2022年10月17日

池袋 MENYA NAKAGAWA

おはようございます!また1週間の始まりでございます。本日も元気な参りましょう。今週もイマイチな天気からのスタートですね。なんだか湿度も高くて蒸す感じです。さて今日はどうするか、と考えていたところに新しい店でちょいと気になる店発見。これも何かの縁、ということでそちらに決定。ガタンゴトンとやってきたのは池袋。池袋はいつも通る駅ですが麺を食べる回数はめっきり減りましたね。今日は西口の方にテクテク歩いて行きます。ちょうど雨が降ってきましたが…なんとかなるレベルだから我慢!と劇場通りを北上、途中左に。業務スーパー付近ですかね。こちら!
NAKAGAWA (3).JPG
MENYA NAKAGAWAでございます。先週オープンしたばかりのようですね。某ブロガーさんによると一燈インスパイアのつけ麺だとか?一燈に行ったのはもう軽く10年以上前だし…今日暑いしちょうどいいかな!と思って参りました。11時ちょい前に到着て待ちなどはなし。と思ったら開店直前にちょろっと客が来て2番手で入店。
では店頭のメニューをチラ見してから券売機で食券を。
NAKAGAWA (4).JPG NAKAGAWA (9).JPG NAKAGAWA (5).JPG ふむ。なかなかのお値段ではありますが、ここは特製!ということで特製鶏魚介つけめん1380円をポチり。量は並でいいかなー。と、案内されたカウンターに座り食券を渡す。紙エプロンがいるか聞かれたが今日はいらない。店員さんは5人。ホール係は男女1人ずつ。女性はまだ慣れていない感じでもう1人の男性が逐一教える。
白い壁に綺麗な木目のカウンター。新しい店って感じで、結構広くて厨房も広い。皆黙々と作業します。カウンターに仕切りはないが、一つ飛ばしで案内してくれました。卓上チェック。白胡椒と黒七味。途中で割スープのポットも来ました。
NAKAGAWA (2).JPG
食べ方など。NAKAGAWA (6).JPG
そんなこんな着席から10分少々でトレイにのって着麺。こちら!
NAKAGAWA (7).JPG
いい感じですね。とても綺麗でちゃんとしています。
NAKAGAWA (8).JPG
スープはアツアツ。中に鶏団子とメンマが2本。鶏団子は特製とチャーシューつけめんのみに入るらしいです。
NAKAGAWA (1).JPG
麺はほどよい太麺。何か練り込まれてますかね?高いだけあって具も豊富です。
では頂きます!まずはメンマからパックンチョ!予想よりもう少し熱い!柔らかくてほどよい味付けで良いと思います。
麺行ってみますか。アツアツのスープのつけ麺は一口目二口目がまず勝負!心してズルリンコ!うん、鶏魚介!魚介の味わいに鶏白湯的なベース。塩気もはっきりな味わい。言われてみれば確かに一燈的味わい。ただ俺の10数年前の記憶だともっと鶏が強くて脂がコッテリだったような…。いやでもわからない、
曖昧すぎて。なんにせよしっかりとした味わいと程よく濃厚でありながらもすごくバランスが取れていると思います。食べやすい。麺の太さやコシ、食感がとても良い。絶妙な茹で加減でツルモチ。これは美味い店の麺ですね。いいんじゃないですかコレ。

とモグモグしつつたくさんある具を摘んでいきます。まずはスープの中にある鶏団子。一つパックンチョ!うん、生姜がほんのり効いて柔らかくいい感じ。パサ感あるかな?と思っているうちにふっと崩れてなくなりました。なるほど。
鶏チャー行きます。ガブリンチョ。うん、レア感と鶏らしいタンパクな感じを両方感じつつとてもやわらかく良い食感。これもいいですね。
お次は豚チャーシュー。ガブッとな。こちらは肉感しっかり目ながらも硬すぎ良い。少しスモーキーな味わい?味も食感も良いし、鶏チャーとしっかり差別化されているのがいい。クオリティーの高さを感じます。
そして味玉ガブリンチョ。味玉らしい味玉。黄身は半分くらい硬めになってます。これもいいんだけど結構な冷たさで味がちょっとわかりにくいか。でも大きい玉子でいい。

とズルズルモグモグ。並だと茹で前150gとのこと。かなり少なく感じるけどこの太麺をしっかり茹でたらそこそこ膨らみますよね。しっかり味わって食べているせいか、おじさんにはちょうど良い量に感じます。
そんな感じでしっかりゆっくり味わって食べる。全体的にちゃんと美味しい。ただ「一燈インスパイア」っていうのはさほど感じないかも?そもそもそれ何情報だっていう。ジャンルで言えば確かに同じだとは思いますけど。とか言って、一燈食べたのが昔過ぎてあてにならない!余計なこと言いました!すみません!

と全てをしっかり楽しんで完食。お待ちかねスープ割!卓上のポットから割スープを注いでズルリ。これまた熱い!!でもいい。魚介のスープ割の美味しさに鶏のまろやかな脂が加わって美味しい。ズルズルと割スープ追加しつつ完飲してしまいました。腹具合も程よい。おじさんは並!!はい!

ということで急遽気になってきてみた店ですが、良かったと思います。鶏魚介という名前通りの味わい、全体的なクオリティの高さ、美味しかったですね。個人的には麺、チャーシュー類が良かったですね。美味しかったです。スープもちゃんと美味しいし文句はないですが、一燈というかそれ以外でもどこかで食べたような感じがややあったかな、と。なんだろうな、美味しいし個性もあると思うんですがもう一つ突き抜けて来ない感じがあったというか。しっかりした優等生だけど…みたいな。そんな印象が残りました。と言いつつ全体的な質の高さ、きちんと作られている感じはすごくあるので美味しい店だと思います。これからのラーメンや油和えそばなども期待できますね。評価はB-!立地がやや悪い感じもありますが、気になる方は是非!混み合わないうちに一度どうぞ。
と食べ終わったら即退店。他の客たちもラーメン好きの人々ですかね。第一陣が去ると後客はまばらか。駅から遠いし、いかんせん雨だしね。と、ポツポツ雨を少しだけ気にしつつ、ほどよい満足感に浸りながら駅へと急ぐのでありました。

ってことで今月も後半。ホント天気悪いですね。もう少し晴れてくれないと洗濯物が外に干せない…っと生活感!!どうもすみません、いや別に気にしてませんよねそんなこと。しかしまあ一時ほど寒くないのでまあいいか的な。秋らしいっちゃ秋らしいですかねぇこれ。そんな感じで特にこれといって何もない10月ですからあっという間に終わりますよ!もはやここまできたら今年もほぼ終わってますから別にいいですかね。のんびりと年末を迎えるのみ。冬のボーナスくらいですかね、楽しみは。ってか一年通してボーナス以外の楽しみ少なくない?もしかしてない??いや流石にそれない、ということにしておきますですハイ。

ではまた次回!水曜か木曜か両方か!どうなるでしょうか。あ、どっちでもいいですよね、そうですよね。とりあえず本日もごちそうさ麺!でした――――!!

ではここでクイズです。麺は麺でも食べられないメンはなんでしょう!!
答えは…色々あるんで各自見つけてください。なんじゃそら!クイズした意味ねえ!!
じゃ、そういうことで。バイバイキ――――ン!

ご飯を、2合くらい一気に食べたい…なんて叶わぬ夢を見る悲しき40代…合掌。



ラベル:つけ麺 魚介
posted by クロペソマソ at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 豊島・板橋区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック