ガタンゴトンとやってきたのは神田。すっかりお馴染みの場所ですね。西口を出てとテクテク地図を見つつ歩いて行く。神山の隣?わいずよりは手前。本日はこちら!
堀田家、でございます。なんと7時からやってるっていう。素敵!ってことで10:30すぎに到着。外の券売機で食券を。
ここは全部乗せ的なやつを!とDX並1000円をポチリンコ!事前情報によると海苔8枚チャーシュー4枚味玉にほうれん草増らしいです。素敵!入店ガラガラ!先客2。まあこの時間ですからね。お好きな席どうぞ、と言われ適当に座ると店員さんがやってきて好みを聞かれる。
店内は白い壁に赤いカウンター。割と広々してて明るい。明るいと清潔な感じしますよね。卓上チェック。
ふむ、ごまがすりごまでないこと、生姜がないことくらいで家系としてはベーシック。俺は豆板醤さえあれば良い!
と後客がチラホラ来たりしつつ、3〜4分で着麺!早いな!これだ!
いいねー!具沢山な感じ!チャーシューのみならず海苔やほうれん草もモリモリで!さすが1000円!納得ですね。麺チェック。
やや細めな感じですね。酒井製麺らしいです。家系でよく見るかも?知らんけど!
ではいただきます!まずはほうれん草に胡麻をかけしっかりスープに浸してパックンチョ!これだよね!家系スープにつけたほうれん草は最高だよね!すりごまがあれば尚よかったが。量もしっかりで嬉しいですね。ではスープを一口ズルッと。うん、良い感じの豚感にとろりと油。やはりこれは鶏油ですかね?塩気は案外マイルドで優しいですね。その分豚感をしっかり感じられるのかも知れません。
では麺参りましょう!ズルズルっとなぁ!うん、まさに家系の麺!という感じの香りと味わい。家系の麺ってこれですよね。麺だけでもう家系のよう。スープとしっかり絡み合いながら麺の味もちゃんとする。いいと思います。しっかり家系だけどすごくバランスが良く感じます。食べやすいですね。
とズルズルしつつご飯!豆板醤の乗せでスープに浸した海苔で包んでパクリ。間違いないやつ!しかしここの豆板醤は辛い!辛さ強めですね。ご飯は安定の硬め。おじさんはお茶碗7割くらいの少なめライスがちょうどいい。
では肉を!一枚ガブリンチョ!これまた良し!しっかりプリっと肉感だけど噛むと柔らかい!ジューシーな厚切りロースハムのよう。スープにつけて温めておくとよさそうなやつです。食べ応えがあっていい肉。
そして味玉。ガブリとな!これは味玉らしい味玉でごく普通。やや冷たいし普通だけどそれはそれでいい。玉子好きからすると全然オッケー。
てな感じでズルズルモグモグ。この細めの麺がとても食べやすい。細くても風味しっかりでいいよね。そしてスープもしょっぱくないからズルズル飲んでしまう。たくさん飲むとやはり口が油でベトッとしますが、嫌な感じじゃないのがいいところ。海苔8枚あると半ライスはすぐになくなりますね!
肉のボリュームも満点で麺も進むしスープもズルズル飲んでしまう。家系沼ですねこれ。ほうれん草をたくさん食べたから…というささいな言い訳をしながらしっかり完食。危うくスープも完飲しそうになるが、なんとか堪えて少し残す。いや、最初からスープ少なめだったんです!
ということで終了。しっかり心も体も満足致しました。家系は割と久々でしたかね。家系はどうしてもライスが欲しくなって食べすぎ感があるので自重している部分もありますが…。こちらはまさに家系なんですが、塩気のマイルドさに対して豚感と鶏油(?)がしっかりで個性を感じましたね。非常に食べやすい感じはするがあっさりではない。ダシを味わえるスープでとてもバランスを感じました。家系としてのバランス、を。麺は細めでもいい風味を醸していてさらに家系を感じさせつつとても食べやすい。スルスルっと入っていきますね。好みによっては味濃いめ麺硬めなどした方がいいという人もいるかもしれません。個人的にはこのバランスがこの店の味なんだ、と思えてよかったですが。DXは1000円と家系では高めですが、具のボリュームからして納得出来るものでした。たっぷり海苔とほうれん草は嬉しいし、チャーシューもいい肉感でしっかり美味しかったです。
家系は必然かも知れませんが比較的味が似ていて差は微妙なところなのですが、こちらの味はその中でもオリジナリティを感じましたね。塩気があっさりでダシと油をしっかり感じられて良かったです。好き嫌いが分かれる点はあるかも知れませんが、その辺は好みで調整すれば大体好きな味になるのも家系のいいところですね。
評価はB-!家系はイマイチ出ない限り良い評価になりがちな気がしますが、やはり食後の満足感が高いということでしょうかね。早くから開店してるのも助かります。朝ラーなる具が少ないけど500円というメニューもありますし、ライスを付ければ満足できそう。ってことでまだの方は一度どうぞ!
ちょこちょこと後客あり。昼時はきっと混むことでしょう。では食べ終わったら即退店。ごちそうさまと声をかけて店を出る。店員さんは比較的若めで多少雑談などしていましたが、客や業者にはきちんと対応していて不快感はなかったです。これがアットホームな雰囲気?違うか!と外に出る。ほどよい満足感を味わいつつ、そそくさと駅に向かい歩いて行くのであった。
そういうわけで11月ということで秋らしい感じになってきましたね。木々うっすら紅葉し始めたりして。なかなか風情があっていいですね。柿が美味しいし。と、どうしても食欲の秋になってしまうおじさんです。健康な証拠!ということにしておきたいと思います。でももうすぐ健康診断が…前回は太りましたね?筋トレしてるからかなー、で乗り切りましたが今回はどうでしょう。いやそれは事実で、ギックリ腰予防も含めて多少ムキッとしてきたはず…まあいいか。はい。
ではまた次回!本日も、ごちそうさ麺!でした―――!!
次は水曜かな?木曜かな?わかりませーん!未定であってこそ予定!意味わからん。
そんなこんな次食べる時までごきげんよう!さよ――なら――――!