2022年10月20日

銀座 朧月

はいどうも!木曜の麺です!今週は食いますねー。それもこれもさまざまな巡り合わせですね。では参りましょう!木曜は12時に仕事が終わるので、時間的に行きづらいとこにも行けます。が、今日も所用があり場所を限定して検索。色々迷った挙句に銀座へ。かなり昔に来た店に再訪です。銀座も好きだった店が閉店していたりして寂しいですが、新しい人気店もまたできているんですねぇ。
そんな中、きっちりと今も続いている店でございます。駅から数分、トコトコ歩いてやってきたのはこちら!
朧月2022 (4).JPG
朧月、でございます。人気店だしあまり待ちが多いようなら他に…と思っていましたが12:30到着で外待ち1。これなら!と思い並ぶ。すぐさま前の客が店内に。あ、店内待ちもあったのね…でも2人みたいだしまあいいや!と店頭のメニューをみる。
朧月2022 (5).JPG
すると店員さんがやってきて「お決まりできたら…」決まってます!特製つけ麺並で!とお願いします。5分ほどで店内に案内され、注文した品の食券を買う。
朧月2022 (6).JPG 特製つけ麺1150円をポチり。200g300g同料金。と、店員さんに食券を渡すとすぐ着席。おお、空いてたか。狭い店内、木のカウンター記憶にあります。狭いので仕切りなどはなし。と座っているとドンドン先客たち食べ終わる。タイミングが良かったな。先に注文も聞いているし、回転は割といいようだ。仕方がないけど席は狭いなぁ。少しの間我慢ですね。譲り合いの心です。店員さんは男性2人。黙々とテキパキと仕事をこなします。客への声掛けはもマイルドです。と、着席から5分くらいで着麺!早いね!これだ!
朧月2022 (1).JPG
うん、いいですね。まさにつけ麺!って感じです。
朧月2022 (2).JPG
麺もまさに!いい色でいい感じ。
朧月2022 (3).JPG
この模様のようなやつは後から何か油でもかけたのかな?店員さんすげーテキパキやってて目にもとまらなかったです。
いただきます!まずはスープの中を物色。メンマ数本とコロチャーいくつか。ネギも結構入ります。そのメンマからパックンチョ!ちょいコリのやわらか食感ですね。安定の美味さ、だと思います。

ではもう麺参りましょう。しっかりスープにつけてズルリンコ!うん、間違いない!濃厚魚介ですよね?濃厚だけど重くなくまろやかでとてもいい。味わい深くバランスも抜群で食べやすい!これもマタオマに入るのかな?何にしてもそれ系の最高峰。やっぱり昔から今でも濃厚魚介で生き残ってる店は間違いないよね。とても美味しい。麺も太麺がほどよいコシともっちり感で、なんだか甘いような風味。完成度高し。タカシしっかりしてる!はい。テンション上がり気味で変なこと言いました。
と後客も一緒提供。隣の先客も先程提供されたばかり。肘や腕をぶつからないまでもかすめながら食べます。ビッグマンは覚悟が必要ですね!俺は…ミドルかしら?それどうでもいい。
では麺を啜りつつ具に参ります。まずはスープ中のコロチャーをパクパク。いい肉感。スープの味染みてるし温かいしていいよね。では丼の方のやつも一枚ガブリンチョ!火炙りの刑にされてますが苦味はほのかでいい感じ。噛むと口の中で解けます。安定感のある美味しいチャーシュー。バーナーを使ってもガス臭さがないのがいい。たまーにあるんですよね、ガス臭がしちゃうやつ。
お次は味玉。ガブリンチョとな!うん、とても柔らかい。黄身の固まり具合すごいな。ねっとりペースト状。味付けはやや甘めか?黄身のまろやかさと相まってナイス。黄身の食感すごいなぁ。

とそんな感じでズルズル。美味いです。食べ慣れたような中でもしっかり美味い。動物系の脂がありそうかな?塩気も甘味もダシ感も全てがいいですね。特製としての値段も抑えめですよね。銀座でこのお値段は頑張ってくれている気がします。
つけ麺の麺量も自分の中で200gがちょうど良くなってきたなぁ。もう300も食べることは考えられない。昔は最低300だったのに…。
でもちょうどいい量食べるのが一番ですよね、当たり前だけど。食に苦しみはいらないから。とじっくりとゆったりと味わい、麺も具も全て平らげます。すかさずスープ割りをお願いします。割スープにゆずと三つ葉かな?何か香草が追加して返ってきました。ゆずを避けつつズルリ。うん、いい。とてもマイルド。この感じだとやっぱいわゆるマタオマとは少し違う気もするなぁ。まあそれは別にいいか!とズルズル味わいつつ飲み、止まらずたくさん飲みもう少しで完飲くらいのところで自重して終了でございます。身も心も満足いたしました。

大体6年半ぶりで味の記憶はほぼありませんでしたが、文句なしの美味しさでした。ジャンルで言うと濃厚魚介だとは思いますが、非常にバランスが良かったです。魚介ダシと何かしらの動物系ダシ、豚骨って噂ですけどそうなんですかね?わかりませんが、あと塩気が絶妙に混じりあっていました。麺もつけ麺らしい太麺で、コシがありつつもモチッといい食感で風味もよく美味しかったです。
具もそれぞれ個性がありつつちゃんと美味しくて、文句をつけるところはありません。完成されたつけ麺、という印象です。
評価はB+!塩や煮干しのつけ麺も気になりますね。もちろんラーメンも。またいずれ来たいと思います。次回は6年もあけずに。自信を持っておススメできる店です。
今日も昼時なのに回転がよく、1人2人の待ちをキープくらいでしょうか。よほど並んでなければ待てる時間だなと思いますので、気になる方、まだ食べてないつけ麺好きの方は是非一度どうぞ!

では食べ終わったら即退店。丼を上げてゴミをゴミ箱な捨て、ごちそうさまと声をかけて店を出ます。きっと個人店ですよね?違う?わかりませんけどとにかく今後とも頑張ってほしいです。応援しています。

外に出る。いい天気。文字通りさわやかな秋晴れですね。ほどよい満腹感と満足感の余韻に浸りながら帰路に就くのでありました。

ということで今週は3杯食べたわけですが、正直食い過ぎ感ありますねー。やはり年齢的な部分が大きいのでしょうか。しかし気持ち的にはなかなかの満足感がえられました、多分。そいうわけで週末。1週間いつもあっという間ですがそこそこ頑張りましたね。皆さん良い週末を!今週末は天気もそこそこ良さそう、ですかね??
ではまた来週!本日も、ごちそうさ麺!でした――――!!

基本外に出たり麺食ったりするのは昼間なのでさほど寒さを感じていないという…去年の冬もそうだったかも。夜や早朝に働くことの利点かもしれない!夏はクソ暑いけど、冬は良い!デス。じゃそいうことで。さらば!



posted by クロペソマソ at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 中央区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック