2023年01月16日

東京 雷 東京本丸店

おはようございます!やってきました麺の日でございます。またいっしゅうかが始まり、1月も半分終わりました。早いね!そして今週はケツカッチン週間!毎日なるはやで帰りたい、というわけで早い時間からオープンしている店を狙います。さーてどうするか。困った時の東京駅…なんて考えつつ、久しぶりのアレ系の店に決定!この間関連の店にも行ったしね!ってことでそそくさと職場を後にし電車でGO。ガタンゴトンとやってきました東京駅。店は改札内なのです。丸の内北口付近!と急ぐ。もうお分かりですね。こちら!
雷本店 (2).JPG 雷、でございます。先日池袋に出店していたとみ田の系列なんですよね。開店当初?以来の2年半ぶりです。10:30到着ですでに12人くらいの待ち…ひええ…。しかしここは満タンに客を店内に通さないので思ったよりは早い、はず…。ってことでまずは食券を買います。トップから
雷本店 (3).JPG 雷本店 (4).JPG
ラーメン。
雷本店 (5).JPG まぜそば。
雷本店 (6).JPG トッピング。つけ麺もありますが今回は割愛。持ち帰りもあったりする。
雷本店 (8).JPG
悩みますが…やはりラーメン!ということで雷そばミニ(150g)と、おすすめされているジャークチキン160円をポチり。本当は並いきたいけどは、太り気味だし!我慢!と列の後ろにつく。するとほどなく一気に5人呼ばれる。できるだけ早く…と願う。すると店員さんがやってきて食券回収&コール。チャーシューがウデかバラか選べるとのことなのでよくわからんけどウデでお願いする。ニンニク少なめ、ヤサイちょいマシでお願いする。とりあえず待ってる人全部聞いちゃうんだね。とボケッと待つ。オープンから数年経ってもこの繁盛っぷりは本物だね。場所的に初めての人も多いのかな?老若男女並んでおります。と、10分くらい待ってまた5人呼ばれる。この次だな。更に10分くらい待ってようやく入店。12〜13の並びで30分待つ感じか…思ったよりかかったなぁ…。と座り待つ。仕切りのあるなんとなく見覚えのある店内。入店の際紙エプロンを使うかどうか聞かれたのでもらう。店内は音楽がかかっているが駅構内の雑踏で麺を啜る音もろともかき消される。と、着席から5分で着麺!これだ!
雷本店 (9).JPG
うん、良い感じだね!あれ?ジャークチキンねえな?と店員さんに声をかけたらすぐ持ってきてくれました。鶏肉!って感じだね。
雷本店 (10).JPG
ではいただきます!ヤサイにスープをかけ、ニンニクもちょいとまぶしつつパックンちょ!うん、美味い!アブラが乗っかってるのもあるし、スープも濃いめかな?これは乳化だよね??それらがクタっとしたヤサイに合う!いいねいいね!ガツンときますなこれは!とパクパクモグモグ。ヤサイがクタだから思っより量がある感じだぞ。黙々と食べる。でもテンション馬アゲです。と、しっかりとした量のヤサイを平らげる。腹にもたまりますな!で、麺の登場です!
雷本店 (1).JPG
ジャークチキンのせてみた。ってかやはり150gはなかなか少なく見える。が後悔はない!いただきます!ズルズルっとなぁ!うん、いい!最初はコレ系な感じのガシかな…?と思いきや意外に柔らかい食感。インスパイア的な麺なんだけど、なんかこうすごくバランスが良い気がする。スープもよく絡む!ダシ感も脂もしっかりな感じのとろみのおる乳化スープがベストマッチ!美味い!ニンニクとの相性も抜群だ!こんな感じだった?思ったより美味いぞ!と更にテンション上げつつズルズル。
では肉も行ってみましょう!まずはジャークチキン。一つパックンチョ!うん、柔らかくも良い弾力の鶏肉。少し食べ慣れないスパイスがきいてる?エスニック焼き鳥とでも言おうか?ってかジャマイカ料理らしい。まあ特筆すべきほどではないが、160円でこの肉感たっぷりボリュームなら悪くない。食感いいし。

