2023年01月11日

三ノ輪 ラーメン屋 トイ・ボックス

はいどうも!すぐに来ました麺の日です。もうすっかり身も心も平常運転。正月休んだ分だけまだ少し元気かな?とにかく参ります!今日は前々から気になっていた有名店に満を持して行きたいと思います。遠いかな?と思ってたけど調べてみたらそうでもなかったっていうやつですね。流石は都内、東京メトロです。てな感じでさっさと職場を後にし電車でGO。ガタンゴトンとやってきたのは三ノ輪。これまた初めて降りる駅!新年は攻めで行きます!多分…。と駅から地図を見つつ日光街道?を北上すると割とすぐにあります。本日はこちら!
トイボックス (1).JPG
トイボックス、でございます!10:45到着で待ち6!すぐに後ろに着きます。こちらの店は第二週は火曜?水曜?が本来は休みらしいのですが、今日はやっているというTwitterをみて一安心です。と、すぐにさらに待ち3人追加。すごいですね。開店は少し遅れて11:05くらい。その頃には15人程度の列になっていました。順番に食券を。
トイボックス (2).JPG
メインは醤油ですよね。でも個人的には味噌が気になったので特製味噌ラーメン1300円をポチり。年季の入った狭い店内。仕切りなどもなく中高年のおっさんたちがひしめきあって座る、カウンター8席。ロットは3か?7番目の入店なのでなかなか食券も回収されずちょい不安。店員さんは男性3人。店主らしき方が「しゃせ〜」と言いつつ黙々と調理。卓上はミル黒胡椒のみ。他の客はほぼ醤油!俺の味噌が1、塩1のみ。むぅ。
とじっと待つ。いずれ俺の食券も回収され調理に入る。麺を啜る音だけが響く店内。着席から10分少々で着麺!これだ!
トイボックス (3).JPG
さすが豪華な見た目。特製はわんたん入りだったかぁ。と麺や具などチェック。
トイボックス (4).JPG
チャーシューは鶏1枚に豚2枚。長い穂先メンマ一本に味玉、ワンタン二つ。左上の塊はマスタード??あとは赤玉ねぎと、葉っぱは多分ルッコラ?
ではいただきます!まずは野菜たちからパクパク!うん、フレッシュ!さわやかフレッシュ野菜ですね!お次はメンマをガブリンチョ。柔らかくていい感じの穂先メンマです。筍嫌いでも美味しいですね。
お次はスープを。ズルズルっと。うん、味噌ですね。昨今の人気の味噌ラーメンは背脂とか多めでコッテリなイメージですが、ここはそういうんじゃないですね。親しみある味噌スープでありつつも、なんだか複雑な味わいです。なんとも素人には説明できませんが、すごい気がします。

麺参りましょう!ズルズルっとな!これは…細麺だし茹で時間も短めな感じだったのでポキっとくるかなと思いきや、ニュルっと太めの煮麺のような?しっとりとした麺。柔らかめでしっかりスープを絡めてきますが、麺そのものの主張もしっかり。これまた味わったことのない感じです。すんごい味噌ラーメンのスープなんだけど、麺を食べるとまた別物のように感じます。なんだか不思議な感じですね。

具に参ります。まずはワンタンから。一つトゥルリンコ!うん、いい感じのワンタンです。肉にはしっかり火が通ってますね。ベーシックながらもいい感じです。
お次は味玉。ガブリンチョ!良い固まり具合ですね。半熟が流行りな感じですが半熟過ぎない感じが良い。味もなんかこう一味隠し味でもありそうな。良い味玉ですね。
そして肉。まずは鶏チャーから行きましょう。パックンチョ!レア系ですね。まさにそれっぽい食感で味は薄め。柔らかい鶏のレアチャーは少し苦手かも。肉に当たった経験からですかねぇ。そして豚。パクリンチョ!これは…低温調理なのかな?良い柔らかさですが感でみるとハムっぽい食感もあったり。脂身もほどよく美味しいですね。このチャーシュー、なんか初めての感じかもしれませんね。さっぱりなのに肉感ありのジューシーもある。面白いですね。

とそんな感じで麺ズルズルのスープズルズル。このスープクセになりますね。味噌らしい味噌なのになんだろうこの感じ。鶏油ですかね?それだけじゃない何かですね。麺も意外な食べ応えなだけでなく量もしっかりある感じです。残りの具などつまみつつ黙々と食べ、完食。思わずスープも完飲!やっちまったぜ。

なんだか味噌ラーメンを食べたの久しぶりでしたが、さすがの実力を感じましたね。パッと食べた感じまさに昔からの味噌ラーメン的なスープなのですが、よくよく味わうと深く、複雑な味わいです。コッテリで濃厚さを演出したりせず、ダシでくる感じというか。他では味わえない感じがしました。
麺も特徴があり、水分?スープ?をたっぷりとまとい柔らかくにゅるりときます。意外な存在感とスープの絡みの良さがありましたが、個人的に少し好みではなかったかなぁ…。なぜなのか説明もできないですが、なんとなく。なんでしょう、食べ慣れてないからかな?具もそれぞれ個性的な美味しさたっぷり。クオリティはさすがです。どれもこだわりを感じましたね。
全体としてさすが人気店有名店という感じでしたが、高いクオリティと併せ持つ個性も強く、個人的に合う合わないが分かれてしまった感がありましたかね。これはもう本当に美味しい美味しくないではなくて、合う合わない。麺の感じが少し合わなかったかなぁ。稀なケースですが、こういうのは人気店だからこそ。それもまた一興です。評価は難しいですかB-かな。まずは醤油から行くべきなのでしょうかね。でも美味い醤油はたくさんあるし…と思い味噌にしましたが、味噌ラーメンが好きな方はぜひ!基本の3種類があるので、好きなやつを頼むのが良いと思います。
食べ終わったら即退店。ごちそうさまと声をかけて店を出ます。終始静かな店内もなんか名店な感じよかったです。店主さんも寡黙ですがちゃんと挨拶してくれます。

外に出ると待ち3。開店前が一番すごかったかな?どうやら基本は月曜休みで、第二火曜が休みってことらしいですが、今週は月曜が祝日だったので本来なら火水休みのはずだったってことなんですね。行く前にお店のTwitterを要チェックですね!

ふう、結構腹一杯。そして良い天気。なんだか気分良さげです。しかし水曜はケツカッチンの日!さっさと帰りまっせ!と、気持ち早足で駅に向かうのでありました。

そんなわけでまた来週かな?いきなり3杯とか行くのもアレだし。少しずつ胃を慣らして行きたいと思います。なんだか今週末は暖かくなるとかならないとか?そんで雨も降るとか?よくわからない天気になりそうなので、お体にはくれぐれもお気を付けて。
では本日も、ごちそうさ麺!でした――――!!

食わなきゃ食わないで別にいいけど、食ったら食ったでなんだか嬉しい。おっさんにとってのそんな存在、ラーメン。今年もよろしくメーン!HO!
じゃまた!さいなラ――――ッキョ!すんげえ古い!おじさんしかわからないセリフ!どうもアリガ糖!オリゴ糖!甜菜糖!



ラベル:ラーメン 味噌
posted by クロペソマソ at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 台東・荒川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック