズルモグモグ。

ではお待ちかね?玉子かけご飯行きます!少なめご飯に玉子一つ。少し醤油がかかっているか?黄身を潰してしっかり混ぜます。ご飯少なめで贅沢な感じ。溶き卵の海に溺れるご飯。色が黄色ではなくオレンジですもんね。箸よりレンゲで食べるのが良さそうなくらい。一口ズルんとな!ぐわー!玉子の味が!濃い!!なのに味玉と同様にちっとも口に残らない。味そのものの良さとまろやかさと濃さ、全てが素晴らしい。マキシマムこい玉子は他でも食べることあるけど、生で食べたのは初めて。後味のすっきりさに驚く…。生玉子のあの口に残る感じはもやは宿命とさえ思っていたのに…。

と感動しつつラーメンに戻る。なんだかラーメンもより一層味わい深くなったように感じる…。と卓上に「スープの温度帯による味の変化をお楽しみ頂きたいので卓上調味料はおいてない」とある。まさにそれか!少し冷めてきたところでまた違った味わいに??よくわからんけど美味い。具も麺もスープもご飯も全部美味い!胡椒は言えばもらえるらしいがいらないですね。ありのままをしっかり味わいたい。
とズルズルモグモグ…まさに無心。チャーシューマジ美味い。スープ止まらん。と全てを食べ尽くし飲み尽くし完食。腹具合は程よい。心ば満たされた。

予想を上回る美味しいラーメンでした。このレベルの醤油ラーメンは数えるほどしか食べていない気がします。蔦とかそっち系の醤油ラーメンかなと思います。ふと何かのきっかけでこの店もミシュランだなんだに乗りそうな感じ。まずスープがしっかり醤油で旨味もたっぷり。化調なくてもここまでしっかり味になるならもう化調いらんわレベル。麺は優しく主張せずともスープと調和しお互いを高めあうかのよう。
具はどれも料理。トッピングっていうかメインになり得る。特にチャーシュー激うま。ワンタン別に好きじゃないけど美味いし、味玉も言うまでもなく!
ラーメンの好みとしてはそこまで好きなタイプではないんだけど、ここまでくるとそういうの超越してくるというか。美味いもんは美味い。味の深みというか奥行きというかそういうのがすごくて、素人には説明できません。ただ美味い料理みたいな醤油ラーメン。言えるのはそれだけです。
そして玉子かけご飯もめちゃうまです。少なめご飯が奏功している。これで50円なの?味玉150円なのに?利益度外視ですか??卵好きもたまごかけご飯好きも是非頼んでください。いやマジで。
とそんな感じの美味いラーメンで感動ポイントいくつもあり、もう評価はAをつけざるを得ません。文字通り隠れ家的な名店です。気になる方は是非!俺もまた塩食べに来なきゃだわ。
場所はわかりにくいですがGoogle Mapsを信じればすぐに着きます。やはりここも開店前に来ておけばすぐ着席できると思われます。昼時は知らんけど。提供が早いのもいい。11:10には食べ終わっていました。

ってことでごちそうさまと声をかけつつ外に出る。なんだかんだ8割埋まってました。女性もチラホラ。テーブル席も多いしカップルも結構いました。
外に出る。変わらずの曇り空。でも心は満たされています。美味いラーメンありがとう。玉子ありがとう。鶏さん豚さんありがとう。感謝してもしきれません。と意味不明な思考のまま駅に向かうのであった。

というわけで今週はこれで打ち止めかな、と思っております。いやわからない。気が変わるかもしれない。それは明日にならないとわからないわけではありますが。なんだか連日すっきりしない天気で気持ちもスッキリしませんね。夜は寒いし。まさに季節の変わり目!というやつですかね。そんなこんなしてるうちに来週になったらもう10月も後半!いよいよ今年も終わるぞっ!なんてまたほんの少しだけ早いですね。

ではまた次回!ワタクシ一瞬体調を崩しかけましたがなんとか持ち直しました。みなさんもお気をつけて!気持ち暖かめにしておくと良いかもしれません。いや責任は取れませんが、はい。
そんな感じで本日もごちそうさ麺!でした―――――!!

まだ秋の気配はなんとなくですねぇ。今年こそ栗ご飯をたくさん食べたい!と毎年言って毎年食べない。要するに割とどうでもいいってことですね。申し訳ナス!ごめんナスって!もうナスすべナス!!来週も、ぜってぇ見てくれよなっ!(野沢さん)



posted by クロペソマソ at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 品川・大田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック