はし本、でございます。詳しいことは知りませんが先週オープンしたばかりの店。なんだか美味そうなのでやってきました。11時ジャストに到着。待ちなし一番乗り。寒い中ありがとうございます〜とお声がけいただき店内へ。券売機で食券を。
卓上チェック。
追加の肉は別皿。非常にシンプルなラーメンですが綺麗ですね。麺をよーくチェック。
ザッツ細麺。外にだるま製麺からの花がありました。ではいただきましょう。麺とスープと肉のみですので、スープから行きましょう。ズルズルっとな!うん、香ばしい油、それとよく混じり買う醤油スープ。透き通るようなスープですが醤油味と何かしらのダシがしっかりときいています。この感じ、香り、どこかで近いものを味わった気がするけど思い出せない…。随所に「鳥」もいう文字が見受けられるのでやはり鶏油ということなのでしょうか?この香ばしい香りとこかで…思い出せない。いいんだ、これはこの店の味だから。
と麺に参ります。ズルズルっとな!見た目は博多系に似てますが食感は別物。短い茹で時なんでも柔らかい食感。スープともよく合いますね。これはなんとも…美味しいですね。洗練されたノス系、とでも言えばいいのでしょうか?表現が難しいですが、クラシックな醤油ラーメンのようでいて油の感じや麺そのものに個性があります。しっかり油でもしつこさはないので中高年から若者もいけるか?とゴチャゴチャ考えながらズルズル食べます。
肉に参りましょう。まずは豚から。一口サイズですね。パックンチョ!うん、しっかり肉感ながらもいい柔らかさ。脂身もほどよくジューシーで豚カルビのよう。豚はもともと3枚のっていて追加も3枚ですね。
では鶏を!一つガブリンチョ!うん、これまで食べた鶏チャーではないタイプ!しっかりと火が通りながらも柔らかくて甘みがありますね。焼き鳥みたいな?ローストチキンのような感じでしょうか?美味しいです。
と肉をつまみつつ麺とスープをズルズル。食べれば食べるほど、飲めば飲むほどハマっていくかのよう…。麺も割と量がしっかりあって。人それぞれこだわりや好みがあるでしょうが、普通にこれで680円なら頑張っているのでは?物価高の昨今で。
途中せっかくのでガリを摘んでみる。うん、ガリですね!口の中完全にリセットされます!油が多めだからの配慮ですかね??そこまでではないと思いますが。と残りの肉と麺とスープをズルズルモグモグ。すべてしっかり堪能しました。肉追加でたくさんだし、麺もそこそこ量あるしスープもほぼ完飲でフィニッシュです。
いわゆる中華そば、醤油ラーメンの進化系のような味わい。香ばしい油と多分魚介系ダシと醤油のがそれぞれの味を殺さずにうまく混じり合っていました。しっかりとした味、しっかりとした油ですが濃くもしつこくもなくいい塩梅。優しい細麺との相性もよくスルスルと入って行きました。
肉も豚、鳥ともにとても美味しかったですね。肉感ありつつもほどよく柔らかく、味付けもよかった。特に鳥の方がお気に入りでした!個性もありよかったですね。
全体的にノスというか親しみを感じさせる方向ではあると思うのですが、食べれば食べるほどこの店の個性を感じながら味わえた気がします。香ばしい油が一番印象に残りました。癖になりそうな味でした!評価はまたしてもB-!場所的にも大人が多いでしょうし、すぐに人気店になりそうな気がします。リガーレ日本橋人形町なるビルのようですが、微妙な塀がややわかりにくいか??でもきっと大丈夫でしょう。近場で働かれている方などな是非一度どうぞ。醤油ラーメン、鶏油好き必見です!
では食べ終わったら即退店。食べている間に中高年の男女がチラホラやってきました。場所柄ですかね?少しずつでもきっと広がっていくでしょう。
ごちそうさまと声をかけて店を出ます。店主さんらしき男性は非常に元気に挨拶してくれます。店主さんかどうがはわかりませんが!
外に出る。寒い。でもお腹の中から温まったから大丈夫!なんだか最近こういう油?鶏油?が多めなのがトレンドなのかな?わからないけど、なかなかいい。新しい麺との出会いってやっぱいいですね。と気分よく駅に向かって歩くのでありました。
いやぁ、流石にもう薄着ではいられない寒さになりましたが、それでもまだ秋の装いで十分なレベルですかね。ちょっと歩くとすぐに暑くなってしまいます。この時期っていつもこのくらいでしたっけ?わかりませんが。ってかクリスマス感出しすぎじゃないですか?早くない?そんなことない?別にいいんだけども。まあそれも季節を感じるイベントですもんね。何食おうかなクリスマス。
ではまたすぐにお会いしましょう!と言いつつ水曜か木曜か、はたまた3杯行くかも決まっておりませんが…。タイミングで参りますのでその時に!
本日もごちそうさ麺!でした―――――!!
あーもうすぐボーナスだ。ちょっとは増えてるといいのだが…。それによって色々変わるよね。気持ちが。心持ちが。うん。
結局さー、金だよねー世の中。なんてわかりきったことを言ってましたけども!ねえ!とりあえずまたね!さようなら―――――メン!グワシ!!