そしてチャーシュー!厚くてデカい。俺はウデを頼んだけど、他の客のバラのチェックを忘れてた…。左右の客は肉を先に行くタイプらしく、もうチャーシューはなかった。
とにかく我がチャーシューを!とガブリ!うん、いい柔らかさ!そしてスープの濃い味に霞まない味付け。ちょい甘めな感じ?そこに脂身の甘さも加わりいい感じ。いい豚ですね!トッピングのトロ豚も気になるなぁ。
もうこの時点でそこそこ腹いっぱい。ヤサイがクタで結構量があり、肉がこれだけあるし。スープもずっしり濃厚と、俺の決断は正しかった!と思いつつズルズルモグモグ。
雷本店 (7).JPG 調味料を試してみる。黄色い蓋は一味、奥はとみ田ダブルペッパーとのこと。さほど味変したいわけじゃないので程々で。
と黙々と食べる。この感じどこの店に近いかなぁ。濃厚な乳化でクタヤサイで…わからんな!なんかどこかで食べたことがある気がするけどわからんな。とにかく食う!としっかりと味わいつつ食べます。ヤサイちょいマシや肉の量もあるが、この濃厚スープが非常に美味いせいでズルズルっとやってしまい、早めに腹に来てる気がしないでもない。と麺と肉を同時に食べ終わる感じで完食。からのスープを名残惜しくズルズル。これが美味い…俺実は乳化スープ好きだったのか?この店だから?わからんけど危うく完飲しそうなのを持ち前の忍耐力で我慢。とこれでフィニッシュ。満腹まではいかないがしっかり満足。

前回の記憶はほぼないが、記事を見返すと美味かったとはっきり書いていた。今回はそれよりもしっかり美味さを認識しました。普通でもしっかりのアブラ。濃厚な乳化スープ、インスパイア的でありつつもいい柔らかさの麺。クタヤサイ、ニンニク、いい豚…文句ありません。さすがとしか言えないですね。その辺のインスパイアはごぼう抜きではないかと思うくらい。これだけガッツリコッテリなのにどこか整ってまとまっている感じなのがやはりとみ田クオリティか。店員さんはバイトっぽかったけどそんなの関係ない。美味かったです。ミニのラーメンで950円は高いと思うんですが、ヤサイちょいマシだと結構量あるし豚はデカいしスープは濃いしで相応の満足感得られますね。
二郎好き、インスパイア好きはまず一度。ただ、初めての二郎系で行くと少し重いかも??コッテリ好きなら問題ないかもだけど…。スープが重めなのでそこだけ注意かな?そのせいかわかりませんけど、前のロットの人達結構食べるのに時間かかってたりしたので…。余計なお世話かな?
コレ系好きな人は文句なしですね。やや胃が悲鳴を上げてる感じはありますが、俺は好きです!評価はもうA!次回は汁無しにトロ豚で行きたい!いやでもこのスープは捨てがたい…。そんな感じです。是非また来たい!
5人ずつよばれるので、それを念頭に待ちの人数を見たらある程度時間がわかるかも??改札内なので、東京駅使う人はチェックしてみてください。
では食べ終わったら即退店。ごちそうさまと声をかけて店を出ます。がんばれ若者たち。と外に出るとまた10人以上の待ちが。昼はどうなるんだろう?わかりません!

いやぁ、なんだか久々だなこの感じ…。何とも言えない満足感…ありがとうとみ田、心の味食品。と余韻に浸りつつ帰路に就くのでありました。

てな感じで今日も無事に食べられました!次回は水曜か木曜か…未定です!どこかしらで食べられれば…って感じですね。
なんか週末とか来週とかかなり寒くなりそうな感じみたいですね。ほどほどだといいんですが…なんとなく準備だけはしておきましょうかね、ええ。

もうすっかり平常通りの生活ですね。なんというか…人生って堂々巡りですよね!なんてことを思ったりしてます。まあ、美味い麺を食べられているうちはまだ平気ですよね。身も心も健康でいられるようにしたいと思います。ではまた次回!本日も、ごちそうさ麺!でした――――!!

なんかとんかつ食いたいなぁ。卵で閉じない焼きカツ丼?みたいなのがあるらしい。気になるな!ってよくもまあそんなに食うことばっかり考えるよなぁ、と思います。仕方ないよね!食は命!だもんね。
そんなこんなで今日はこの辺で!お元気で!さよ―――なら―――!!



posted by クロペソマソ at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 千代田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック